• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STEEL BOXのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

N箱弄り。

N箱弄り。既にカロッツェリアのナビが入るみたいなのだが、これがどうもありきたりでつまらない。

なので、可能な限り追加してやろうかと思う。



まずはフリップダウンモニター。



残念なことに、パイオニアにはフリップダウンモニターの設定が無いのでこれは他のメーカーのやつをチョイスしなければならない。

別にフリップダウンは無くても困らないのだが、車中泊なり、後席に乗っている人に退屈させないためにもつけてやろうと思う。

それに、あの軽にしては広大な頭上空間を利用する手はないだろう。



お次はiPhoneの変換コード。



価格抑えるためにオプション扱いになっているので用があるようでないものを何もかも付属しないのが、今のメーカーの事情をうかがい知れる。

3、4000円そこらの物なので、買いますけどね。

iPhoneの再生と充電には欠かせないのであれば凄く便利には間違いない。


ドアスピーカも、頼りない純正からパリッと社外な物に交換。

ついでにデットニングもやりたいですね。


こうして見ると新車だと言うのに容赦なく結局弄ってしまうんですよねw。
Posted at 2012/09/30 16:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月29日 イイね!

朝からパーツの引き取り

朝からパーツの引き取り朝からとあるものを引き取りにアコードで行って来ました。

中継先のおさぶねサービスエリアで休憩。



引き取ったのはS2000の幌ユニットです。

幌だけでいいのに、ユニットまであるとは思いもしなかったw。

と言うことで、S2000のクラッチ交換に続く地獄の作業である幌交換が待ち受けてます。
Posted at 2012/09/29 15:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月28日 イイね!

弄る気が無いけど勝手に動く性分w。

弄る気が無いけど勝手に動く性分w。N箱は足車なので、あまりお金をかける気はないのですが、やっぱどうしても病気再発しますねw。

てな訳で、味気ないテッチンホールキャップをアルミに変えてみるのもどうかなって考えてみました。

昔からやっている純正流用と言う奴です。

軽自動車の場合、大半はFFのプラスオフセットのピッチ100ですし、ハブのボア径とインローを注意すれば流用が効きます。

その上値段安いし、原付のカスタム同様コストが掛からないのも魅力です。

後は何を選ぶかのセンスの問題かな。これが一番難しいです。

まぁ、無難な所で同じメーカーのものを選ぶのがベターでしょう。

とりあえず、純正で付いているタイヤは新品でバリ山なのでそれを流用するので自ずと14インチタイヤと言う選択になる。

14インチだと、ライフディーバ、ゼストスパークの純正ホイールになりますね。

マッチングは実車来て考えるか。







Posted at 2012/09/28 23:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月27日 イイね!

NBOX+買いました。

NBOX+買いました。趣味車を支える新しい足車にNBOX+にしました。

コンパクトカーから軽自動車まで色々な車種を見比べ、吟味した結果です、

先ず最初は、スペースを取るか、燃費の良い軽量なHBするか考え、同乗者に快適な空間を提供すれば良いと考えスペース重視の車をチョイスする事に。

ここ最近の世界情勢と原油価格上昇を考えると、まだまだ不景気が続きそうなので必然的に軽自動車に行き着き、

そこからスペース系となると、セミキャブタイプのバンやワゴンになるのだが、昇降性とメンテナンス
と一部車種はもう基本設計が10年以上前となるので、ちょっと躊躇ってしまう。

折角の17年振りの新車だったし、完全新設計と言うものにこだわりたかったので、今回は相当する車種が無いのと値段が張るのでパスしました。

そこで、今度はFFのスペース系のタント、パレット、NBOXに白羽の矢が当たる。

この中で完全新設計となるとNBOXしかあり得ない。

ノーマルとカスタムの2種類あるのだがプレーンなノーマルをチョイス。

過給機付きはアイストと減税が得られないので見遅らさせて頂きました。

で、今度はノーマルのNBOX(以下無印)と新しく登場したプラスと比較。

足元が広い無印はリアの移住性は抜群なのだが、リアのスライド機構と言うのも持たないのでその辺がちょっと不便。

プラスもスライド機構は無いけど、無印に比べて若干リアの移住性は落ちるものの様々なシートアレンジが可能ですし、斜めの床を使えば重い荷物の積み込みも楽そうです。

無印のGのLパケはプラスに比べて10万円安いのだが、フロントスタビ無しでタイヤは13インチになる。

一方、プラスはフロントスタビ付きでタイヤは14インチになります。


と言う事で、リアシートに人を乗せる機会が少なく、荷物を載せることのほうが多いのでプラスのほうを選びました。

若干無印より高くはなりますがフレキシブルに使えると言う点では有利です。

あと既にエコカー補助金のほうは無理なのですが、

なんとありがたい事に、業者が7万円分のオマケと言うことで、カーナビ(カロッツェリアの楽ナビ)とETCを付けて貰う事が出来ました。

これだけでもありがたい事です。

ディスチャージヘッドランプの設定はオプションなのですが、値段が6万ぐらいするので辞めましたw。

その10分の一でHID買えますので。




もう書類のほうを提出したので、後は納車を待つのみです。

納車って2ヶ月以上先なんですけどねぇw。笑えないです。

Posted at 2012/09/27 00:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月24日 イイね!

AE86フェスティバル2012

AE86フェスティバル2012ガレセの後は近くの岡山国際サーキットに行き「AE86フェスティバル」に行ってきました。

岡国サーキットは2009年のD1GP以来ですから3年振り位です。

今まで空冷VW、オールドミニとかの趣味車のイベントは行ったことはありますが、AE86に関しては今回が初めてです。

AE86と言っても、世界の名車カローラ、スプリンターですからねぇ。

大衆車大好きな私にとって打って付けのイベントです。

これは私的主観で失礼ですが、優秀な車は大衆車ありけりだと思うんです。

サファリラリーのブルーバードだったり、N1のシビックだったり、WRCのインプレッサだったり、JTCCのアコードだったりと、

色々な要因があってちょっと偏見入ってますがw、ベースが優秀であればこそ、それなりの結果残せるものだと考えてしまいます。

元を正せば、大衆車は会社に利益をもたらすため大量に生産し、コストも安く、しかも丈夫ですし、それなりのモデファイを行えば戦闘マシンとして使えるからこそすばらしいのではないかと思うのですが、いかがなモンでしょうかね。

前置きは長くなりましたが、

入り口ゲートを通ると、入場料金と駐車料金を払いCパドックへ案内されました。

車で走ると結構な距離でして、丁度コースをはさんだ所にパドックがあります。

そこから車を止め、ブリッジをわたるとコントロールタワーのあるパドックの会場にたどり着きます。

結構遠いなw。





定番の豆腐屋さんのレプリカだったり、



カリカリのレースチューンドカーだったり、



最新の86の展示もありました。

86が出て半年近くなりましたが、パーツも序々に各社からそろい始めました。

こんな楽しい新車無いですよ。

私がもう少し若かったら買ってたなぁw。

サーキットコースではチューニング王座決定戦の予選が始まってました。







こうして動画を見てみると80年代のレースシーンのような錯覚がします。



パドックに戻ってみると、ドリキンこそ土屋圭市氏がいるではありませんか。

その横には、AE86 TRD N2がありました。

どうやらホットバージョンの収録らしく、これだけ見れただけでも鳥肌物です。





物販コーナーを見回すと、AE86の部品販売がありました。

価格も結構リースナブルでオリジナルの86が作れたり、補修も出来そうです。

この辺は空冷VWやオールドミニの楽しみ方と似てますね。

所有して、乗って走って弄って楽しい車って楽しいですよ。


会場を出る前にTE71レビンを発見。

86のプラットフォームはこれですからね。流用はバンバン出来ますよ。

そんなこんなで楽しい「AE86フェスティバル」でした。

画像は後ほど。
Posted at 2012/09/24 23:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「当時のアッパーミドルの車って、昇格した伝統あるマークⅡ3兄弟、FRのローレル、スカイラインに新興勢力だったFFアッパーミドルのディアマンテ、セフィーロ、ウインダム、アバロンと色々あったから中々売れ行き伸びなかったなぁw。さらに追い打ちをかけるかのようにRV全盛期だったし。」
何シテル?   04/23 18:57
晴れの国岡山で様々な車、バイクをイジクリ回している自称プライベーターです。 国産外車問わず旧車、北米仕様の方、US JDMの方、軽四も含むマイクロカー、ネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 34 5 6 78
910 11 12 13 1415
1617 18 1920 21 22
23 242526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

2017/12/16 福岡モーターショー ~その8~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 20:31:23
橋本環奈ちゃんに噛まれちゃった♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 22:36:18
この暑さの中,クラッシックカーイベント??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 17:12:27

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ミュージアム等の画像はこちらになります。
その他 その他 その他 その他
イベントフォトはこちらになります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation