2012年3月車検の記録
投稿日 : 2013年03月10日
1
今日は、先週見積もり&予約をしていたスピード車検の本番でした。見積もり時のチェックでは特に問題は指摘されていませんでしたが、リヤブレーキだけはドラムを外さなければ判断できないと言われていました。というわけで、ドラムを外す瞬間に立ち会いました。
2
自分では外したことが無いので、シリンダーやシューとは初のご対面です。やはり、シューから出た粉じんで汚れが激しいです。
3
シュー、シリンダ、そしてドラムを確認しましたが、特に問題なしとのこと。少なくとも、次回の車検まではこのままいけそうな気がします。
4
左側も問題なし。
5
オプション作業として、LLCとブレーキフルードとATFの交換を依頼しました。遠くから眺めていたところ、運転席が外されたので、見に行ってみると…こういうわけでした。
6
この車検前に書類を整理していたら、前オーナーがATF交換していたことを示す書類を発見。安心してATF交換を依頼できました。ATFチェンジャーの三つの窓の内、右が汚れたオイル、左が新油です。やはり汚れが激しかったですね。交換を依頼して良かったです。
7
最後、テスター設備で検査項目をチェックしていきます。光軸とサイドブレーキの引きしろが調整されていましたね。一番気になったのが、写真の排ガス検査。これはふかしている時に撮影したものですが・・・思ったより余裕が無かったです。そろそろエアフィルターが交換時期なので、これを換えたら改善するでしょう。他には燃料ポンプを換えることで改善するのですが、大手術となるので、オイルのこまめな交換などを守り、このままのコンディションを維持していきたいと思います。
8
というわけで、無事に車検が終了しました。後は車検証と検査証が送られてくるのを待つのみです。この2年で35000キロを走りました。現在、通勤はミニカダンガン4が務めてくれているので、走行距離はあまり伸びないと思いますが、次回の車検も安く上がるように、定期的に点検してあげたいと思いますね。それにしてもタフな100系ハイエース、こういう時は本当にありがたいですね。
タグ
関連コンテンツ( ハイエース100系 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング