• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トットコ沼太郎の"トットコ沼太郎" [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2025年5月3日

WORK MEISTER CR01  

評価:
4
WORK MEISTER CR01
WORKHotSprings東北に出展した際にアワードはとれましたが他の方と比べホイールの仕上がり不足を感じました。
WORK MEISTER CR01 を最初に買った時は前後通しで
7.0J +35。
ノーマル車高で絶対車検通るサイズです。

1度目のリバレルにより
フロント7.5J+26
リア8.0J+20
でした。
これで走行状態でツライチになります。

今回2度目のリバレルでサイズは下記となります。

前後通し
9J+7。
リムの幅、95mm。

エアサスで着地した時にリムのツラがフェンダーと完全にツライチになるサイズです。 

撮ってみました🎦
https://youtube.com/shorts/fvtReXp6KnE?si=xuVqxEOMaSmaVVx4

更にフェンダーとタイヤが干渉しないようにタイヤサイズは今までと変わらず
195/50/15です。
その結果、写真のように超深リムの完全ツライチ、かつタイヤがフェンダーに干渉しない仕上がりとなりました。

まずこのリバレルにより良い事は
・着地時の見た目が良い。
凄まじいディープリムです。
しかしながら見た目が良いというのも主観です。 
感性によっては下品とも見えるかもしれません。
不必要にキャンバーつけないのがコツです。
・太いタイヤが履ける
9Jの適正タイヤサイズは
235。
銘柄選べば245や255も履けます。
フルチューンしても220馬力くらいのロードスターには必要のないサイズですがV8の450馬力目指してる僕としては255 位は欲しいと思ってますので将来的には有りかなあと思ってます。当然フェンダーは大きく切らないと入りません。

悪い事はたくさんあります。
・走行時はハミ出しタイヤ状態になる。
フェンダーインナーアーチに完全にタイヤが乗っかってるのでこのままでは走れません。
厳密にはハミ出しアルミです。
タイヤ引っ張り過ぎてるのでタイヤはそれほどハミ出ません。
・リムが飛び石などで傷や欠けができやすい。
タイヤのリムガードが届いてないのでリムが完全にむき出しになってます。
砂利や石の上を走行することは絶対NGになりました。
・フェンダー加工が必要。
フロントはカットでいけましたがリアが内側からフェンダー叩きと爪折りと再塗装が必要となりました。下手な人がやると錆びたり歪んだりする可能性があります。フェンダー加工については別パーツレビューであげます。
・空気圧が異常に高め
通常の空気圧は2.2前後ですがこの超引っ張りタイヤは空気圧3.2です。
接地感に乏しくバンピーに跳ね速く走るという意味ではワインディングではデチュンです。
では低くすると?コーナーでタイヤがホイールから抜け落ちるかもしれません。
・フロントにキャンバーが必要
キャンバーは2.5度くらいまでが速く曲がる角度かと思います。NBの車高を下げたことのある方なら分かるかと思いますが純正アッパーアームだとリアだけがキャンバーついていきます。
フロントに社外のアッパーアームを入れる必要がありました。それは別パーツレビューであげます。


他にもたくさんデメリットが有りますがターゲットが峠でも最高速でもなく、イベントで勝つ為の仕様。
これに尽きます。
そもそも普通ホイールにボディは合わせないと思います。
それに太いタイヤ履くためにアルミを太くするのが本来ですので目的が逆です。
更にエアサスだから選べる選択なのでオススメ出来かねます。
WORKが好き過ぎる。
その中でもマイスターCR01が大好きなんです。
他のアルミ買い足せるプライスでも、あえてCR01のリバレルでいきました。
僕としてはWORKの9Jをノーマルのボディラインを変えずにインストールした。
これが大事で自己満かもしれませんが所詮カスタムは自己満足。
オススメしないが私は満足です。
それでも同じ志の人にはサイズ共有という意味で参考になればと思います。
  • リア8J+20の着地時をミリ単位で計測して、9J+7です!
  • フロント7.5J+26の着地時をミリ単位で計測して、9J+7です!
  • 超ディープリムになりました🔥でもこれをフェンダーに収めるのに大変でした…

このレビューで紹介された商品

WORK MEISTER CR01

4.86

WORK MEISTER CR01

パーツレビュー件数:201件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

WORK / MEISTER S2

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:21件

WORK / MEISTER S1 2P

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:242件

WORK / MEISTER S1

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:339件

WORK / MEISTER L1 3PIECE

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:13件

WORK / MEISTER M1 3PIECE

平均評価 :  ★★★★4.95
レビュー:40件

WORK / MEISTER センターキャップ

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:39件

関連レビューピックアップ

ZEPHYR 15×5.5 ET45

評価: ★★★

RAYS VOLK RACING TE37 SONIC

評価: ★★★★★

arrow enterprise Black Racing PRO N1

評価: ★★★★

YOKOHAMA GT BEYOND

評価: ★★★★★

YOKOHAMA ADVAN Racing RZ

評価: ★★★★★

RAYS VOLK RACING TE37V 2324 MODEL

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月3日 6:52
沼太郎さん、おはようございます🙇

「好き過ぎるホイールにボディを合わせる」
って素敵です😄
基本的にクルマ遊びに正しい、間違いはありませんね。まぁセンスは重要ですけど😁

段付き深リム、ピアスボルトに5本スポークとか私も大好物です👍
今時はカラーリム、リムまで伸びるスポークのホイールがなんと多いことか😱 たとえ高剛性、軽量とか言われても全く惹かれません🤔
コメントへの返答
2025年5月3日 7:02
ひろさん、おはようございます🐹
こういう気持ちでWORKのイベントに出展している人達と戦って電車状態でまぐれ勝ちしたのかと思うと申し訳ない気持ちにすらなりました。
ボディを切り刻んでWORKインストールしたことに誇りすら感じてます。
軽い高剛性だとTE37Vになりますかね
RPF?もですかね、もう少し安いと。
あれらはあれで質実剛健でアスリートみたいで拘りすら感じます。
被るのが嫌な僕は絶対に嫌ですが😅
2025年5月3日 11:04
おはようございます!

見事に綺麗に収まるんですねっ。

9Jってこの数字に憧れます。
段付きリムも。

お手入れと空気圧は気を使われますねっ。
コメントへの返答
2025年5月3日 12:20
こんにちは🐹
いや入りますか?これ?みたいな感じですが入るもんですね😂
空気圧は乗り込むたびにチェックするように変更しました、ホイールを守る為ですかね😌
2025年5月3日 17:21
オヂサンも8J+13なんて?チューナーサイズを買ってしまったが為に、アッパーアームとか加工して苦労して?何とか?ブチ込みましたよ(笑)ヾ( ̄o ̄;)ジゴウジトク?
そのうち構造変更してバーフェン付けて?トレッド広げたいなぁ~と目論んでます(笑)''`ィ(´∀`∩
コメントへの返答
2025年5月3日 19:06
カムたくさん、こんばんは🐹
生足で8J+13はフェンダーとタイヤの間指入らないくらいにして走らないとですね‼️ 
アッパーアームを加工😂
カムたくさんはほんとになんでもやってしまうんですね🙌
NBはブリスターフェンダーでぬめぬめにフェンダー出してもかっこよさそうです😊
2025年5月3日 17:49
こんばんは!

こちらが例の!
このリム深度、9J+7でなるほどです。エグいですね!

そして動画たまりませんね😂
これで入るんですね!見事なツライチにピアスボルトなどのカラーコーデ、最高ですね!
コメントへの返答
2025年5月3日 19:08
こんばんは🐹
これを生足で入れて常にシャコタンで走ってる猛者がいると思うと尊敬すらします😂
フェンダーヲ叩いて折って塗って…
またカラーコーデもこだわりましたので追ってUPします〜😉

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チャコール・キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:17:30
久しぶりカフェ開拓。塩釜「PLATHOME」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:43:20
燃料フィルター、ソレノイドバルブ、キャニスター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:28:00

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation