• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oremaxisのブログ一覧

2020年07月22日 イイね!

テスラのオートパイロット案外いいらしい。

いまだに未体験ゾーンであり試乗してないですけどね。

運転してる動画をようつべで見る限り。。。
よさそう。。。

しかしどんどん更新するんだもん。。。
聞いた話では
ハード変わっても交換しないですけどね。。。。
いきなり更新停止はありえるらしいですね、、、、

Commaの自動運転よりは信号も認識するし
あきらかにテスラの自動運転のほうがいいですよね。

複数物体の認識もしてるみたいだし。。

今のセンサーは一番近い物体だけ。。。それはそういうセンサーつけてる
トヨタが悪い。。。まあ3年前技術だし。。。。ないよりはましか

あとはいいかもと思っても買える値段ではないですね。。。。
かなりの贅沢品に感じる。。。。充電のために時間つぶしが絶対に必要な
人になりそうで。。。。

今の駐車場充電できるわけがない。。。
電気自動車は充電問題が常にあります。。。 あと遠出するたびに
遠出先で絶対充電時間ありでないとつらいというのも。。。
SAでできるじゃんとかいわれても1個とか2個のところあるし。。。
普及したら長時間充電ばかりだし 足りないよ。。。

買おうとしたし見積もり画面で行ったり来たりはしたことがある人ですね。

しかし日本のソフトと海外のソフトで違うみたいですね。
自動運転の更新の度合いが。。。。

海外だといろんな機能先にだしてるような気がする。。。
リージョンコントロールっぽいことしてる気がする。。。

詳しいことはわからないけどユーザーではないし。。。

役人がうるさいんですよね。。。いつも通り。。。。

イーロンおじさんが宣言してるけど
レベル5に到達するのはテスラが一番かもしれない。。。

今のCommaの自動運転では早めに対応してほしいのは
信号認識
車全体のセンサー追加(今のセンサーをもっと有効活用するべきか)
カメラと端末の分離
処理能力の向上
複数物体認識
右左折のサポート
複数車線の認識
自動追い越し(あこれ日産に負けていますね)
GPSを利用したレベル3。。。
GPSもっと使おうよ。。。
まあGPSは本当にずれるから怖いけど。。。。ただ
一度は走った道の運転再現することは可能だとは思うんだよね

画像と比較しながら。。。もっと処理能力が高くないとできないけど。

しかしGPSの通りにカーナビの通りに運転したらたぶん事故する。。。

それを補うのがセンサーだと思う。。。

いろいろ実現するにはハード買い足さないとダメなぶぶんもあるけど、
車にゴテゴテでいろいろつけるのは嫌ですね。。

ボディからはみ出したから車検通さないとか意地悪車検されるんです。。。
いつも通り。。。本当に意味ないよアレ。。。。構造変更とかね。。。
Posted at 2020/07/22 09:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月22日 イイね!

おうちハードオフ( ゚Д゚)

昨日はテレビ回りの掃除。。。。
テレビの下に機器入りすぎでありケーブルがいっぱいすぎてはみ出し!!
後ろだからみえないとかで結構配線めちゃくちゃ
配線が玉になるとか だめっこ配線。。。。


作業用BGMを鳴らしながら作業開始!!!

【高音質】ハードオフ BGM  30分耐久


使ってないハードを出しまくり
ケーブルを一通り外して。

同一ジャンルのものに合わせる。

テレビの下は
レコーダー系 ゲーム系 電源系で3系統にわけた。

■レコーダー系
ブルーレイレコーダー SlingBox NASNE1T 4Kチューナー HDD

■ゲーム系 PS4Pro PS2 もっとあるけどその他は箱にしまう。

■電源一つ一つの電源を切ることがきる電源BOX 6個スイッチがついています。
パワーコントローラー

NASNE
スイッチングHUB
4Kチューナー SlingBOX
無線LAN
TV
PS3

なのでアンテナ線はレコーダー系の部分に集中
LANケーブルスイッチングハブを一か所にまとめて裏に張り付けた。

あとテレビの前にモノ置きすぎだったけど片付けてリモコン以外置くの禁止
そして下の引き出しも 前においたらリモコンきかなくなるよね!

ひきだしも3ジャンルにわけた
・ゲーム系 
・USBケーブル HDMIケーブル
・機器関係

とジャンルを分けた収納に変えた。。。

調べてわかったこと。光ケーブルがいっぱい
→テレビとだけ光ケーブル接続にした。
あと使えない光ケーブルもあった
なんでこんな低品質のケーブル買うかねえ。。。
捨てるしかないのか。。。むき出しにして光ファイバーの飾り物つくるべきか( ゚Д゚)

ワーキレイみたいなの!

有線のものは多いのでLANの配線は残ったね。。。
あとあまりにも太いケーブルは減らした。。。

結構すっきりになってテレビの下もスカスカになった 使用前と使用後が違いすぎる。。。



まあもうちょっとはみ出しあるのでマトメタイけど

電源タップも無駄に3個あったけど1つに統合

あと電源については各スイッチにテプラ貼って なにの電源なのか
表示するようにしよう。。。本当はコンセントの抜くところにもテプラ貼りたい。
何のコンセントなのか 何のアダプターなのかははっきりさせておきたい。
できていないので課題ですね。

なにがつながってるかわからないのはダメダ 
集中電源装置はここで一気に電源OFFもできるようにしておこう
いちおう 雷での高出圧での故障には耐えるようにはなってるけど
停電になったことないのでわからないですね。。。

本当に停電になることほぼないですね。。。雷でやられたらなるんだろうけど。。。

あとはテレビの向き ここに住み始めてしばらくかえてなかったけど 
大幅に変えた。。。 カウンターキッチンで料理作りながら食べながら見えるようにした。

作りながらそこで食べるので移動ゼロ。。。
しかも作ってる最中にそこですぐ洗うので洗い物たまることはありません。

50インチの4Kの有機EL 薄いところは5ミリだしまあまあいいテレビお持ちのようです( ゚Д゚)

使用頻度は高くはないけど。。。大体ゲームでしか使わない。。。

整理は必要ですね。 使えてればいいジャナイ





Posted at 2020/07/22 08:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月21日 イイね!

次のレクサスでハンズオフ対応ですね。

次のレクサスでハンズオフ対応ですね。次のレクサスでハンズオフ対応ですね。

冬に発売予定。。。

まだ出てなかった


チームメイトではないティームメイトだ!


すでに出てるのもあるけけど試乗したことないけど
使えるところ限定されてるんですね。。。。

日産はGPSに頼ってるのがダメですよね。。。トンネル内でGPS使えないし。
常に数メートルずれるものには ちょっと。。。

BMWも制限ありで前に車いないとできないんだ。。。
渋滞専用。。。

Comma.aiのキットなら
どんな道でも制限なしで自動運転可能です!

しかしこの記事誤字脱字が多いような わたし以上に!!!

BMWじしんとかある。。。

センサー汚れプシャー機能もあるんですね。。。
alt



画像も解像度上げてみましたみたいな感じですが
障害物は表示しないですね。
alt

この辺はテスラの方がよさそう。。。

あと表示だけならこの機能はすでに実装しましたね!!!
alt

アンドロイドカーナビの機能で

高級車でさえ
やはりあいかわらずでっかくなる表示になるのか。。。

この合成については360度カメラのメーカーに
作ってほしい。。。。動画もいけるし。。。
自然な動画できます。
INSTA360の360度動画はとてもいいです。カメラの継ぎ目問題もクリアしてるし

あとは本気3Dにしてリアルタイムレンダリングとかすれば
ゲームみたいにできるかもしれないけど
ゲームマシンのような処理能力
しかもカメラ映像をリアルタイム張り付けレンダリングとかは
ゲームでもやってないですね。。。

まだ無理な技術ですねマシンパワーのリソースが足りない。

冬にでても新車ではとても買えない値段で売られそう。。。
私にはムリデス。。。

今のレクサスもComma.aiのキット対応してるからレクサス欲しくなったら
勝手に自動運転化して乗ります。。。

制限なしでハンズオフドライブできるし!
冬まで待たなくても今の車に5分でつけられるしね。

なによりも自動運転が自分の車で体験できるのがイイ

Posted at 2020/07/21 07:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月20日 イイね!

普段の運転でどのくらい自動運転しているか

普段の運転でどのくらい自動運転しているか結構してる 結構使いまくり
という状態ですね。

昨日は
1hr 18 min
117 points
26 mi 41.8 km


1hr 40 min
150 points
25.6 mi 41.2 km


ポイントがつきます!
かなりの距離自動運転で走っていますね。。。。任せっぱなし。

画質は悪くなったね。。。その代わり軽くなって
エクスプローラーのアップロードは速いです。

高画質な動画データも残ってて端末からFTPで取り出しできます。

不要不急のドライブですね。
緑のところはアクセルハンドルブレーキは操作せず

ブレーキハンドルは操作はできる状態で監視状態ですけどね。
この自動運転は基本前だけしか見てないし。。。完全ではない
おかしいと思ったら先に操作はしています。

だがしかし誰かが勝手に運転している状態です。

止まってるけどブレーキしてないし
進んでいるけどアクセル踏んでいないです。

青い部分はレーンチェンジが深いカーブ
工事中で白線がめちゃくちゃな場合に
ハンドルオーバーライドしたり
他車の割り込みでブレーキしたり。。。

まあ変な道路 変な車さえいなければ操作しなくても
OKだったかもしれない点ですね。
曲がるところでは操作必要ですけど

本当はオーバーライドした理由を
タグ付けしなければならないんですけどね
してないですね。


近代化改修というよりは
近未来化改修ですね。ほかの車がほとんど対応できていないことを
している。。。

近代化改修とは、本来は古びた兵器などを改修して時代に沿うようにする
(近代化・アップデート)することである。

どんなにいい車でもここまで自動運転する車は少ないですよね。

レクサスにそれっぽいのついてるとかいわれるけど
昨日みたサイドミラーがカメラになってる奴とかでも
ここまで手放しでいけるのだろうか。。。

はみ出したら戻す程度なのだろうか
常時車線のキープして車間調整と勝手にアクセルするのだろうか
見てる限り一生懸命ハンドル操作してた。。。
むりだろうな たぶん。。。

そして車間すごい近い状態で運転あたりまえとかだしね。。。
バイクとか車間1メートルですみたいのも見た。。。。

止まってるときも前に車いれささないぞ絶対,
みたいな車間だしなあ。。。
Posted at 2020/07/20 07:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月19日 イイね!

アンドロカーナビ起動時はトヨタマーク( ゚Д゚)

アンドロカーナビ起動時はトヨタマーク( ゚Д゚)カーナビ起動時はトヨタマーク出るようにしました。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

初めから入ってて選んだだけ!

そしてエンジン付けた時はナビアプリが自動起動するけど
それはいろいろ迷ったけどSYGICにした。
通信してなくても使えるナビですもんね。



そしてiPhoneをUSBでつないだらカープレイを起動に
自動起動できるようにはまだできてないね。

調整中。。。

そして温度についてはやはり心配したほうがいい温度になってるね。。。

91度 触ると大やけどします あとコードとか溶けそう


ヒートシンクもアッチッチだもんね

結構強いファンいれたほうがいいんじゃ
あとはエアコンから風を分岐してダイレクト照射。。。。

冷却はもっと頑張りましょうだよねえ。。。
Posted at 2020/07/19 21:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悪魔合体完了

赤パンダ発掘完了
カメラも分解してセッチングヨシ

一応カメラ2個体制も可能に
プリント精度の高すぎて
ギッチギチで
とても割れそうです

ハードはおそらく揃った
あとはmacの環境構築

やらなくては良いのに
OSの更新も始める
余計な作業発生('A`)」
何シテル?   09/26 09:26
みんからBLOGは自動運転のこと書きすぎた感があるので みんとものみ記事が多いです。 内容については 個人の感想であり効果を保証するものではありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[レクサス UX]MICHELIN PRIMACY 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 10:58:17
不明 プリウスエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:12:35
レクサスバラ文字 ロゴ貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:22:39

愛車一覧

レクサス UX レクサス UX
UX250h Graceful Explorer 2025/6/5に唐突に購入 初めて ...
トヨタ セラ 結局 純正っぽく なってしまうセラ (トヨタ セラ)
セラの時やったこと  実は初めての自分の車ですねコレ。 初年度登録平成4年5月 19 ...
トヨタ プリウス 運転支援機能魔改造 65プリウス (トヨタ プリウス)
2022/12/24に予約 2023/4/9 納車完了 106日かかりました。 2023 ...
トヨタ プリウスPHV 自律運転ができる プリウス PHV (トヨタ プリウスPHV)
納車当日よりopenpilot搭載で自律運転可能です。 2021年10月8日納車 Z ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation