• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆せりつん☆の愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2019年4月13日

フォグランプ 後付① 配線編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずは運転席足元にある噂の配線の確認から。ありました!このテープで束ねられた空のギボシがエンジンルーム内に繋がっているのですね。
2
リレーは4極、5極の2つを使用します。イカリング付きのフォグなのでイカリングをデイライトのように常時点灯させるためです。イルミ点灯でイカとフォグを切り替えるだけなら5極リレー1つでいけるはずです。防水タイプではないのですが、過去の実績からまず大丈夫でしょう。
3
施工前に、汚いですが配線図を書いておきました。(まぁこれ以外にも配線方法はあるのでしょうけど。。)
以前施工した端子台からACC電源、そして恐らく車検時にイカをデイライト扱いとするにはイルミ配線も必要となるので、この2本をエンジンルームに引き込みます。スイッチ用配線は先ほどの既存の配線を使用しました。
4
助手席側足元より、グロメットを貫通させエンジンルーム内に配線を通します。これはACC電源線を通したところ、この後イルミ配線も通しました。グロメットに穴を開けましたが、まぁ防水は心配ないでしょう。(これまた過去の実績より(^-^; )
5
フォグスイッチは純正品をDで頼みました。オクなどにもあるのですが、結局はそこそこ値が張るし面倒ので(;^_^A
スイッチには相手カプラーが付いてきませんのでこれまた別で入手しています!
6
いきなり完成していますが。。エンジンルームに戻って、リレー2つはL字金具で助手席側のこの位置に。クリップを外し、M6ネジでぶら下げてます。上部にはパッキンもあり、コンピュータも近いので、水がもろに掛かることはまぁないでしょう。
配線はできる限り蛇腹ホースで隠し、純正ハーネスと同経路としましたが、まぁ素人なのでこれが限界でした(+_+)
7
今回はイルミ配線は使用しないので絶縁テープで防水し、配線に束ねておきます。久しぶりの大きな配線でしたが、事前に配線図を書いておいたのでひとつひとつ確認しながら楽しく作業できました!(^^)!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプのLED球が朽ちてきたので交換

難易度:

2色切り替えLEDフォグランプ交換

難易度:

フォグの淡黄色ハロゲン化

難易度:

ドレスダウン😎

難易度:

D4S LEDヘッドライト交換

難易度:

VELENO プロジェクターバルブ取り付け 追記あり

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハスラー 室内12V確保!ゲームキューブ アダプター改(^_-)-☆ https://minkara.carview.co.jp/userid/3094159/car/2714193/5372193/note.aspx
何シテル?   06/23 22:30
セカンドカーでハスラー所有しました。 みんカラも10年ぶりの復活です^^; 皆さんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドア周りの静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 12:10:46
外部電源コンセントの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 07:02:10
リアゲート ロックカバー取付 ストライカー交換 他車 純正 流用 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 13:08:46

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラーデビューしました(^^)v ほぼ嫁さんが乗りますので 実用性重視で 少しずつ弄っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation