• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Erozettaのブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

JLR新店舗の事前お披露目会

JLR新店舗の事前お披露目会
お披露目会のお誘いを頂いたので行ってきた。
西?日本最大級の店舗?とは聞いていたが確かにデカイ。一階は駐車場とエントランスに面積を贅沢に使い、二階から四階までが新車やオプション展示、グッツ販売、商談ルーム、5階が整備場、それ以上の階はオフィスと在庫や預かるクルマのスペースとなっていた。中はこんなかんじ。


立地も我が家からだいぶ近くなり、親会社が同じワーゲンとアウディのこれまた大きな店舗が直近にあり、クルマ好きとしては麗しきかな。


デザインカプチーノを頂きながらゆっくり見学。全ラインナップ一台ずつは展示されていて、つまみ食いでさわった中でも気なったのはがXJ50とヴェラール。

XJは発売当初から良いと思っていたけれど、時がたっても良い。50はオートバイオグラフィ相当の装備も多いみたいで綺羅びやか。ぼくの一番のお気に入りポイントのエアコンルーパーの滑らかな操作感も健在で、なんでコレが他社ではできないのかと不思議になったり。。。アウディとかメルセデスはなんかラバーっほいのよね。あれは今は変わったのかしらね?


一方ヴェラールは流行り物ではあるけれど素直に格好いい。こうやって見るのは3回目だけれど物理スイッチとタッチパネルのハイブリッドなセンターコンソールはスッキリしていてブランドで操作も出来るから、今の技術の最適解に一番近い気がする。


とまぁ、ブラブラ楽しませて頂き、お土産を貰ってかえりました。うーん、広くて綺麗でこれからディーラーにいくのが楽しみになりそう!
Posted at 2019/05/26 08:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | jaguar | 日記
2019年05月06日 イイね!

綺麗に老ける。

綺麗に老ける。f10っていいねと思った。
観光から戻ってきたらお隣さんがf10になっていて暫く眺めさせて貰った。
長さがもう少しほしいなとか、リアライトがちょっとでかいなとかは無くはないんだけれど、とても大人っぽくて、コーナーポールが意外とアクセントになっていて好ましく感じられた。

BMWの新しいデザイン言語はなんとなく押し出し感が強いし、フェイクダクトや謎のプレス形状が目立っていて、内外装含めてどことなく子供っぽさがあるけれど、こちらのほうが落ち着きのあるフェースやシルエットがとても好ましく感じられる。
販売当初はおとなしく感じていたけれど、これくらい落ち着きがあれば選択肢にはいるなぁ!と逆に思うということは歳をとったということなのかも。

ひとつ心配なのは、自分の感性が成熟してきた反面、近頃の商品は押し出しが強すぎるきらいがあるから、次以後の乗り換え選択肢が無いのではないか?と言う事。
XJもEV化だというし、いっそのこと嫁さんのイチオシのマセラティにしてみるとか、CLSにしてみるとか、そういう変化球くらいしかないのか。。。という不安が頭をよぎる。

うーん、でもなぁ、本当はイギリス式のカチッとしたスーツとストレートチップが似合うオッサンが理想像であって、イタリアンというか、ちょい悪方向は勇気がいるのよね。。。

ひとまずXFは絶好調だし、自分の中ではほぼ理想的なデザインなので、暫くは様子見だろうけれど、理想のオッサン像はもう少し具体化した方がいいかもしれない。どういうアイテムを揃えて、どういうクルマにのりたいのか?うーん。。。
綺麗に老けるのは難しい。
Posted at 2019/05/06 13:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2019年04月20日 イイね!

クルマルシェに行ってきた

クルマルシェに行ってきたレクトで先週開催されたクルマルシェにいってきた。
ポルシェ、ジャガー、ランドローバー、アウディ、ミニ、べんべ、シトロエン、プジョーと、何故かトヨタ系列が参加するイベント。
ファミリー向けってことでハイパフォーマンス車両はなかったけど、ショールームじゃない適当な屋外でクルマをならべて見れるのは面白い。

そばのカフェでオープン待ちをして、いざいかん。と思ったら先着順で貰える飲料目当てのジジババがおおくて若干テンションが下がったけれど。

ひとまず、RAV 4とヤンキーカーに群がるパンピーを横目に一通り欧州勢に触りまくると、分かってきたのは、やっぱジャガーランドローバーの質感の出し方、雰囲気がめっちゃ好きやねん!ってことと、ヴェラールが異常にスマートに見えた事が発見かも。。。
徹底的にフラッシュサーフェス化された内外装デザインもよいのだけど、糞でかくて、室内が意外と狭くて、ボンネットが長くて、それでいて気が抜けるような雰囲気もあって、合理的だけではない無い無駄さが魅力的であった。
新しいXFはスリークなフォルム以外は(これまでの車歴からすると)意外とお利口さんなので、なんか、こういうのもいいよね、と感じた。

やっやり合理性だけでは人生つまらない。
無駄なことしてこそ人生であるからして、次はこういう選択も有りかな、とおもった。
Posted at 2019/04/20 22:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月12日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:シュアラスターゼロウォーター親水
Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:無し

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/04/12 20:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月30日 イイね!

相対速度を認知できない症候群

相対速度を認知できない症候群画像に特に他意はないけど、、、いやホントに他意はないのだけれど相対速度の認知が出来ていないドライバーが多い。
すれ違いや追い越しで周辺ドライバーをイラつかせるドライバーの運転の殆どが相対速度の概念が抜け落ちているように思う。

たとえばすれ違いの時A地点に相手車両がいる事を認知した場合、普通ならA地点での相手車両の速度と自分の走行速度からすれ違いが発生するB地点を推定してその手前で幅寄せを完了しておくハズだが、相対知覚ができていないドライバーはA地点で相手車両を認識したらA地点+αの位置で避けておけば問題ないという判断をしているように思える。
すなわち、避けようとしたときにはすでに遅く、相手車両は減速しながらかなり大きく避けないとならなくなっている。
しかしながら相手が余分に回避行動をとったことを認知できていないから「すれ違いができた」という経験から行動が修正されておらず、糞下手な運転が定着しているように見える。(根本的に避けないオラオラDQNは別。)
これは、路地から出てくる時に目があったにもかかわらず謎のタイミングで飛び出してくるBBAや、糞遅い速度でフラフラ追い越し車線に出てきながら煽られた—とかいっている阿呆、意味不明のタイミングで車線変更をしてくる高齢者すべての運転に共通している。

こういうヤカラは相手の親切心に寄り掛かった運転をしてると最近まで思っていたけれど、親切心をだしても全く気付いていないというか、むしろ文句ばかり見受けられる事を鑑みると、基礎教育以前の「基本的な物理的な感覚」が理解できていない、と考えたほうが無難だと、最近気が付いた。

相対知覚が出来ていない事による不快な行動は運転だけでなく街中でもよくみられる。
改札の前でいきなりカバンをゴソゴソし始めるOLとか、どう考えても邪魔なタイミングで方向転換するリーマンとか、横一列で歩行して明らかに邪魔なのによけない軍団(これは”群れ”への帰属意識が高すぎるか、集団心理が強すぎて周囲の事はどうでもよくなっていると考えることも出来るけれど、まあどっちにしろ大人ではないわな。)とか、こいつらの共通するところは「明らかにこいつらが邪魔なのになぜかガン飛ばしてくる」事にある。
すなわち、こいつらは相対的な関係性を考慮しておらず、行動かまおかしい事が全く認識できていないわけで、それが運転時にも同じことが起きているのではないか、と推定できるわけだ。

であるからして、よく煽られる、パッシングされる、クラクションを鳴らされる、突然割り込まれる等が頻繁に発生するドライバーは、最近の交通社会のマナーの悪化が原因ではなく、自分の運転がそれを誘発している事を自覚した方よい、いや、自覚してほしい。

それでも自分の運転は大丈夫、と思い込んでいる人は運転時ミラーを確認してほしい。
特に2車線以上の道路で左車線以外を走っているとき、3分に一回でもいいのでミラーを見てほしい。(むしろミラーは頻繁に確認するのが普通だとは思うし、それが出来ていない時点で……。)
ミラーをみてみると車間が異常に狭い、または後続にクルマが溜まっている等が有るはずだ。
それは、相手が法定速度を守っていないからだ!!ではなく、自分が相手との相対速度を認知できておらず、速やかに追い越しをして走行車線に戻るという「追い越し車線」の機能を阻害していると認識するべきである。

まあ、みんから内でも、上のような事をわざとやって自慢してるクズもいるんよねぇ。。。相手に絡むくらいしか楽しみがない、虚しい生活をしているのだろうけれど、他人に干渉してもなんの利益もない事を理解してほしいわ。
Posted at 2019/03/30 21:56:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | その他

プロフィール

Erozettaです。クルマオタのラノベオタのおっさんです。国産車ならマツダ、外車ならジャガー贔屓です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジャガー XF ジャガー XF
ジャガー XF 25t prestageに乗っています。 見た目美しく、そこそこのパワー ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
通勤用。クソほども走らんし、走らん割に燃費がいいわけでもないけど、会社の駐車場がめちゃく ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
若干アメリカンな香りのするジャガー。繊細さと獰猛さ、ラグジュアリーとスポーティな背反する ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
通勤車以外に3人以上乗れる車が必要∧手持ち資金が心もとなかった時、救世主のように現れた3 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation