• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

え~い、今年はぐちって終わり!

え~い、今年はぐちって終わり!今年は前回ブログですっきり収めようかとも思いましたが、やっぱり気に入らないことは今年中に片付けておきます

今月Auto soundが発売されました

RSⅡシリーズがめでたく受賞してます
正統派が正常深化した上での受賞でよいとお思います

しかし、

ベストバイでも受賞しているのはどうしてでしょう?

Autosoundは12月中旬の発売ですから原稿は11月にはあがってるはず
発売もしていない(つまり売ってもいない)商品を、ショップがベストバイに上げてよいのでしょうか
カーオーディオは取り付け・調整してなんぼのもんだと思います
自分で取り付けもせず、調整もしていないものに投票するショップの方々の心情が理解できません。
RSⅠ+Ⅱの形で投票されているならわからないではありませんが

さらにグランプリに輝いたPRS900はベストバイにあがってません。この矛盾点はいかに?

さらに、前回順位に入っていたはずのfocal no.7が消え、No.6がランクインというのも解せません
No.7は扱いが難しく、万人に進められるスピーカーではありません
わたしも勧めるならNo.5かNo.6です
でもそれは去年の時点でショップの方はわかっているはずですよね?

3wayのほうが取り付け費用などで儲けが大きい、なんてゆがんだ評価が入っているような気がしてなりません!

Autosoundのベストバイの順位が売り上げに影響することは想像に難くありません
正確な評価をおねがいしたいものです
Posted at 2007/12/31 12:08:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2007年12月31日 イイね!

今年最後のお礼とおわび

さて今年も最後となりました
夜中には多すぎる煩悩を少しでも減らしに鐘でもつきにいってきましょうか
もちろん真の目的は年越しそばですが(笑)

まず本年のお礼を


ダイゾーさま
みんカラにお誘いくださり、本当にありがとうございました
もしダイゾー様との出会いがなければ、ここまで音楽を楽しむことは一生できなかったことでしょう
しかしいつの間にやらいなくなられて、寂しいかぎりです
復活を切にお祈りしております

Daimさま
今年はスノボーも再開ですかね?
お互いお金がいくらあっても足りそうにないですね(笑)

しょっぺさま
最近オーディオ関連が落ち着いてきたご様子
来年も子供さんのお相手で大忙しのことと思います、がんばって!

おはなみさま
名古屋では大変お世話になりました
いただいた謎の4つ編みも大活躍です(笑)
来年は何かケーブル関係でお願いするかもしれません(汗)

もりんきーさまは・・・
いつもお世話になってます(笑)
今年は車が聴ける様になってるはずなので、聴きに来てくださいね

JOKERさま
アルティメットではお世話になりました
やっと低音でJOKERさまの車とはれるぐらいになりました。エモはやっぱり恐ろしいショップです(汗)

U@Nさま
やたらと近いのに一度もお会いしなかったですね~(笑))
今年は一度くらいはショップに車が行くと思います
そのときは聴いてくださいね~

anknさま
focalサウンドミーティングではお世話になりました
あのときより1.8倍は音がよくなりましたので、また機会があったら聴きに来てくださいね
鉄道関連のアップを楽しみにしてますね

atsunoriさま
メモ取りおばさんは最近どうですか?
オーディオもエージングが進んで再調整の時期でしょうか

やさい様
DIYで凄い技術です
実はひとつ作ってほしいものが・・・(笑)

くまデリカさま
いま凄い雪ですかね~
釣りにも出れないくらい(笑)

すう大佐さま
車決まりましたか?
まさか、オーディオ卒業なんじゃ(悲)

ぽよさま
一人暮らし日記楽しみにしております
ダイソー覗いたけど目玉焼き器なかったです(悲)

ほしさま
元気してますか?
最近ほんとにアップがなくなったので大丈夫かと心配です

熾さま
ついにAZ-1+REXATですか~
私は別アプローチで今後もがんばります

Shin.Nさま
おすすめのアナゴめし食べれませんでした~(悲)
そのうち必ず食べに行きますね~

がんきちさま
9月からブログアップがないです・・・さみしい

snakさま
新型アテンザは来年でしたっけ?
いじりすぎて、もはや車の買い替えは出来そうにありません

ヒデ@和歌山
来年はオーディオイベントのリベンジされます?
わたしはやっぱり一回はイベントに出るつもりです

くう~ちゃんさま
最近とんとお見かけしなくなりましたね~
お元気ですか?

3.14さま
札幌は今日あたり雪凄そうですね~

zzakiさま
言う事なし
いやいや、毎回見てくださってありがたいかぎりです(笑)
今回全部読みました?私だったら飛ばし読みです(爆笑)

まきさま
そういや最近本家のブログに行くのがおろそかになってました
去っとく今から覗きに行きます(笑)

えびすさま
砲金凄いです、でも誰にでもお勧めというわけじゃないですよね
重いから(笑)

あしおさま
来年はオーディオがんばってくださいね~必ず見ますから

ゆ~きさま
最近オーディオの記事がないっすよ(汗)

sasamasaさま
名古屋ではお世話になりました
勉強したことは形を変えて、確実に車に反映しております
いただいたネジネジは、来年発注するブツで使う予定です

カズマさま
遮音シートやっぱり重いですよ~
足元あたりに引いて使ってみようかな?

イケダムドさま
来年どっかのイベントでお会いしましょう

美恋志さま
トップ・オブ・ザ・ワールド!
今年もイベント参加されますよね、試聴を楽しみにしております

おさふねさま
今年最後のお友達です
最初のお友達はいなくなりましたので、消えないでね(笑)

全部で31人のお友達です
ほかにもお友達のお誘いを断ったり、お友達登録したあとに削除した方も何人か
ブログアップをほとんどなさってない方、内容がどうしても相容れない方は断ってます
あとブログに写真をまったく載せていない方も断りました。写真がないとなかなか楽しめませんので
最初のころは自慢っぽい書き方が多かったですが、最近はなるべく見てくださる方が楽しめるように心がけて書いているつもりです。みなさんどうでしょうか?

31人の方、
今年はどうもありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします
Posted at 2007/12/31 09:22:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年12月31日 イイね!

zzaki兄さまのおかげで

zzaki兄さまのおかげで我が家の戦艦、JM labのエレクトラくんの再生周波数が30Hzというご指摘をいただき、早速実験です

実験に使ったのはfocalのオーディオ調整CD
反射音や定在波の確認にはいつもこれを使ってます




では早速

・・・
・・・

20Hzは再生されない

っていうか、ウーハーがピクリとも動かない
上の周波数は?
25Hzもチョロチョロ~
30Hzでやっと動き出したかな?

ご指摘どうりでした(悲)




な~んてね

車内でもW1RSは20Hzの音は再生できませんが、それでもウーハーは振動してました
まったく動かないのは絶対おかしい!

原因はひとつしかありません

24XS!

確認だけのつもりだったので、TRIOとの間に入れたまま試聴してました
24XSを外してTRIOをエレクトラに直つなぎ

20Hzを再生します
音としては聞こえませんが、ウーハーは元気よく振動してます
フラットではないですが、20Hzあたりまではやはり再生してくれるようです

そして問題は24XS
おそらくサブソニックフィルターが問題だと思われます
カタログを見ると、フィルターが33Hzからかかってるみたいです
そりゃ20Hzは再生しないはずだ

兄様のおかげで、W1RSⅡ君のエージングには不適な環境であることがわかりました

zzaki兄様、ありがとう~!!
Posted at 2007/12/31 07:44:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2007年12月30日 イイね!

恐るべきオーディオパーツ、オブ・ザ・イヤー、砲金スペーサー

恐るべきオーディオパーツ、オブ・ザ・イヤー、砲金スペーサー来年付けようかと思ってた片方の砲金スペーサーを、昨日急遽取り付けました
我慢できなかったんです
あと残っていた片側のドアの補強をチャッチャと仕上げて取り付けました

このときに、Mケーブルの線材を指で触ると、先端が粉々に
どうもドア内部は高温多湿ですので、他部位に比べて劣化が早いようです
そういうわけで、劣化に強いはずの、オーグラインを先端に使ってみました

オーグラインを足したことによる音質劣化は極小で、ちょっぴり低音の響きが減少したかも、て気にしすぎかな~くらい

それよりも、

砲金スペーサー凄すぎる

ステージ奥のドラムが、

エンジンルームから聞こえます

マーカスミラー、freeの1曲目のベースとドラムがちゃんと横に並んでます

恐るべき音離れのよさ
さらに中音域の音質の向上が顕著です
鳴らしにくく、上の伸びにくいNo.7のウーハーが、No6のごとく流麗に鳴り出しました
これほどリアルな音を出すNo.7のウーハーはデモカーを含め聴いたことがないです
えびすマジック炸裂です

今年はいろいろと新アイテムを購入しました
TRIOにMM-1にW1RSⅡ、オーグライン・・・
はてはおはなみ様のピンケーブルや、sasamasaさまのネジネジまで

交換するたび新たな発見や感動がありましたが、
えびす様砲金スペーサー
これまでどうしても得られなかった低音のクリアネスをあっさり実現したということで、
本年度のオーディオパーツ、オブ・ザ・イヤー決定です!

Posted at 2007/12/30 17:32:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2007年12月29日 イイね!

今年最後の超弩級戦艦!!

今年最後の超弩級戦艦!!







ついに

大和級戦艦が

到着しました

ホーム用のSWです

しかも



JM lab!

残念ながらユートピアではなく、エレクトラ(ひとつ下のグレードかな?)です
オークションを眺めていたときに発見し、ほぼ最低価格で落札
もとは25万ほどするらしいんですが、質流れ市でも出ない価格で購入しました

将来的にはW1RSⅡは車に戻るし、今使っているエンクロージャーもそのうち満足できなくなるのは目に見えてるし、何より安かったので・・・

実際届くとやっぱりでかいな~
しかも重量

30Kg超!

大きさも手伝って、一人ではほとんど動かせません

とりあえずつないで音だし

ぜんぜんW1RSⅡとは違う音です
輪郭ゆるゆる
でも存在はどこにもありません
W1RSは目をつぶってもどこで鳴ってるかわかりますが、エレクトラはまったくわかりません

しかも、
すんげ~重低音!

W1RSⅡは25Hzまではわかりますから、これが20Hzあたりの音なんでしょうね~
心臓がバクバクします

W1RSⅡのエージングがすんだら24XSをスルーして、TRIO-ishidaを直接つなぎたいと思います
Posted at 2007/12/29 10:16:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 2021 22
232425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation