PCでウェブカメラを使ってOpenPilotを実行する
https://github.com/commaai/openpilot/tree/master/tools/webcam
ああコレで動くかもしれないね。
というかデフォで動くようにしてろよねー
なんでだよインスコが別途必要とはねえ
騙された!!!
PCでウェブカメラを使ってOpenPilotを実行する
必要なもの:
Ubuntu 24.04 ( WSL2はサポートされていません) または macOS
GPU(推奨)
USB ウェブカメラ 1 台、少なくとも 720p、視野角 78 度 (例: Logitech C920/C615、NexiGo N60)
車用ハーネス
パンダ
パンダをコンピューターに接続するためのUSB-A-USB-Aケーブル
OpenPilotのセットアップ
このReadmeに従ってインストールし、要件をビルドしてください
OpenCL ドライバーをインストールする (Ubuntu)
sudo apt install pocl-opencl-icd
ハードウェアを接続する
まずカメラを接続します
コンピュータをパンダに接続する
行く
USE_WEBCAM=1 system/manager/manager.py
車を始動すると、UIに道路のウェブカメラの映像が表示されます。
ウェブカメラを調整して固定する
調整を終了して起動します。
カメラを指定
ROAD_CAMどのカメラがどの であるかを指定するには、 (デフォルトは 0)およびオプションのDRIVER_CAM、環境変数を使用しますWIDE_CAM(つまり、Ubuntu では道路カメラにROAD_CAM=1を使用します)。/dev/video1
USE_WEBCAM=1 ROAD_CAM=1 system/manager/manager.py
というか最近ピアでリセットとかでgitcloneが一切成功しなくて
壊れたままです。回線が本当にクソすぎてだめです。
あと動画見ようとしても止まりまくりであり見るのやめようとなるレベル
本当にダメすぎる回線です。
楽天モバイル。。。
電波改善3回目送った。。。なにも改善していないです。
改善が早いか 光回線が入るのが早いか。。。
改善されないで放置だろうねえ。そんなにすぐできるわけない。
Posted at 2025/10/25 09:45:36 | |
トラックバック(0) | 日記