• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oremaxisのブログ一覧

2025年09月18日 イイね!

SDVとは

AI による概要

SDV(Software Defined Vehicle)とは、自動車の機能や性能をハードウェアだけでなくソフトウェアによって決定する、次世代の自動車の概念です。車の購入後も無線通信(OTA)によってソフトウェアをアップデートし、新しい機能を追加したり性能を向上させたりすることが可能になり、スマートフォンのように、ソフトウェアの更新を通じて価値が高まっていく「車のスマホ化」とも表現されます。

SDVの主な特徴
ソフトウェア中心の価値創出:ソフトウェアのアップデートにより、自動運転や運転支援機能の改善、事故防止機能の追加、新機能の提供などが可能になります。
ハードウェアとソフトウェアの分離:従来のハードウェア主導の開発から、ソフトウェアを独立して開発・アップデートできるような仕組みが重要になります。
新たな収益源の創出:自動車メーカーは、車両販売後のソフトウェアアップデートやサービス提供により、継続的な収益を得る新たなビジネスモデルを構築できます。

ビークルOSの導入:車両専用のオペレーティングシステム(OS)を搭載し、さまざまな機能を効率的に管理・制御します。
OTA技術:Over-the-Air(Over-the-Air)と呼ばれる技術により、無線通信でソフトウェアの更新が可能です。


SDVの背景
電気自動車(EV)の普及と自動運転技術の進化に伴い、ソフトウェアが車両の価値を左右する時代が到来しました。
スマートフォンがOSやアプリのアップデートで機能が向上するように、車もソフトウェアアップデートで利便性が向上する仕組みが求められています。

SDVの課題と期待
課題:開発工数の増加、セキュリティリスク、ユーザーがソフトウェアやサービスに対して対価を払うという意識の浸透などが課題として挙げられます。
期待:自動車業界のバリューチェーンに大きな変化をもたらし、より安全で知的な移動手段の実現に貢献すると期待されています。


COMMA対応してる車ならソフトウェアパワーで走りが変わるし 
運転支援機能が更新するしで
半SDVなのでは。。。 実際曲がれなかった運転支援のみでカーブも曲がれるようになってるぐらいだし。機能のUPは感じる更新が多い。常に更新してるね。。。いまのところ。。更新対応ちょい忙しい。

車自体の機能は更新できないけど。。。

60プリウスの時もよくわからない更新ばかりで
機能ダウン メニュー削除ばかりやってたよね。。。
なにしてんだ。。。便利さUPはまるでなし。

運転支援機能の更新とかは0ですね。 結局更新するする詐欺でした。

今現在は
野良レクサスになったので通信できなくなって更新はストップしている模様ですね。

課金すれば更新できるかもしれないけどあまり期待できない更新なので
いまのところ更新しなくてもイイデス。。。

通信切られてるから 天井にある非常ボタンも稼働しないんだろうね。
赤いシグナル非常のサイン!

Posted at 2025/09/18 09:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月18日 イイね!

発売前なのになぜか安いアマゾン

Apple AirPods Pro 3 ワイヤレスイヤホン、アクティブノイズキャンセリング、心拍センサー、補聴機能、Bluetoothヘッドホン、空間オーディオ サウンド、USB-C充電ケース、防塵性能と耐汗耐水性能、「探す」対応、Qi充電


Apple Watch Ultra 3(GPS + Cellularモデル)- 49mmナチュラルチタニウムケースとライトブルーアルパインループ - M
https://amzn.to/3Kf5wi1

ウルトラもちょい安い。なぜなのか???

アポーストアで買うより安いけど買ってないですね。

サイバーマンデーで安くなったら買うかもね。

iPhoneも落ち着いたら販売するのかね。
AIRは売ってる。

Apple iPhone Air (256 GB):史上最薄のiPhone、最大120HzのProMotionを採用した6.5イ ンチディスプレイ、パワフルなA19 Proチップ、センターフレームフロントカメラ、一 日中使えるバッテリー;スカイブルー

https://amzn.to/46ameYA


アポーストアと変わらない。。。

そしてMAXとかは転売ヤーがゲットしたものが在庫としてくるんだろうね。
転売ヤーの販売に協力するアマゾン。。。メルカリもヤフオクもだよ。。。

クソガー!

メーカーの設定する定価より高くなってる商品を除くシステムをはやく採用してほしい。

SWITCH2の転売は許してないけどさ 他にも適用してほしい。






Posted at 2025/09/18 09:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月18日 イイね!

この暑い中普通に出社していた奴らだ

面構えが違う!

普通に無駄に出社しています。

少しすずしくなってきたとはいえ
昨日も暑かった。



暑い中宿との間の荷物移動した。
ちょいお休みしているけど
あと営業できるのが60日程度なので

12月から再度OPENして1月まで駆け抜ける予定
余ったら2月も

熱中症にはならないように炎天下作業はできるだけしない。
炎天下荷物移動したけどさ。。。


先日発熱した人のそばにいたけど多分ノーダメージなのか
遷ってはいないかも状態です。

1時間ぐらい横にいただけですね。
コロナかどうか知らないけど。

まあ元気が一番ですね。
病気したくないですね。

過剰エナジー補充で すき家の
にんにく丼とか食べていれば大丈夫ヨシ!
あと先日もステーキとか食べてたし。

でも簡単に遷るからわからない。
最近ノーマスク状態のほうが多い。
暑いし。。。人が多いところは危険が危ない。

連休はどこかキャンプに行きたいところ
レクサスで初キャンプ!

天気が悪いかもなんだよね。
まあそういうことがあっても
関係なくキャンプやれるハードキャンパーでありたいね。
どんな時でもキャンプできる状態が強い!

台風の中はさすがに中止するけどさ。。。
多少の雨なら。。。やったことはあるね。

タープ立てればその下にいるだけでもねえ。
ガードできる。
Posted at 2025/09/18 07:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月17日 イイね!

昨日横に座ってた人が発熱してる。。。まさか。。。

なんで発熱してるのかは不明ですけどね。

特に咳とかは出ていない。

だから出社したくないですよ。。。無駄な作業

電車の中にもいる場合があるんですよね。

マスクしてない人多いし私もしていない。 この暑さだし。

わかりやすい
常時ゴホゴホの人からは避ける方針で。

Posted at 2025/09/17 15:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月17日 イイね!

絶対に19日には届かないけどeSIM化

別に窓口にいかなくてもiPhone本体で変更可能ですね。

iPhoneの物理SIMをeSIMに切り替えるには、iOS 16.4以降の端末で
「設定」→「モバイル通信」→「eSIMに変更」と進み、画面の指示に従うと自動で変換が行えます。
利用する通信事業者がeSIMクイック転送に対応しているか確認し、対応していればiPhoneの操作のみでSIMカードを抜き差しせずにeSIMへの移行が可能です。

iPhone本体で物理SIMをeSIMに変換する手順
iPhoneをWi-Fiに接続します。
「設定」アプリを開きます。
「モバイル通信」をタップします。
「モバイル通信プランを変更」または「eSIMに変更」の項目をタップします。
画面に表示される指示に従って「eSIMに変更」をタップします。
通常、物理的なロック認証(サイドボタンのダブルクリックなど)が求められるので、実行します。

eSIMの有効化が完了すると、物理SIMカードは無効になります。
iPhoneを再起動すると、完了です。

注意点
iOSのバージョン:この機能はiOS 16.4以降で利用できます。
通信事業者の対応:この方法は、ドコモ、au(UQ mobile/povo2.0)、ソフトバンク(ワイモバイル/LINEMO)、楽天モバイルなど、主要な通信事業者に対応しています。

一度変更すると戻せない:一度eSIMに変換すると、以前の物理SIMには戻せません。再度物理SIMに戻す場合は、通信事業者に連絡し、SIMカードの再発行手続きを行う必要があります。

通信環境:手続きにはインターネット接続(Wi-Fi)が必要です。
物理SIMの取り扱い:eSIMへの変換が完了したら、物理SIMカードを取り出して保管してください

ヨシ物理SIM抜いても通信できてるぞ!

あとはeSIMの情報ごと新しいiPhoneに移行すればヨシ。

端末マニアの人は物理SIM なくなったとかで複数発行して悪さしてた?
んですかね。あと機種変更しまくれる!物理SIMなら

そういや昔はSIMなんてなかったので昔に元通りですね。

Posted at 2025/09/17 14:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「更新ヨシ OS13.1 / 0.10.1-piV / r3-debug-0101 / 77fa33...
 なにが変わったかイマイチわかってない人です 最小速度27キロからスタート? 運転自体は普通に安定しています。」
何シテル?   09/17 15:31
みんからBLOGは自動運転のこと書きすぎた感があるので みんとものみ記事が多いです。 内容については 個人の感想であり効果を保証するものではありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[レクサス UX]MICHELIN PRIMACY 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 10:58:17
不明 プリウスエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:12:35
レクサスバラ文字 ロゴ貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:22:39

愛車一覧

レクサス UX レクサス UX
UX250h Graceful Explorer 2025/6/5に唐突に購入 初めて ...
トヨタ セラ 結局 純正っぽく なってしまうセラ (トヨタ セラ)
セラの時やったこと  実は初めての自分の車ですねコレ。 初年度登録平成4年5月 19 ...
トヨタ プリウス 運転支援機能魔改造 65プリウス (トヨタ プリウス)
2022/12/24に予約 2023/4/9 納車完了 106日かかりました。 2023 ...
トヨタ プリウスPHV 自律運転ができる プリウス PHV (トヨタ プリウスPHV)
納車当日よりopenpilot搭載で自律運転可能です。 2021年10月8日納車 Z ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation