• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スプリンの愛車 [スズキ ソリオ]

整備手帳

作業日:2021年7月23日

CVT交換 1年後

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨年8月、CVTの不具合からメーカー保証によりCVTAssy交換、その後、TCM(Trabsmission Control Module)も交換しましたが、日中、エアコンを使用するこの季節になると、収まっていたCVTの不具合が時折顔を出します😰

特に上り坂で発進時に、時々ですが、その症状があります。

クルマには、ピボットのスロコン、我流のアーシング…を後付けしていますが、スロコンはノーマルで試していても、やっぱり時々、症状が出ます。

ma15sのソリオ乗りのみん友さんは、ほぼ、この症状が出ていないようですが、私と同じ、3型のデュアルジェットエンジンは、エネチャージとの相性が良くないのか、一部不具合があるようです。
2
ma15sのレビューや整備手帳に目を通してみると…

駆動系の警告灯
CVTAssy交換
CVTバルブボディ交換…

メーカーも、CVT関連の保証期間を延長しています。

クルマのコンピュータで補正が進み、症状が少しでも良くなる事を願うばかりです。

スズキでは、9月いっぱいまで愛車無料点検を実施していますので、過去に実施したコンピューターの補正プログラムの有無について、ディーラーで相談したいと考えています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・フィルター交換

難易度:

備忘録・・・エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換(トヨタキャッスル5W-30)

難易度:

オイル類交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月23日 19:23
こんにちは♪

CVTの症状とはどんなのですか?僕も昨年バルブボディassy交換しています。その時の症状が発進時のガクガク『簡単に言うと大排気量車のV型エンジンのトルクがある車のMTを下手くそがクラッチミートしたようなガクガク』、特に登り坂の発進に出やすい。

平坦路で発進してしばらくエンジンが引っ張り続けていきなり変速する感じ『これも下手くそがMTで1速や2速で引っ張り続いていきなり5速や6速に入れてノッキング寸前で走るような感じ』

停止寸前の時はエンスト寸前までクラッチが繋がったままでいきなりクラッチが切れてカックンブレーキになる。『これも下手くそがMTでギアを入れたままクラッチ踏むのを忘れてる感じ』

↑上記の異常がありリコール扱いで交換しました。が、僕も同じスロコンを取り付けてますが、スロコン自体は関係無いと思います。スロコンが異常であればもっと他の症状が出ると思います。どうしても気になるならスロコン自体を完全に一度外して『アクセルペダルの割り込みカプラーを外して直結に戻す』ノーマル状態にしてみてください。

それとエアコンを使うと小排気量車はどうしてもエンジンのパワーを食われるので、コンプレッサーのクラッチが繋がる時と切れる時に多少のギクシャク感はしかたない事かと思います。

デュアルジェットエンジンの事はよく分かりませんが、エネチャージシステムやったか、マイルドハイブリッドやったかは忘れましたが、発進時のモーターとエンジンの切り替えるシステムのクラッチに問題があるらしく、ギクシャク感が出るのはしかたないような記事を見たことがあります。

それと僕が車は発進時のギクシャク感とか変な変換は無くなりましたが、停車時のいきなりミッションがクラッチを切れる感じは変わりませんでした。スズキのCVTは初めて乗ったけど、トヨタやダイハツのような滑らかさはありません。てか、僕もここは嫌いなんですが、ミッションの味付け『セッティング』自体がダメなんやと思いますね。

他社も次々CVTを止めて多段化したATに変わってきてるのはCVTのシステム自体に問題があるから不採用になってきてます。やっぱりCVTシステムはダメですね💧
コメントへの返答
2021年7月23日 19:42
こんばんは🙂

とても詳細で、分かりやすい説明、ありがとうございます。

「…その時の症状が発進時のガクガク『簡単に言うと大排気量車のV型エンジンのトルクがある車のMTを下手くそがクラッチミートしたようなガクガク』、特に登り坂の発進に出やすい…」

大型のV型エンジンは経験が無いのですが😅

たぶん、この症状で間違いないです。

そして、「…停止寸前の時は、エンスト寸前までクラッチが繋がったままで、いきなりクラッチが切れてカックンブレーキになる…」

この症状は、私が鈍感なのか、実感としてありません😅

ソリオma15sは、燃費を重視した設計からCVTにローハイの副変速機が付いている、かなり複雑なシステムですが、そのあたりに問題があるのでは、と思っています。

デュアルジェットエンジン搭載の3型は、エネチャージとセット?になっているようです。

電車と同じ、回生ブレーキで発電して、そのエネルギーをサブのバッテリーに充電、オルタネーターを少しでも使わないようにして燃費を稼ぐようですが、もしかすると、その辺りあるのでは?と思っています。

いずれにしても、ディーラーで、コンピューターの補正プログラムを相談してみます。
2021年7月23日 20:10
その時の症状が発進時のガクガク『簡単に言うと大排気量車のV型エンジンのトルクがある車のMTを下手くそがクラッチミートしたようなガクガク』これは排気量の大きな車の場合、トルクが大きくヘタクソのクラッチミートするとノッキング『しゃくるような動き』になります。

症状が間違いないならバルブボディの油圧調整がうまくできてない状態だと思われるので、リプロでいけるかどうか…💧もしかしたら最悪の場合、またバルブボディassy交換になるかも?😱

あぁ!その副変速機が付いているから症状ががあると書いてありました!

デュアルジェットエンジン搭載の3型は、エネチャージとセット?になっているようですね?とりあえずディーラーにて診てもらってください。また結果待ってます💨
コメントへの返答
2021年7月23日 20:18
再度のメッセージ📝ありがとうございます🙂

もし、リプロがあったとしても、過去にリプロで改善された事は一度も無いのですが…😅

そして、メーカー保証も一度は可能ですが、二度目は無いはずです。

そして、結果は期待せず?にお待ちください。

また、暫く色々と走りながら、しっかりと症状を見極めたいと思います🙂

プロフィール

「@まるちゃん9199 さん

お大事になさってください🙇」
何シテル?   12/26 19:51
※ノーコメントでのフォロー申請について、 過去にその場限りの方が多かったので、申請はそのまま削除させていただきます。 予めご理解願います。 基本的には出来る範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーボン調ナンバーフレーム&ネジ隠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 03:26:37
ネジのトミモリ ナンバープレート用ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 07:30:51
不明 トヨタ用他 アシストグリップ交換式 サングラスホルダー 全4色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/07 18:43:19

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118d M Sport Edition Shadow upgrade package ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022.1.3契約 2022.3.12納車 スピーディーブルーメタリック  ブラック ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
職場の後輩が、その当時の新型ステップワゴンに乗り換える事になり、ディーラー提示下取り価格 ...
トヨタ ブレビス トヨタ ブレビス
職場のOB数名と、往復1,000㌔程度の旅行に行った際、運転させていただいたマークX(初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation