• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NekoDのブログ一覧

2007年10月30日 イイね!

そば道場

そば道場この記事は、おかげさまで について書いています。

ume330さん主催の「蕎麦打ち&BBBライブ」に参加してきました。

とはいっても、私は残念ながら楽しみにしていた
ヴギさんのライブは観られず、日帰り参加。
台風と一緒に帰ってきました。
ね、翌日は晴れたでしょう?

←見て下さいよ。
今回は「そば道場」ですから。

失敗するとビシバシ指導がくるかもしれないという余計な心配をよそに
おばあちゃん達が丁寧に教えてくれます。

たのし~ (*・∀・)人(・∀・*)

挽きたて、打ちたて、ゆでたて=さんたて を食します。


(゚∀゚)ンマイ!


素人が作ったとは思えない美味さです。

蕎麦打ち職人が作りおきしたものと食べ比べても、香りが全然違います。
15分もたつとその香りも弱くなっちゃうんですね。

ネコダンナはラーメンばっかり食ってると言われないように、
これからは蕎麦です! カテゴリ追加もしてしまった


幹事のumeさん、参加された皆さん、ありがとうございました m(_ _)m

Posted at 2007/10/30 01:07:22 | コメント(17) | トラックバック(2) | そば | 日記
2007年10月23日 イイね!

人間もメンテが必要

読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋。

ほら、気が付きました?ブログタイトルも変わりましたよ (゚∀゚)

でも、今日は残念ながら食欲の秋の話ではありません ( ̄д ̄)


会社帰りに時々テニスなんかやってたりするんですが、最近腕の調子が
よくないのです(´Д`)

クルマは直ったのに。

私は右利きなんですが、痛いのは左腕。
手首周辺を中心に、手指、あるいは肘の方まで痛み、痺れが来ることもあります。
夏ごろから少しずつ調子が悪くなっていたようです。
右利きですし、バックハンドも片手なので、さして問題ないかと思いきや、
サービスのトスがうまく上がりません orz

思い当たる原因はいろいろあるんですけど・・・

スポーツが出来ないのはともかく、利き腕でないとはいえ日常生活にも
影響は避けられないですからね。

人間の身体もメンテナンスしてやらないといけません。
Posted at 2007/10/23 01:34:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | 駄ブログ | 日記
2007年10月20日 イイね!

退院しました

退院しましたフロントからの異音に悩まされていたウチの147が

戻ってきました!
ヽ(゜∀゜ )ノ

修理内容は、後日主治医からメールいただくことに
なっているので、詳細は整備手帳にアップ予定です。


今回の入院で、確認したことを書き留めてみます。

**************************************************************************

●純正にドラシャブーツだけの設定がない

 ご存知の方も多いと思います。
 今回の私のようにインナーサイドブーツが破れた場合、
 純正ではシャフトASSYが基本。
 ちなみにパーツ代は \68,000+tax
 ショップに依頼するとプラス工賃ですが、足回りをバラシますので
 少し多めにかかります。

 Orqueから補修用ブーツがリリースされているようですが、
 今回は形の近い他車種のものを流用しました。
 ブーツだけなら数千円でしょうから、リーズナブルに済みそうです。
 
 但しブーツ破れだけでシャフトが生きていることが前提。
 シャフトにトラブルがある場合は、当然のことながら交換です。


●ピロボール型のリアパラレルリンク、神奈川では車検に通らない
 
 一応リア回りも診ていただきましたので、その時にでたお話。
 既に関西のほうでは通らない、関東でもDでは受付すら不可
 というような情報が聞こえてきていますが、正しいようです。
 神奈川運輸支局では「強度検討書」の提出を求められます。
 ちなみにこの「強度検討書」用意しているメーカーさんは・・・? 
 
 すっぱり装着を諦めるか、車検のたびにノーマルに戻すか。
 二者択一です。あなたはどっち?(笑)
 
**************************************************************************

それで、肝心の異音なんですが

実は原因不明のままです。

ただし、下回りを診てもらい、若干の緩み箇所があったのも事実。

また、豚足等速ジョイントがグリス切れによって音を発していた可能性も
否定できません。

やはりココはネックなんですね。

退院後は今のところ、異音は発生していません。
サーキット走行とはいえ一本目で突然起こったとは考えにくく、以前から
その予兆はあったとみるべきでしょう。

スポーツ走行する方はもちろん、車高を落としている方は注意しておいた
ほうがよさそうです。
Posted at 2007/10/20 20:37:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2007年10月14日 イイね!

夜会へ突撃

この記事は、夜会は大盛況でした について書いています。


この方主催の夜会に参加しました。

こんなトラブルを抱えての強行参加でしたが、無事帰宅しております
(*゚∀゚)ゞ

デジカメを家に忘れ、携帯は電池切れで全く役立たず。画像ナシです。
ご容赦下さい。。。


殆どの方とお目にかかるのはお初でしたが、親切にしていただきました。

あつかましい性格と、勢いだけの行動力(笑)
皆さん、見捨てないでくださいね!
Posted at 2007/10/14 18:20:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年10月11日 イイね!

茂原にて・・・こわした?

茂原にて・・・こわした?(少しばかり長文です)
成城タイヤさんの走行会に参加しました。
前回に引き続いての参加です。

会場は茂原ツインサーキット 東コース

今回もネタだけは忘れずに作ってきました。
少々悲しいネタではありますが。

前回はADVAN sportという、街乗り~高速巡航向けと思われるタイヤでお気楽に参加
したのですが、ついつい熱くなりすぎました。

滑るタイヤで無理に曲げようと、ラインはメチャクチャ。タイヤはボロボロ。
GTAは立ち上がり~直線で稼がないといけないのに、肝心の最終コーナーで
全く踏ん張りが利かずに腰砕け。全然ダメです。

ちなみに前回のタイムは 55"015
いいのか悪いのかすら分かりません・・・ 初めてのコースでしたし。


それでですね・・・

今回は何を血迷ったかADVAN A048(M)を持ち込んでしまいました。
大梅ホイールがベランダで放置プレイでしたからね。
ホイールが重いとか、そんなの関係ねえ!
選択の余地ナシです。


寝坊気味だった上、1組目の走行だったので、着いてすぐ1本目。
喰いつきが違いますね(当たり前です)
4ラップ目で53秒台前半が出てます。

と調子に乗ったそのとき、


ゴキ!

私の首が逝ったわけではありません。

なにやら床下から異音が発生しているようです。

勘弁してくれ~ まだ1本目だよぉ
ジャッキアップして下回りを眺め、各所緩みを確認するも分からず。

2本目は完全に流してみましたが、
今度はパドックに入れる低速走行で ゴキ!


スタッフの方々やこの方 までご協力くださいました。
ありがとうございました m(_ _)m

右ドラシャのブーツが若干裂けてグリスが飛んでいることは確認できましたが、
異音の特定は出来ず。
消化不良の1日が過ぎていきます・・・

結局ベストは 53"047
ベストタイムのランエボとは(比べてはいけませんが)、約5秒落ち・・・


アクアラインを安全走行し、その足で主治医のところへ。

短期間でドラシャブーツが逝くということは、まあ過負荷が掛かっている
可能性が高いと一言。
しかしそれが異音の原因かどうかは判断がつかないので、来週を目処に
入院となりそうです。

トラブル出しができたということで、今回はヨシとしましょう!

あくまでも前向きです。



Posted at 2007/10/11 22:52:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「2024年 生存報告 http://cvw.jp/b/308836/48015973/
何シテル?   10/08 22:00
アルファはサーキット専用機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 23456
7 8910 111213
141516171819 20
2122 2324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

マルチメディア工房メディモ 
カテゴリ:DIY
2010/10/11 23:03:40
 
タイヤWEBサイト 
カテゴリ:Alfa Romeo
2010/10/11 22:58:36
 
(株)二六製作所 
カテゴリ:DIY
2010/10/11 22:55:40
 

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
キャンプに重宝しています。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
富士 1.58.44
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
無駄に大きなアシ車。 買い物、ゴルフ、子供の送迎に大活躍。 御ベンツ様と言えども所詮は商 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
初代ミカンせいじん 家族用として導入しました。 サーキットはアッチに任せて、とりあえず ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation