• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

年金オヤジ最後のガソリン車の愛車 [アウディ RS3 スポーツバック]

整備手帳

作業日:2023年7月8日

アーシングで加速感アップ!!!???

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1

アーシングで加速感アップ!?

昔からアーシングの効果には色んな意見が有るが常識的に見てこんな簡単な装置(単純な配線)で効果が有るならメーカーが処置してるに決まってるよ~~

でも車のワイヤーハーネスは必要十分だが必要最低限の長さと太さが選択されている!?

以前KTM(オーストリアのバイクメーカー)の車検でヘッドライトの光度が出ない時にアーシングで改善してた事も有るし、何か標準配線の許容電流に余裕が無いように感じてた。

今回、アーシングの常套手段、イグニッションコイルのアーシングを行なったよ~

ケーブルは汎用品をカットしてカシメ直して短く作ったよ。

アーシングに依る電流値は1.8A〜7.8Aが計測されたが元の配線と並列だから元の配線がその分減ったと言う事ね!

間違い無くアーシングの効果と言えるよ~
でも効果として感じる事が有るかと言うとプラシーボだろうが加速が良くなった気がするよ~

ほんまかいな〜!!!???

【7月21日追記】
間違い無く加速感が上がってるよ~
イグニッション関連の効率が上がった様な?

加速感が気持ち良いよ~~~
楽しさが倍増したよ~~~~


??プラシーボなのかなぁ~??

でも間違い無く楽しい!!





2

電流値は5.5Aを表示してるよ。

結構上下が有り見てた範囲では1.8A〜7.8Aでした。


3

エンジンカバーからさり気なくレッドワイヤーが気分上がるよ~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

20,835Km ブレーキパッド、B16 装着

難易度:

ドライブレコーダーとレーダーの配線(8Y、A3&S3&RS3共通)

難易度:

自家塗装その2

難易度:

タイヤ外して清掃点検したよ~

難易度:

自家塗装

難易度: ★★

OBDeleven

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月9日 15:16
DIYでアーシングいいですね(^_^) コスパ良くカスタムできて、これといってデメリットが出るタイプじゃないですから、気持ちが上がった分も含めて、施工する価値あったんじゃないでしょうか? 
コメントへの返答
2023年7月10日 12:26
そうなんです。
害がなく気分が上がるんです。
残念なのはエンジンカバーで隠れるのでボンネット開けただけじゃ赤いワイヤーが見えない事かな〜〜

1,000円で気持ち良い〜〜

プロフィール

「[整備] #RS3スポーツバック タイヤ外して清掃点検したよ~ https://minkara.carview.co.jp/userid/3086290/car/3358168/7829119/note.aspx
何シテル?   06/11 16:13
年金オヤジ最後のガソリン車です。還暦をだいぶ昔に通り過ぎ今の車が10年以上経過し暫くすると電気自動車の時代になるのでは?その前に最後のガソリン車に代替しないとそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インナーカバー加工(右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 07:46:54
Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/24 09:06:34
アルミテープ効果の”見える化”と検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 19:16:39

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
人生最後のガソリン車!多分?次はEVだね?いやシニアカーだろ!
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
Polo GTIの情報を収集から提供が出来ればいいね! 本当の最後?⇒Audi RS3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation