• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2007年12月13日 イイね!

これはなんでしょう~

これはなんでしょう~残念ながらオーグラインではありません

これは明日の発送を待つお歳暮群です

日ごろお世話になっているあの人へ
心をこめた贈り物
などといいつつちゃんとお返しを要求しときました

上の二つは五島うどんです
椿油を練りこんで作るらしいですが、実は中身は確認してません(笑)
結構重たいのでダシも入ってると思いますが・・・
到着したら食べる前に中身のアップをよろしくです

その下の箱は・・・
これも明日の発送です
どこに到着するのかな~
Posted at 2007/12/13 22:23:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年12月12日 イイね!

やめておけばよかった~

やめておけばよかった~これはなんでしょう

水道ホース?
LANケーブル?

いやいや、

こいつは、

オーグライン・・・

のスピーカーケーブルです

インパルスからの直輸入品です

長さはたったの1M、スピーカー配線に使える長さじゃありません

スピーカー内部の配線に使用すべく購入したものです

でも、せっかくだから聴いてみよう

先っちょをムキムキ・・・



うっまぶし~~!!!

なにしろ貴金属ですから

あんまり向きすぎると配線に使えなくなるので、先だけほんの少し剥いて、ishidano端子のネジの部分に押し付けて試聴しました

・・・

・・・

・・・

なんてこったい

・・・

ツィーターが歌っている・・・


紛れもなく、ボーカルがツィーターの位置に移動してます

試しにREXAT接続で聴いてみると、ボーカルはウーハーの位置です

摩訶不思議

というほどではなく、あからさまに高音域の再生が向上したということでしょう

恐るべし、オーグライン!

他にも、いやというほどSN比が向上してます。音が澄み渡ります

低音が弱めに聴こえますが、これはエージングで解決するでしょう


・・・・

車の配線に使う?

などど悪魔のささやきが!
まてっ!、落ち着け!、お前は今疲れている、値段を思い出せ

・・・危ういところで電話をインパルスへかけることだけは踏みとどまりました

本気で購入するならまず貯金をせねば、そしてその前に検証せねば

いま配線しているMシリーズを全部変えるのか、あるいは最後のフィニッシュだけ変えれば良いのか

それにまだオーグの撚り線との比較をしていない

年末なのに実験課題は増える一方です
Posted at 2007/12/12 20:40:39 | コメント(5) | トラックバック(1) | オーディオ | 日記
2007年12月12日 イイね!

音が踊ってます

昨日は家に帰り、サブの調整をしました

といっても位相とボリューム以外いじれませんが

全体のバランスとしてはぜんぜんですが、ボーカルが透きとおり、いいかすれ具合で、レイチャールズなんか聴くと、こんな声だったんだろうね~なんてリアルさも感じます

高音もシャララーといい感じに響きますが、おはなみさまのなんともいえない響きのよさには見劣りします
スピーカーケーブルがold Rexatなのもひょっとしたら影響しているかもしれません

低音は制動が効いてない感じです。ishidaではブリッジしてもなかなかW1RSの質量は動かし難いのか、エンクロージャーが大きすぎるのか
おそらくその両方でしょうが(汗)

それでもたとえばmonitor audioのみにして、バスレフフルで鳴らすより、バスレフにスポンジ詰めてサブをかませる方が低音がしまり、深くなります

聴いていると、おいおいおい~いいじゃんか~
とついつい身を乗り出し、指なんか鳴らしちゃいたくなります
実際昨日はパチンパチンしてました(笑)
Posted at 2007/12/12 17:01:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月11日 イイね!

ケーブルは、やばい

ケーブルは、やばいノイズの消えたグットシステムな我が家のホームです
いまのところ、ピンケーブルがオールドREXATとmonsterのmicroしかないため、組み合わせが選択できません

できる範囲でいろいろしてみたんですが、

TRIO→ishidaでmonitor audioにREXATでつなぐと、とってもつまらない音になります
ところが、これをmicro XLNに変更すると、やや細めですが、とても潤いのある音になりました

値段はREXATのほうが高いんですが、値段ですべてが決まらない好例かも知れません

オールドREXATは低音がよいといわれてましたが、高音の伸びはいまいちらしく、ケーブルの性質がよく出た結果かもしれません
ほんとはmonsterのMシリーズとガチンコさせたいとこですが、車の配線はおいそれとはいじれないので・・・

おはなみプロデュースピンケーブル
すでに視聴済みですが、非常に好感触でした♪
心待ちです
Posted at 2007/12/11 19:04:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2007年12月10日 イイね!

ノイズ消失! そして・・・

ノイズ消失! そして・・・24XS導入に伴うノイズですが
あっさり解決しました

おはなみさまから教えていただいたグランドループも試してみても、だめだったんですが、24XS内部のアースの切り替えスイッチをいじったら見事に消えました
zzakiにいさまのいうとおりでした
ちなみスイッチの位置はgrandという位置からfreeという位置に移動させてます

説明書には、grandの位置が音質面で有利だそうですが、周囲の機器との兼ね合いで選択するようです

ちなみに音は、な~んとなく、ノイズが乗ってたころのほうがよさげに聞こえます
grandの位置じゃないのが影響しているのかどうかわかりませんが・・・


そして、ついにishidaの電源ケーブルを交換しました

REXATのクワトロハイブリッドに・・・

まともな人間が使うような金額の電源ケーブルではありませんが、前回のリアトランクの作り直しで、長さが合わなくなって置いていたのがありましたので・・・

効果は聴けばわかるぐらいは変わります
一番顕著なのが、ボーカルのかすれ声がきれいに出るようになりました
この辺はなかなか出しにくいところなんですが、かなり効果があるようです
ちなみにエロエロ度はまったく上がりませんのでご注意を(笑)
Posted at 2007/12/10 13:02:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 2021 22
232425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation