• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori_LTMHの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年1月28日

フロアマット穴あき対策その2 -パッチ当て-

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
靴のかかとR付けをやったけどフロアマット自体にもパッチを当てて摩耗しても交換できるようにします。交換して今使ってるフロアマット見たら補強部より前のフツーのところが摩耗し始めてる。よく見たらこのフロアマットの補強部、オルガンアクセルペダルから離れすぎててイマイチ。みなさんNDのフロアマット買う時は補強部がアクセルまでギリ近いものを選びましょう。
2
前に買ったフロアマットは補強部がアクセルまでギリ寄せてますね。これが正解。この補強部を黄色線で示す範囲で切り取ります。
3
切り取ったのがこの状態。OLFAカッターで切れました。残りと助手席用マットは今後のパッチ布用として保管しときます。
4
外周が剥がれてきそうなのでアイロン接着補修布で補強。Amazonでグレーを買ったら目立ちすぎた。機能さえあれば良いと思ってたけど結構気になります。しかも長さ計算間違って足らなかった。うーん。
5
仕方なく家で不要な布を探した結果古いハンカチと両面アイロン接着シートで補強。機能的にはいいけど見映えさらに悪化。後日黒のアイロン補強布買って上から貼っときます。
6
パッチ布とフロアマットの接着はこれで。両面アイロン接着シートは生地が厚すぎて熱が伝わらないので×。これを全部パッチ布に塗り切ってフロアマットに接着。重しを乗せてしばらく置く。
7
接着したのがこれ。ガッツリくっつきます。これをクルマにつけて確認。ABCペダルとの干渉はなし。NDはドライバーがペダルを下ではなく前方に踏み込む配置なので、仮にパッチ布が外れてもブレーキペダルにトラブルは起こらない配置なので安心。少しかかと位置が上がる違和感とクラッチ切った時にかかと右側がパッチ布に当たる違和感あるけど、すぐ慣れるしすぐパッチ布もつぶれていくので問題なし。あとは見映えだけ何とかします。
8
【追記】見映え修正で黒のパッチ布を貼り付けてたとき思ったこと。アイロン使用時は必ず当て布をしましょう。それと母材(今回の場合はフロアマット)の種類と耐熱性に注意。事前に確認してどれくらいの熱が当てられるか分かった上で作業しましょう。今回買ったフロアマットは純正や前回買ったものと違って熱でソッコーで溶ける材質で苦労しました。できれば化学繊維ではないものを選ぶ、当て布で温度を管理するようにして方がいいです。特に純正の材質を傷めると後々困るので注意です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

編むタイプのハンドルカバー

難易度:

ホットフィールド製フロアマット Casual Check取付け

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

オイル交換。゚(゚´ω`゚)゚。

難易度:

ダッシュボードマット取付

難易度:

運転席リッドオープナースイッチ追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

nori_LTMHです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中華製 マツコネモニターにスマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 10:51:09
ドン・キホーテ 車載用スマホホルダー(PPIT-HLD-BK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 23:57:13
ASTRO PRODUCTS マグネットスマートフォンホルダー クリップタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 23:55:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
変更点: 足回り TEIN車高調 Fr: 7、Rr:5 スロットル: PIVOT/ピボッ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation