• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤヂの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2019年4月16日

ヒップポイント調整(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
せっかく購入したゲルパッドを使わないわけにもいかないので、結局もう一度分解してパッドを内蔵する事にしました(苦笑)

シート表皮を外して入れる事になりますが、ステッチ部分は金属製のリングで数か所固定されているので、このリングを外す必要があります。

継ぎ目部分は下側になっているのでまずはラジオペンチでリングを掴んで回転させて表面に見えるようにしてから継ぎ目を開きます。

ラジオペンチが二本あるなら両方で掴んで開けばいいのですが、一つしかなかったのでマイナスドライバーでこじってスペースを広げ、回転させて表皮とウレタンの連結を外します。
2
連結はすべて外す必要はなく、隣接する前側と側面側の二か所外せば隙間からシートを入れる事が可能です。

ゲルシートは表皮ステッチより一回り小さめにカットして入れていきます。
※ゲルシート自体に自己粘着性があるので、保護用のビニールを剥がすと入れにくくなります。
3
後はリングを付け直すのですが、今回はリングは使わずにタイラップで固定します。

これで戻せば完了ですが、先日入れたソフトマットと合わせると座面が高くなりすぎるので、ソフトマットは外してしまいました。
4
ソフトマットの底敷きと比較すると座面の高さはほぼ同じですが座面側へ敷けるこちらの方がコシのある柔らかさです。
低反発ウレタンとも感触は違います。

沈み込む座面が嫌で座面が固めの感触が好きならソフトマットの底敷きで、ソフトなのが良いならゲルマットを表皮側という感じでしょうか。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイヤレス充電スマホホルダー 磁気タイプ ドリンクカップ差し込みタイプ

難易度:

スライドレール傷防止対策

難易度:

オートライトセンサーカバー スモークに交換

難易度:

バッテリー寿命

難易度:

初いじり! SHINSHADEを取り付けてみた!

難易度:

後部座席ベッドDIY

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

安い車を弄りつつ乗りつぶす!! だって新車高いんだもん(苦笑) 誰得&激安、通販パーツでカスタマイズの真似事や原付のレストアをボチボチやってます。 (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
バイクはホンダ車乗ってましたが、車は初ホンダです。 値段ソコソコ、程度ソコソコで保証だ ...
その他 キットバイク パチモンキー (その他 キットバイク)
休日の余暇を楽しむ新プロジェクト用ベース車両。 30年ぶりにホンダ横型エンジン系弄るので ...
スズキ コレダスクランブラー スズキ コレダスクランブラー
適度に弄って遊べるバイクが欲しかったのでヤフオクで個人売買購入。 弄り始めて理解するヤフ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
程度ソコソコのコミコミで安い車しか買いません(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation