ネットの工事終わった。
なんと30分で終わり。
管理室の機械のところにつないで
部屋に光回線の口あいてるので
つないだだけ。
そして接続しようとしたら対応しているルーターもってなかった。
家にあるルーターとかが古すぎて対応できない可能性が大であり
うまくいかず 自動でIPV6の設定ができず。
WIFI7対応 有線10G対応のルーターを買うことに
NECがよかったけど高かったのでTPLINKで我慢
でも使ってみたら性能は十分でした。
TP-Link WiFi ルーター WiFi7 無線ルーター 高速 BE7200 10Gポート 5764+1376Mbps MLO
EasyMesh HomeShield Archer BE450 【Amazon.co.jp限定】
https://amzn.to/4qGycRO
新製品が安いケーズデンキ
ケーズデンキにいかなくちゃあ!
アマゾンのほうがちょい安でした。
急に買いに行くことに。
その場でゲットできるのを優先した。
金曜日到着だし
さすがに現行世代で現行のルーターとしての
IPV6のフォーマット対応なので問題なし。
接続するだけで認証してつながるように
これがね対応してないとつながらないんだよ。。。IPV6対応ルータでないと
どうやら対応する端末でないと自動設定ができず
IDパスとかどこに書いてあるんだ状態だしね。
なんかハガキがきてたかもしれないけど
紙のものどこにあるのかねえ状態だし
一緒にこないし。わかりにくすぎですね。
これいままでのようにつないだけで終わり
WIFIもついてるよで1台にすればよかったのに
改悪ですよねえ。どうみてもいつも思うけどONUとルーターが
別の機械で2個コンセント必要なのが理解できないよね。
auとかNUROは1台で完結するようになってた。
しかもWIFI内蔵 工事はNTT以外できないマンションだし
しかたないです。
電源切って入れなおしたら自動で設定されたので
実質設定いじってはいない。
これは設定というのか?そうはいわず
つないで電源入れなおすだけとだけ書けばいいのにね。
難しい手順は不要
インターネットは非常に高速です!
これでWIFIなのか。。。
というわけで過去に使ってたルーターはヤフオクへドナドナですね。
一応WIFI6対応してるけど一度無線LANの速度WIFi7でも鬼早い
というかiPhoneでの接続が鬼早のを体験するとゴミみたいな感じ
モバイルでもここまでサクサク動けばいいのにね。
会社WIFIが遅いですね。
ノートPCの世代が古すぎるんよ。 まあ仕方ないけどね。
会社はWIFIもくそ遅いよね。立てすぎなんだよいろいろと。
端末に速度有線とかも選べるのでそういうのやれば
もっと早くなるかもね。
無線なのに2G超え
有線以上なのでは。。。ノートPCの有線LAN1Gが最大ですよね。
ゲーミングとか買わない限りそんなもんです。
あと無線アクセスポイント入れ替えにより
家のWIFIのものすべて設定変更することに
13台もつながっていたようですなにげに。
多い。
しかしここまで回線が早くなると本当にストレスがないね。
いままで切断と待たさせることが多すぎて本当にストレスでしかなかったです。
家の回線が本当に快適なのは健康にもいいです。【謎】
実際ストレスがかかりまくってたし文句ばかり楽天に送ってた
3回以上送ったけどなにも解決しなかったので速攻でやめたよ。
しばらく楽天回線は入りませんよ。クソすぎる。
楽天モバイル回線では
IOSの更新で6時間かかるとか出てたので寝てる間にやるしかなかったしね。
まってられません6時間も今となったら速攻で終わりそう。
モバイルで無限につかたくなったらまた入るかもしれないけどね
Posted at 2025/11/06 09:17:37 | |
トラックバック(0) | 日記