• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒官兵衛のブログ一覧

2021年01月27日 イイね!

カーオーディオ のコンセプト

カーオーディオ を始めて今年の春で2年を迎えようとしています。
何回も私のカーオーディオ を聴いていただいている、みんともさんから、カーオーディオ の音を聴いてもらい、私の音に関して、どの様な音色なのかと尋ねられました。
その場では答えられませんでした。
自分でもなんとなくしか考えていませんでした。

最近はシステムを1か月に1回は変えていますので、聴くたびに音は変わっていたかと思います。
改めて音色のコンセプトを考えてみました。

私の音色のコンセプトは
『スピーディーなアタック感がある低音と楽器の響きのシズル感が実感できる音』
です。
これが出来ればボーカルにも不満が出ないと思います。

今年のもう一つのカーオーディオ のシステムとしてのコンセプトはホームオーディオの活用です。
ホームオーディオ専用の機器だけでなく、活用できるホームオーディオ機器を使い倒したいと思います。

現時点では
■スピーカー
 ミッドウーファー Fostex FW168HR
 サブウーファー LINN SIZMIK10.25
です。

自分のホームオーディオのケーブル類はほぼ全てが流用です。
■RCAケーブル
 Van den hul
 SAEC
 メーカー不明のPCOCC

■光ケーブル
 SAEC 石英を使用しているケーブル

コンセプトとは話しがそれますが、カーオーディオ の魅力をホームオーディオと比較して考えてみました。
システムのコンセプトの元は調整の自由度が高いカーオーディオ でホームオーディオの機器をもっと活用してみたい
という気持ちがあるからです。

ホームオーディオと比較してカーオーディオ の良さは
①車に乗ればすぐに自分の音楽を聴くことができる
→家では音量などを気にする必要がある
②DSPにより音の変化を楽しめる
→これは素晴らしいシステムだと思います。
ホームオーディオでは、クロスオーバーの設定は一度もしたことありません。ホームオーディオはある程度の完成品の機器を接続して聴くので、手軽に調整を楽しめませんでした。
カーオーディオ にほDSPがあれば、本当に手軽に音の変化を楽しめます。
また、音楽により設定を楽しむことが出来ます。
③スピーカーのセッティングやケーブルの交換で音の変化を楽しめる
→ホームオーディオでも同様にセッティングやケーブル交換は楽しめます。
しかし、ホームオーディオではその調整範囲がカーオーディオ と比較すると大きくないと思います。
カーオーディオ であれば
インナーパネルへの固定方法やバッフルの作成、またデッドニングにより不要な振動による音を出さないなど対策することが多いです。
また、別のブログにも書きましたが、スピーカーが出る音の背圧処理にも注意が必要です。
ホームオーディオでは、スピーカー単体ですでにメーカーとして完成の域にあるものを提供しています。そのためホームオーディオでは調整する範囲が少ないと思います。

カーオーディオ は限られた狭い空間での機器の設置やリスニングポイントがスピーカーの設置場所から見て理想でないなど不利な部分がいくつもあります。
それを一つ一つクリアするのがカーオーディオ の楽しみだと思います。

またみんカラに投稿されている記事を参考にしたり、みんともさんからのアドバイスがありカーオーディオ を楽しんでいます。

今年も少しずつですが改善をして私の求める音になる様に改善をしたいと思います。


Posted at 2021/01/27 13:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月24日 イイね!

背圧の重要性について

カーオーディオをしていて背圧という言葉を聞いたことがありますでしょうか?
私は聞いたことがありましたが、重要性に関しては理解が甘かったと思いました。

きっかけは、フロントスピーカーを自作のホームオーディオで有名なFOSTEXのミッドウーファーFW168HRを自作バッフルを作成して取り付けたが、低音がうまくならなかったのです。
年末にもみんともさんに指摘されて、背圧に関して考えてみました。
背圧がうまくいかないと、スピーカーの背面から出た音が逃げないで逆に跳ね返ってスピーカー面がうまく動作しなく(振動しない)なります。
この現象が起きて、FW168HRのスピーカーが振動しにくい状況になっていました。

具体的にどのような状況かを説明します。

まずはインストールしたミッドウーファーを横から見た画像をみてください


スピーカーの設置断面の口径とマグネットの大きさがほぼ同じとなります。
カーオーディオのスピーカーの場合は、マグネットを小さくして、音がマグネット方面に抜けやすくなっています。
しかし、FW168HRはホームオーディオを前提にしているので、マグネット側方向のみでなくてバッフル面から背面全体に音が拡散するようになっています。

このホームオーディオのスピーカーを設置して背圧処理の阻害していた問題点を整理すると

①スピーカー横の背圧を阻害
私はそこの理解が甘く、スピーカーの設置口径に3mmくらいの余裕しかなく横に出る背圧を阻害していました。

②インナーパネルの穴への背圧を阻害
カーオーディオだとスピーカーのマグネットはインナーパネルの鉄板の穴から出る形で行いますが、穴の大きさとマグネットの大きさがぎりぎりなので、インナーパネルの穴にはマグネットを突き出す形ではインストールできなく、バッフルをアウター化してインナーパネルの穴から離してインストールをしました。
しかし、マグネット面とインナーパネルの穴の距離は5mmくらいでした。
そてによりマグネットがインナーパネルの穴への背圧を阻害していました。

①のスピーカ―横の背圧処理をして音を通りやすくするように、隙間をあけました。

■背圧処理前


ちょうどマグネットの直径145mmに少し大きい150mm程度で隙間が2,3mmくらいしかない状態です。

■背圧処理後


横はこれ以上削れなかいぎりぎりまで削りました。
上下は20~30㎜程度削りました。
これによりスピーカーの横の背圧を通りやすく工夫をしました。

②スピーカーのマグネット面とインナーパネルの穴への音を通りやすくするように、隙間をあけました。

画像はないですが、バッフルを12mmのバッフルを追加して隙間をあけました。
これにより音を通しやすくしました。

実は①の背圧の横の処理でも効果は実感出来ましたが、スピーカーマグネット面の隙間を開けてさらに効果がありました。
やはり音の通りをよくしないと背圧がうまく処理出来ないと実感しました。

■施行後の所感
私の好きな低音のアタック感が強くなりました。低音が強く引き締まりスピードも出てきました。

■今後の対応
少し様子を見て、バッフルをあと9㎜厚くしようか検討中です。
この対応によりマグネット面とインナーパネルの穴の隙間をさらに拡げて音を通りやすくしたいと思います。
Posted at 2021/01/24 22:02:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2021年01月10日 イイね!

電熱ベスト USB電源 を使用しました

電熱ベスト USB電源 を使用しました最近、冬の中でもカーオーディオ の作業が多くなり購入しました。
よく調べると様々な種類があるようですね。
これは暖かくて外出の作業だけでなく家の中でも良いかもと思いました。
温度は3段階で
30度、40度、50度となっています。
私は40度で使用していますが快適です。
Posted at 2021/01/10 14:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「東京駅の雷ラーメン🍜に来ています。
本店は何度も行ったことありますが、こちらは初めてきました。食べるまで40以上待ちましま😭
味は本店の方が好きかな。」
何シテル?   04/26 20:44
黒官兵衛です。よろしくお願いします。 今まで、外車を多く乗り継いできました。 レンジローバー シトロエンBX BMW X5 一つの車を長くなってきてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

SOUND SUSPENSION REVAMP-150 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 23:26:48
サブウーハーBOXの基礎設計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 10:54:43
カーオーディオ:REWとminiDSPで測定・調整(2024年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 23:36:26

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
シューティングブレークに憧れて購入しました。 長年、SUV、ツーリングワゴンなどを乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation