• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAの愛車 [トヨタ ハイエースワゴン]

ハイエース100系夏タイヤ履き換えとセンターフィット実施

投稿日 : 2012年03月26日
1
ハイエースワゴン100系、夏タイヤに履き替えます。私が一番距離を乗るのがこのハイエース、高速も良く走るので、念には念を、タイヤ館の新サービスを試してみることにしました。
2
それがこれ、「センターフィット」です。タイヤの回転中心は、締め付け手順(対角順)とホイール×ナットのテーパーによって決められる場合が多いと思います(一部純正ホイール除く)。ただ、タイヤホイールの自重等の影響により、どうしてもミリ単位のセンターずれが発生し、高速域での振動などの悪影響を及ぼします。これを抑制するためのサービスです。
3
画像は既に夏タイヤ(プレイズRV)に替っています。タイヤの下を挟むように装着されているのが、センターフィットに使用する機器です。この機器はエア接続により振動し、ホイールまで伝搬する位の振動を与えます。離れていても大きな音が聞こえます。
4
タイヤへ振動を与えつつ、ホイールナットを小さなソケット工具で、対角的な締め付け順を守りながら、徐々に締めていきます。締め付けは複数回に分けて行われ、最終的にはトルクレンチで締めつけて完了します。
5
リヤ側も実施します。効果の程は高速走行してみないとわかりません。もともとハイエースは振動などは特に無かったので、より良くなるのだろう、と思っています。仮に、もともと振動が出ていて、センターフィット実施でも解消しない場合は、タイヤバランスやハブベアリング、タイロッドエンドなどを疑わなくてはいけなくなります。
6
完了し、タイヤを持ち帰ります。さすがハイエース、タイヤ積み易いです。
7
(おまけ)了解を得た上で、フロントブレーキパッドの残量を点検します。100系ハイエースワゴン、2WDとは言え車重は2トン近いので、フロントブレーキパッドの摩耗は激しい部類に入ります。前回車検時はまだまだOKでしたが、何となく減っている気がしました。1年後の車検の際には間違いなく交換でしょうね。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation