• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oremaxisのブログ一覧

2025年10月28日 イイね!

環境が壊れているだけかもしれないけど

何度やっても これが出て エラ〜が止まない

ここがあるのでPythonの暗号化のビルド失敗するんだろうね。

[ ] finished brew install t=10
updating uv...
info: Checking for updates...
success: You're on the latest version of uv (v0.9.5)
installing python packages...
× Failed to download `metadrive-simulator @
│ https://github.com/commaai/metadrive/releases/download/MetaDrive-minimal-0.4.2.4/metadrive_simulator-0.4.2.4-py3-none-any.whl`
╰─▶ Hash mismatch for `metadrive-simulator @
https://github.com/commaai/metadrive/releases/download/MetaDrive-minimal-0.4.2.4/metadrive_simulator-0.4.2.4-py3-none-any.whl`

Expected:
sha256:fbf0ea9be67e65cd45d38ff930e3d49f705dd76c9ddbd1e1482e3f87b61efcef

Computed:
sha256:d0afaf3b005e35e14b929d5491d2d5b64562d0c1cd5093ba969fb63908670dd4
help: `metadrive-simulator` (v0.4.2.4) was included because `openpilot[tools]` (v0.1.0) depends on
`metadrive-simulator`


多分更新したとかでHASHが変わっていてエラーになっている予感
どうしようもないな!本当に

解決方法どうするんだろう。

まあここに上がってるから更新予定でおかしくなってる気がする。

https://github.com/commaai/openpilot/issues/33440
Posted at 2025/10/28 21:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月28日 イイね!

サービスマニュアル ライセンス

サービスマニュアル ライセンス
品番1 : toyota-service-info
TOYOTA Service Information
¥32,560(税込)

https://shop.gazoo.com/shop/g/gA630-toyota-service-info/

売ってるのは知っている
ただ1か月だけであり 今売られているトヨタとLEXUSの内容が
全部見えるとはいえ短いよね。過去の遡って見れます。

収録ラインナップ

https://shop.gazoo.com/img/c1010/toyota_svinfo_nr.pdf


2000GTとかも修理書あるんだ。。。 どのぐらい昔からの情報あるんだろう。
今は売ってない車も全部載っています

いまだに課金できてない雑魚ユーザーです。

昔の車は車ごとにhtml満載のCDROMで売られていました。
ディーラーで発注すれば買えていた。

まあでも更新あるし どんどんモデル追加されるしで
焼くのがめんどくさくなってネットだけになったんでしょうね。

こちらを課金して
印刷にすればpdfでの保存は可能だけど
最近のはみたことないですね。

60プリウスの時
部分的に公開してもらったけどね。
車買ったディーラーにお願いして印刷してもらったことは
あるねえ。

海外のやつなら安かったので課金して一部の車種だけ選択して
スクリプト稼働で一括ダウンロードしたけど
海外ぐらいの値段にしてほしいですよねえ。
日本でもスクリプトが効くかどうかは不明です。

そもそもダウンロードさせるようには作られていないですね。
でもPDFでダウンロードは可能と思われる。

ただ配線図とかはクリックして点滅したりできるからね。
そういうのはすごい役立ったよね。

良くできていました。

PDFで保存するとそれはできないね。
なので本当はHTMLのまま完全に保存するのがいいんですが
なかなか難しいです。

UXのやつみたいですね。 海外のやつならまた課金すればとれるけど
本当は日本のがみたいですね。

修理工場というわけでもないので見れません。
おそらく修理工場の人は見れますよね。

まあ見たから何というわけではないですけど
いろいろ分解整備方法載ってるのでなにかあったとき
自力で対応可能になる場合があります。
実際配線する際に役に立ったことも電源取り出ししたり
BSMつけるための配線内容知ったりね。

そもそも公開されないなら
自分で対応しなくてもいいけどね。
でもディーラーから嫌われる野良レクサスなら必要かもしれないけど
修理工場でもおそらく修理の対応はしてくれます。

なのでがんばらなくてもヨシ だとは思うけど
興味はあるんですよ。昔から
Posted at 2025/10/28 16:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月28日 イイね!

リクルートポイント使う方法を知る

いつも月末で消えるポイントですが

使い方知らなかった


【予約限定】激アツステーキ(130g)にミニサラダとドリンクバーが付いて税込1700円
1,700円(税込)✕1名
合計1,700円(税込)

※クーポン・ポイントのご利用や当日の追加注文によりお支払い金額は変動します。
ご利用可能ポイントの設定
ご利用可能ポイント
1,000ポイント(1ポイント=1円)


700円でステーキはリーズナブルです

予約できるといいなあ

店からの返事はナイ('A`)






どこでもじゃないね クーポン使える所

予約確定したヨシ!

ご利用ポイント: 1,000ポイント
※予約完了後に、利用ポイント数の変更はできません。
※会計額が利用ポイントを下回った場合もポイントは戻りません。ご了承ください。
※お会計時に「ポイントをつかっています」とお伝えいただくとスムーズです。
※ポイントの有効期限経過後に、お客様都合でキャンセルされた場合は、ポイントが失効いたしますので、ご了承ください。
■ご要望事項
禁煙席



Posted at 2025/10/28 13:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月28日 イイね!

Macだけに許された“二刀流”、M5 MacBook Proは最上級のWindowsノートでもあった

どこかでMacだけになる日がくるかもね。

メインのPCはほのぼのレノボであり
4Kであり気に入ってつかってるけどね。

キーボードもうちやすいし快適です。電池は持つかという点は
微妙であり モバイルで使うのはちょっと心もとないです。

充電の準備は常に必要。

最近のMACは1日電池持つみたいですね。

そしてスピードは 今の倍か。。。まあそれでも上が存在しているんですけどね
速度どんどん早くなってるね。

欲しくなるからと触っていない状態でいます。
最近のマック

Macだけに許された“二刀流”、M5 MacBook Proは最上級のWindowsノートでもあった
https://news.livedoor.com/article/detail/29854612/

ああこうすればWindowsである必要はないのか
でも全部アプリ動くのかね?

前にやったときはARMのWindowsでありドライバが入らなくて積んだけどね。
今のやつはどうなん??

さすがに解決したのかね?
そもそもWindowsをそこまで使う人間がいないから
きがついていないだけ?

今のWinodwsのHDDイメージがそのままMacでも動いて
ソフトの入れ替えとかも不要なら移動してもいいかもね。

そして最近のM5MACは1日電池持つらしいし。

そういうところはいいよねえ。

でもあせってM5MAC買わなくても次がいいらしいとかでてるけどね。
これも予想であり真実ではない。。

M5モデルは買わずに来年のM6 MacBook Proを待つべき!Mac史上最大の刷新となる6つの新特長を確認
https://www.kobonemi.com/entry/2025/10/17/Next-M6-MacBook-Pro-Rumors

より薄く軽量なインダストリアルデザイン:2021年以来
M6チップ:Appleシリコン初の2nmプロセス
OLEDディスプレイ:Mac史上初搭載
ノッチ非搭載:Mac史上初搭載
タッチスクリーン:Mac史上初搭載
C2セルラーモデム搭載の可能性:Mac史上初搭載
ああこうなるなら買い換えたい気もするけどね。たっかくなるんだろうなあ。
最初のは これのセカンドモデルとかだと価格もこなれるかなあ

MacでWindows動かすは再び実験したほうがいいんですかね?

絶対動いてほしいのはGTSぐらいですけどね。
結構MACでもいけるかもしれないけどさ。

操作がWindowsに慣れていると微妙にMac使いずらくなってきて
久しくてしばらく箱から出してない状態だったぐらいだし。

キーボードがThinkPadはとてもいいです。

ドライバ問題が解決しているなら
MacでGTSを再び試すぞ!

M1チップ搭載のMacであればWindows on ARM版とエミュレーションソフト(Parallels Desktopなど)を使用するのが一般的です。

ああ多分対応していない予感すぎる。なにも解決していない気が。

散財して使えないはいやだから移行はしばらく無理な予感。
ARM版のドライバソフトがあれば解決だけどね。

ARM版Windowsの普及
近年、AppleのMシリーズチップを搭載したMacや、SnapdragonなどのARMベースのプロセッサを搭載したWindows PCが増えています。これらのARM版PCでは、従来のx86/x64アーキテクチャで開発されたソフトウェアがそのままでは動作しないことがあります。

AIでもよくわからず。 まあ一般的なことではないよね。
ARMチップ搭載Windowsとか避けることしかしていない。

買って残念性能だったことしかないね。
なにもしなくてもいいになりそうな予感。

INTEL MAC買えば解決だよ。。。ああそうですね。 でも
古くてWindows11動くのとかなさそうな予感

入らなくはないけど苦労しないと入らなさそう

Posted at 2025/10/28 08:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月27日 イイね!

あれから6年 

6年前のいまごろなにしてたか画像がでてくるわけですよ

グーグルフォトで

プリウスのシフトをボタン式に交換していました。










絶対的に操作シンプルで間違いないよね。
ギア入らない問題ないし。

実はプリウスPHVの時にもこれつけてた 
純正戻ししてこのパーツもヤフオクで処分したけどね。
これに変えてからは確実にシフト変更できてた。

元からのシフト空振りしやすいです実際エンジンかけたあと
操作が早すぎるとドライブに入ってないことが多発

それは60プリウスのスイッチ式であっても多発ですね。

ギアいれても入っていない。
エンジンかけて少し間をあけないとギア入らない。

でもLEXUSのギアは完全に昔ながらのシフトであり
これはミスが0だね。

間違いようがないみたいですこれなら。
なのでいまのところ気に入っています。

ボタン式はミス防止で早すぎる操作に制御入ってるよね。
もっとゆっくり操作しろということですかね。


いろいろやってたんですねえ。昔は。
Posted at 2025/10/27 13:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドローンいっぱいの状況この後スグ ではないか」
何シテル?   11/02 16:52
みんからBLOGは自動運転のこと書きすぎた感があるので みんとものみ記事が多いです。 内容については 個人の感想であり効果を保証するものではありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正ワイパーのゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 20:48:06
[レクサス UX]MICHELIN PRIMACY 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 10:58:17
不明 プリウスエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:12:35

愛車一覧

レクサス UX レクサス UX
UX250h Graceful Explorer 2025/6/5に唐突に購入 初めて ...
トヨタ セラ 結局 純正っぽく なってしまうセラ (トヨタ セラ)
セラの時やったこと  実は初めての自分の車ですねコレ。 初年度登録平成4年5月 19 ...
トヨタ プリウス 運転支援機能魔改造 65プリウス (トヨタ プリウス)
2022/12/24に予約 2023/4/9 納車完了 106日かかりました。 2023 ...
トヨタ プリウスPHV 自律運転ができる プリウス PHV (トヨタ プリウスPHV)
納車当日よりopenpilot搭載で自律運転可能です。 2021年10月8日納車 Z ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation