• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F7U Cutlassの愛車 [TVR サーブラウ]

整備手帳

作業日:2023年10月4日

オイルホース取り外し1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
オイルホースが古くなって傷んでいるので、交換します。写真はエンジンとオイルフィルター間のホースです。エンジン側は固く締まっており、ラスペネ、エクステンションバー、クローフットレンチを使って、やっとパキッと鳴って外れました。折れたかと思いましたよ。
2
この通り、ヒビ割れしています。
3
新品ホースに交換するため、かしめを切りました。ホースはワイヤーブレードでした。ホースは触っていると、バラバラと崩壊していきます。作りは発生する油圧から、かしめと合わせて丈夫過ぎな印象です。切るのに時間が掛かりました。ホースは硬くて柔軟性が悪いため、製造時に取り回しに手間が掛かっていたと思われました。油圧は最大でもママチャリタイヤの1.3倍くらいではないでしょうか。
4
ホースを外す為に、オイルフィルター取り付け部分を外し、かしめを切りました。写真は赤オイルブロックを追加したものです。
5
エンジンからオイルクーラーへのホースを外します。なお前期と後期でホースの取り回しが、違うそうです。写真は前期です。後期は、直接継手があり、ホースをエンジン後方に回すようです。何で最初からそうしなかったのか不明です。交換部品は後期のみ出るようで、前期の場合はアダプターを入れて後期にフィッティングします。ホースのナットの取り外しは狭いですが、車体前からスパナ27mmを入れて外せます。固いです。高価ですがオープンのクローフットレンチとエクステンダーを使えば、楽に外せるかもです。手持ちの安いクローズタイプは引っかかって入りませんでした。続く。
6
オイルフィルターの基部ですが、左はインレットと読めます。右は削ったようになっていますが、メーカー名など書いてあったのでしょうか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

纏めてデフオイル、ミッションオイル、ブーツ、触媒、O2センサー、インナーフィル ...

難易度:

オイルホース交換2

難易度:

改良型サーモスタット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ニュービートルカブリオレ タイヤをホワイトリボンにしました https://minkara.carview.co.jp/userid/3103274/car/2726792/6216737/note.aspx
何シテル?   02/11 01:29
オープンカーやスポーツカーに興味ある、スーパーカー世代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ついに来た、パックリと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 18:18:31
エアコンガス漏れ❶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 00:10:44
エアコンガス漏れ❷ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 00:07:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ
ニュービートル カブリオレに乗っています。
TVR サーブラウ TVR サーブラウ
サーブラウ4.5は修理中です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation