「いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ」
【美味しんぼ】「いいかい学生さん、トンカツをな…」→トンカツをいつでも食べられる経済力って実際どのくらい? 必要な年収について検証
https://financial-field.com/living/entry-252920
意外と年収やすくてもOKですね。
いや毎日は無理ですね。。。
油ものはたまーにでいいです。
肉でさえ毎日はイヤダ。。。
昨日は上野の並ぶとんかつやに行ってきた。
ついに値上げされていてメニューの木の板が変わっていた。。。
50円値上げそれでもロースかつ900円だけどね。
ぜいたくにひれかつたべてきた。
まあそれでも1100円。。。
昨日はオープン前のタイミングでヒレカツ食べてきた。
いつも通り人気でしたねえ。
まあ15分だけならんだのでヨシ
中国人相変わらず多いですねえ。
安くてうまいのでヨシ!たぶんオープン後だと並ぶんですよね。
外で長時間 そうはならなかったのでOK
昨日も裁断してSCANSNAP作業とんでもない量の裁断された本が出た。
あと本棚蓋しまってたからわからなかったけど総数は60冊超えていた。
ここ数日間の頑張りで 取り込んだPDFは141ファイルを超えた。
あとでリネーム地獄があるけどね。ほんのタイトルにしておかないと日付ファイルだと
わからなくなるね。
ただPDFで取り込んだ時点で文字認識OCFも同時にやってるので
本文検索が可能な状態になってるね。
コピペもOK
そんな状態のほうが使い勝手はいいね。
さすがに500ページある本は取り込むの大変だったけど
数分で取り込みは終わり。
つかってるスキャナーはこれの1個まえ
iX1500
https://amzn.to/4gWx9Ib
実際一気にとりこまれる枚数はすくないけど取り込みしてる最中に
薪をくべるように追加をやって枚数ブースト行っています。
裁断機はこれに近いですね。裁断できる枚数はすくないので小分けして裁断しています。
https://amzn.to/4fSCWNB
それでも本の山がくずれてきていて
終わりが見えてきた。
これが終われば本の整理かなり完了になるけど
ゼロではないね。
紙の書類で残しておきたいものは常にスキャンして
捨てたほうがいいね。
説明書とかも残してるのあるけど
こういうのは大体WEBにマニュアルあるからいらないといえばいらない。
断捨離生活は続く。。。。
Posted at 2025/01/13 08:38:26 | |
トラックバック(0) | 日記