今回トラブルもなくキャンプ\(^o^)/オワタ
昨日は朝から雨。。。。結構激しく降っていました。
そして夜寒かった。耐えきれたけど
朝起きたら外出るのがつらいレベルの雨。。。
水たまりができるレベルに。。。長靴にチェンジした。
まず雨のなかタープのなかで朝ごはんつくった
朝ごはんはコメ炊いて
温泉卵とソーセージ焼いて卵ソーセージ丼
そしてコーンスープ コーヒー
朝ごはん食べ終わるころには
雨やんできた。(∩´∀`)∩
雨やめば大勝利 片付けはさっと終わった。
でもテントちょっとぬれたまま収納したけどね。風呂であらって乾燥しよう。
下が芝生でやわらかかかったけど 枯れた芝生が結構ついたね。
ドロドロよりはとてもいいです。みずたまりは自分のグランドシートがでかくて
テントからはみでていただめに水がたまってできたものでした。。
それでテント内に浸水しつつあったまさかのテントの床が濡れ濡れになるところでした。
朝起きた時にきがついていたしコットで寝てたので気が付きにくい状態でした。
寝袋から収納して テント収納
コット収納 テーブル収納 タープ収納
タープも地面に一切おかないで一人でも布を折る方法を考案できた。
経験値がさらに上がる。
そして車に積み込んでドローンをスキー場で飛ばすことに。
しかしキャンプ場にあったバギーカートいいねー ちょい便利でほしいと思った。
キャンプ場は
荷物が大体全部アレに乗るかも。。。車とキャンプ地が
一回でいけるかも。。。そして天板つくればテーブルにできるし
夜いろいろツールをこれにいれておける 基地においてもヨシ
購入検討会議に購入計画が提出される。
夏のスキー場はだれもいないので ドローンとばしまくりOK
自由でたのしーーーー またホームポイントからの限界高度120メートルまで飛ばしてしまう。。。
そしてそんなことしてると雲が急にきて雲の中をとぶことに ミエナーイ
カメラもみえない。。。。そして雲のなか風強い。。。。
これは危険。。。。さっさと高度を下した。。。。
それとうちのドローンはビギナー機なのでいろいろ機能が省略されてるなとも思った。。
自分についてこないしプログラムでも飛ばせない。
モノがあってもよけない。
でもこんなに自由にドローン飛ばせていたら
ドローン操縦テクあがりまくりだろうなとも思った。。。
家でやればいいのか いや狭すぎるし。。。。
それから馬曲温泉へ

露天風呂いいね。 これなら永遠にはいっていられる
熱くないし。 そしてアイスクリーム食べる濃厚でした。
高速はいって ナビ設定したら22時とか出て本当か!
とおもったら本当だった。。。。 すごい混んでた。。。
トータル6時間近く運転することに。。。
ただ高速なので自動運転で操作はほぼやってないけどね。
ジャンクションとレーンチェンジだけ。。でも長すぎて疲れた。。。
PAよっても 食べ物すべて売り切れとかでレストランも30分待ちとかだし
許容量超えていた。。。。おせんべい食べて乗り切った( ゚Д゚)
結局ついたのが23時。。。ネムイ。。。 でも自動運転で楽しまくって
移動は安全に運行完了 最後ちょい運転が雑になったけどね('A`)
あと今回の試みでは有機ELでタープの端が怪しく光る TRON状態でした。

Posted at 2020/09/22 07:57:17 | |
トラックバック(0) | 日記