• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月05日

洗車とか配線見直し

洗車とか配線見直し

荷物大体おろして配線のラベル作った

配線の色だけみても何の配線かわからないのでラベリング。
まあこれみて再度配線見直したけど


ダメダネ 100Vのランプはつくけど通電開始しない。
これだけなんだけどね
ボルテージインバーターは稼働開始するとファン動きます。

なんかいろいろ調べてるとソフトウェアで制御の予感が。。。

CANつないでいろいろ調査するとナビのエラーとか
HUDのエラーとか出てきた。。。。

これはナビ外したからだ。。。。また戻すかもだけどね。
戻せるいじりを繰り返していますね。。。

ボディに穴あけとかはしてないね。
見えないところの穴あけはしてるけど。

nanoeも本来の蛇腹パーツつけた状態で設置しなおした。

音は奥になったのでイオン発生時のキューって音は聞こえなくなった。
まあそれはそれで効果あるのが実感しにくくなったけどね。

あの音はnanoe稼働音だと認識できるし。
このじゃばらがあるから音が最小限になるんだ。。。

なにか問題が出てるときは更新なんだよね。
プログラムバージョンが出ていてこの画面からプログラムもってれば
更新できそうだった。

プログラムもってないのでできないけど。
リコールあっても更新できるとかこういうことか。。。


トヨタに連絡してボルテージインバーター動かないので
動くようにしてとお願いするか またダメっていわれるかもだけど

ここまで装備揃えてて動かないのは何かある プログラム制御としか思えない
エアコンもA用のソフト入れればnanoeももしからしたらポンつけで動くかもね。
プログラム持ってないけど。

車いじり開かれているようで開かれていない。。。。
プログラム内容はいつまで経ってもブラックボックスだし
肝心のパーツの詳細の仕様とかまでははっきり公開してないよね。

恐らくTSS2対応にするためにはこのソフト書き換えと
部品の交換が人そろえ必要なので大工事が必要としか思えない。。。
かなり無理なことみたいですね。買い換えたほうが早いよとかそういうことに。
まだ買い換えないけど。壊れてないし良く走るしね。

それから洗車した。
500円のいつもの最小限洗車でOK

だいたいこれで綺麗になるね。あまり拭かなくてもいいのは楽です。
ちょい濡れはあるけど。。。


そしていつも通り自動運転で帰る。。。 ArnePilot久しぶりに試したら
あの顔はでなくなってた。 Aのロゴに変更 そして妙にブレーキふみまくるので
やはり違和感が 信号で停止はうまく動かないし。。。該当箇所がわからないので
書き換えはできておらず。。。

https://www.youtube.com/watch?v=Y_8ftQGKlEc&feature=youtu.be

大体OKだけど不安定感が強い。。。

そして最後は再起動しただけで動作できないように 不安定すぎる。。。
この端末はドラゴンパイロット専用にするか 安定度が高いのはドラゴンパイロットだね。

純正フォークと ドラゴンパイロットの2台体制でがんばります
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/05 08:41:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

この記事へのコメント

2020年10月5日 12:49
自動運転おじさん様お久しぶりです。
以前、トヨタのハーネスの件で質問させていただいたアルファード乗りです。
その節は丁寧に説明いただきありがとうございました。
実は自分も9月30日からopenpilotデビューしました。

暫く悩んでいましたが、ダメもとで購入した結果何とかうまくいきました。
作戦名は「comma2にアルファードをカローラTSS2だと思い込ませろ」です。

書換部分はおじさん様のブログを参考に
・勝手にアップデートさせない
・50000秒ハンドル持たなくてもOK
・ネットに997日接続しなくてもOK
オートストップ&ゴーはTSS2搭載なのでやりませんでした。

ここからが作戦ですが、カローラTSS2のデータにアルファードのデータをそのまんま上書きします。
・values.pyの書換、フィンガープリントとcarFw
・interface.py(elif candidate)の書換、分る分のデータ(ホイールベースと車重)はアルファードのものに変えよくわからないそれ以外の所は車格が近いと思われるシエナの物に変更

以上が「comma2にアルファードをカローラTSS2だと思い込ませろ」作戦ですが、特に作戦というほどの物でもないですネ(^▽^;)
プルリクエストについては英語がさっぱりなので無理と思われ、この作戦を続行しようと思います。

まだあまり使ってませんが、車線の認識と安定性はノーマルよりかなり良いです。
オートストップ&ゴーは完全に作動し、ぼーっとしていても前車に続いて勝手に走り出します。
オートレーンチェンジは高速に乗れてないのでまだわかりません(BSMは付いています)。
今のところこんな感じですが、ちょっと気になった点が・・・
速度設定の時長押ししても1kmずつしか調節できませんがおじさん様も同じでしょうか?

これからもおじさん様のブログ楽しみにしています。
長文失礼しました。m(_ _)m
コメントへの返答
2020年10月5日 12:59
無事動いたんですね
良かった。

私の車の場合TSS-Pですが

速度は長押ししなくても
連続操作すれば一気に

上に上がります。
クルコンの速度変更とおなじような感じに

右左折は自分でやらないとけないし。

クルーズコントロールと同じで完全なものではないし

前以外ほぼ見てませんので
気を付けて運転してみてください。水たまりも木とかも草も自動ではよけませんよね。

楽に運転できるし便利なものなのは確かなので。

うまくプルリクエスト報告できれば 
新規対応の車として
賞金もらえるかもしれませんね。

今後はログから新規対応の車自動作成するようにも
なるかもしれませんが。。。

FingerPrint情報も
Commaのサーバーにあるし。


プロフィール

「[整備] #UX スリコ ロールスクリーンサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/3104271/car/3739781/8338783/note.aspx
何シテル?   08/19 16:03
みんからBLOGは自動運転のこと書きすぎた感があるので みんとものみ記事が多いです。 内容については 個人の感想であり効果を保証するものではありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 プリウスエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:12:35
レクサスバラ文字 ロゴ貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:22:39
mr-one製magmount 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:13:01

愛車一覧

レクサス UX レクサス UX
UX250h Graceful Explorer 2025/6/5に唐突に購入 初めて ...
トヨタ セラ 結局 純正っぽく なってしまうセラ (トヨタ セラ)
セラの時やったこと  実は初めての自分の車ですねコレ。 初年度登録平成4年5月 19 ...
トヨタ プリウス 運転支援機能魔改造 65プリウス (トヨタ プリウス)
2022/12/24に予約 2023/4/9 納車完了 106日かかりました。 2023 ...
トヨタ プリウスPHV 自律運転ができる プリウス PHV (トヨタ プリウスPHV)
納車当日よりopenpilot搭載で自律運転可能です。 2021年10月8日納車 Z ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation