• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAの愛車 [スバル スバル360]

整備手帳

作業日:2014年3月29日

スバル360のエンジンオーバーホールの記録その⑥~クラッチ外しにも四苦八苦~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
クラッチ周りを分解していきます。先ずはデスビキャップとプラグコードを取り外し、点火時期とローターとの関係を記録しておきました。この時、ディストリビュータとハウジングの間の位置をマーキングしてます。
2
ディストリビュータ、外しちゃいました。と言うのも、後々、「あ、外さなくても作業できるじゃないの」と言う事実に気付いたものの時すでに遅し・・・まあ、丁重に保管できたので、結果的に良かったかと。固定進角仕様ならまだ新品出ますが、このタイプは貴重ですからね。
3
ハウジング下にはオイルポンプがとりついています。ボルト2本緩めて取り外し。オイルラインはエアが入らないように口を塞いで、邪魔にならないところ(私は室内側へ)に避難させておきます。エンジン組み立て時のエア抜き作業が楽になります。
4
カバーは周りのボルトを外したら取れます。センターについている部品はボルト3本でフライホイールに止まっています。このままではプーラーが使えませんので、外してしまいます。
5
タイミングホールでフライホイールに回り止めをさして、センターナットを緩めます。回り止めはごついのが欲しいですね。私はKTC製の大きなマイナスドライバーを使っています。
6
プーラーでクラッチを取り外しする様子。これは理想図です。実際は、このアストロ製汎用プーラーだけでは取れませんでした。理由は、フライホイール側のねじ穴が小径で、プーラー付属のネジが入らなかった為です。結局、あり物のボルトを適当にかき集めて、ワッシャを数枚かませて、ボルト3本を交互に締めると言う、プーラーらしからぬ手順でどうにか取れました。ファン取り外しと言い、プーラーに泣かされ続けてます。。。専用品が欲しいです。
7
そんな作業中に気になったのがここのブラケット。上の画像でも写っていますが、ちょうど作業スペースにあります。何が危ないかと言うと、板切りっぱなし、面取り無し、ピン角なので、作業着や肌に刺さります。危ないです。と言うわけで養生しました。車両反対側にも同様のブラケットがあります。共にスカート固定用ですので、スカート取り外しと同時に養生することをお勧めします。
8
どうにかフライホイールが取れました。オイルシールからのオイル漏れは無いようです。この後、ついにオイル潤滑部を分解していくことになります。続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。

難易度: ★★

2ST オイル補充

難易度:

燃料タンクキャップ交換

難易度:

エンジンマウント交換

難易度: ★★

ウォッシャポンプ修理

難易度:

オイル補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月5日 14:46
スバルはばらしたことないのですがたのしそうですね。アストロよりストレートのほうが品質がしっかりしていますよ。大事な愛車…
コメントへの返答
2014年5月6日 0:43
スバルの形状が現在からしたら特殊で、汎用品では対応できませんでした。何かしら、専用品を作った方が良さそうです。
アストロもストレートも、それぞれ良いところだけ選んで使ってます(^^

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation