• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k.a.lの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2019年2月23日

ステアリングリモコン流用取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
中古のステリモ付きステアリングを購入し、取り付けました。

取り付け後の写真です。
ステアリングの外し方等は諸先輩方の手順を参考にしたためありません。

購入したステアリングは後期INFOボタン付きのウレタンハンドルです。
ハンドル自体は元々の皮ハンドルを使い、リモコン部とカバー部のみを流用しています。
カバー部は塗装しました。

Navi側の結線はNavi取り付け時に済ませています。

2
ステリモ本体です。

ホーンの配線がカプラーになっています。
ホーン側は平型端子のためそのままでは付きません。
そこで、ホーン線を取り外し、元のホーン線を合体させることにしました。
3
カプラー部分のアップです。

蓋を開けて精密ドライバーでこじって配線を抜き取ります。
※抜き取った後に記録用にさしなおして写真撮ったため、黒と緑線が逆だったかもしれません。外側が黒と思い込んでしまったため、この後ミスします。
4
元々のハーネスをばらしたところです。

この後、取り外した配線をステリモ側のカプラーに取り付けて合体完了です。

カプラーの外側が赤、内側が黒(GND)です。
最初、逆につけてしまい、バッテリーつないだ瞬間にホーンがなってしまい焦りました。
しばらく思考停止したのち、もう一度ステアリング外してどこか短絡していないかチェックし、その後テスターで内側の線がボディーと導通していることが確認できたため逆だったことに気づきました。
5
INFOボタン以外は機能しています。

INFOボタンは後期のINFOディスプレイ(燃費表示とか)の表示切替に使用するボタンらしく、前期だとどこにも結線されていないのではと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンフォーム(BONFORM) ハンドルカバー QKディンプルレザー🎃

難易度:

ステアリングを交換しよう

難易度:

MAZDAステアリングエンブレムステッカー🎃

難易度:

ハンドルエンブレムのブラック化

難易度:

ステアリングカバー(青)

難易度:

ステアリング交換とカバー

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デミオ ステアリングリモコン流用取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3100862/car/2723492/5197428/note.aspx
何シテル?   03/04 00:02
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

13-SKYACTIV用アンダーカバーリスト。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/12 17:42:11

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation