• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モルドレッドの愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2020年9月19日

レーザー&レーダー探知機の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昔からユピテル製のレーダー探知機をお守り代わりにつけてます。
W212のお下がりを付けようかと思いましたが、この先レーダー取締機器は衰退しレーザー取締機の時代が来るので新調しました。
指定店モデル初購入しました。

が、何故か自分で取り付ける事に・・・
2
ETCコネクターからはドラレコ電源を取りましたので、今度はシガー電源から取ります。
ひじ掛け部オープンすればゴム受けがあるので2か所取り外すとトルクスネジ2本あり。
これを取れば開閉ボタン部が取り外し可能。
3
開閉ボタン部が取れるとまた2本トルクスネジがありますので取り外せば、エアコンスイッチやらコマンドコントローラー等ついているパネルがごっそり外れます。
但し、コネクター&イルミ用のLED照明コネクターの配線コードの長さが微妙なのでゆっくり丁寧にパネルを動かさないと危険が一杯です。
4
12Vの電源ソケット裏側の配線コネクター部。
電源配線はETCコネクター部と同じ
  ACC・・・赤黒色
  アース・・・茶色
でした。
個体差があるかと思うので自己責任で、必ず検電テスターでチェックを。
5
レーダー&レーザー光受光部とGPSアンテナ等のユニットはこの位置へ。
付属のステーをちょいと捻って使用。
ガラス部には取り付けしておりません。
配線はAピラーカバーを取り外し引き回し。
6
ディスプレイ部はこの位置へ。
ダッシュボード付近に手頃な場所が無かったので・・・
この位置でもドアには接触無しで、フロントディスプレイON/OFFスイッチも使えます。
7
着座位置からも視認性問題無し。
今回電源配線を12Vソケットから取り出し、ハンドルコラム下側のニーエアバックパネル裏を通して、アンテナ部のコードはAピラー→ダッシュパネル右側化粧パネル内へ、ディスプレイ部の配線もダッシュパネル右側化粧パネル内へ引き込み接続しておりますので、目立つ配線は殆ど無し。
8
W212の時はOBD接続していたので、そのままW213にも接続して見ました。
レーダー&レーザー探知機の起動OKで、エンジン回転数等のデータ取りはOK(バッテリー電圧は不可?)なのですが、本体にエラー表示が入るんで止めました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

人間のメンテ

難易度: ★★

ヘッドライト紫外線対策(乗らない日)

難易度:

ヤフオクに出品しました

難易度:

エアマスセンサー清掃

難易度:

チェックランプ診断(サーモスタット不良)

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「・」
何シテル?   06/28 11:03
昔から日産党ですが、15年程某輸入車がメインカーとなってました。 家族の事情や職場環境の変化等で、現在のメインカーはC28型セレナオーテックスポーツスペックに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正ヘッドランプレンズ✨新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 02:14:56
スマホを繋げてみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 02:11:41
バッテリー接続後の初期設定(覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:48:20

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
UCRART9C28HDKQ8A7Z オーテックスポーツスペックのカスピアンブルーの単色 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CT125型ハンターカブ。 新色のパールオーガニックグリーン。 2021年10月新色発 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
シリーズ3のツインエアラウンジから最終型ツインエアドルチェヴィータへチェンジ。 まあ母 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180(MP202201)ポーラーホワイト 2022年3月12日納車。 【メーカーオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation