2022年08月15日
前の車はトヨタプリウス50Sの前期型でした。
セーフティセンス絶対必要でしたからね。
COMMAつくかどうかもわからない状態で購入
結果として付いたけど・・・・
そしてそのころすでに後期型はでてきてたけど
あえて前期型。。。ディーラーで使ってる車であり
装備テンコモリでしたね。。。 ただAでしかついてないBSMとか
100Vボルテージインバーターとかイオン発生機とかはついてなかったですね。
なんだかトヨタの車の作り方装着する装備によってケーブルも変えてくる
方式であり ケーブルそのものが存在していなかったです。あとコネクタもなし。
BSMとかなんもなし、。。。
しかたないのでケーブルを自作CANの情報も
助手席の下からケーブル延長で作成しましたね。
ミラーの裏にもBSM用の配線ナシ。。。、
追加で作成しました。
あとイオン発生機はコネクタはあるものの動作いっさいせず。。。
もうIGONでつきっぱなしでいいや状態で使っていました。
ただ効果については微妙かもしれない。。
ボルテージインバーターもケーブル一通りそろえて接続までは成功したけど
コンピューターでさえも搭載モデルと搭載してないモデルで違うらしく
ボタン押しても100V通電OK信号でててこなくて実現できませんでした。
それが後期モデルとかになると結構標準装備になって
1500Wの100Vコンセント後期モデルだと標準装備だもんね
なので後期モデルのほうがいろいろ装備満載なのではとも思いました。
実際のところ今はプリウスPHVの後期モデルのAですが
結構装備満載な気がします。。。オリンピックで使われたモデルですけどね。
なのでトヨタの車買うときは車の台数出して成熟してきて
装備の改善とかおこなった後期モデルのほうがいろいろいいような気がしてきた。
車新車ででたよーですぐ買うと問題ありの
改善が必要な状態で出てくるとは思うけど
その改善は後期モデルで改善吸収と思われるね。
実際プリウスPHVの満足度はまあまあ高い。。。
そしてプリウスPHVはプリウスの改善されたものであるところも多いし。
前期型でもまあまあいいのかもね。
COMMAを使うようになって思ったのはDSUなしであり
ハンドルの制御域が広く センサーの性能も上がっている
TSS2の車が欲しいという点で乗り換えたけどね。
あと新車じゃなくてもオリンピックでほぼつかわれてなくて
19キロしか走行していない新車に限りなく近い状態だったし。
でも装備としてうらやましいもの
急速充電ポート 使うのか???本当に。。。。いや
区役所で30分無料だしあったら使うよね。。。。
区役所まで1分だし。。。
無料200Vも追加してー
シートベンチレーション
これは夏にはあったほうが絶対にいい装備ですね。
全然違う。。。。
考えが変わる装備でした。
あとはトヨタチームメイトとかTSS3搭載だけどそれはプリウスPHVにも
まだなし。。。
そして搭載と同時にトヨタセキュリティ該当になって
COMMA自体つけられなくなるかもね。
まだ解決はできてないしね。
この辺日本ではOKだけど海外はダメとかもありそうですね。
しばらくは車の買い替え予定はないものの
次はその辺がついている車にしたいね。
でもCOMMAがつく車両に絶対するとは思う。。。
Posted at 2022/08/15 08:40:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年08月15日
荷物がどんどん減っています。
だかしかしまだまだ多い。。。。。
予備という考え方はだめだよね。。。
あと使ってない=なくてもいい売ってもいいですよね。。
そういう単純なルールだけどちょろちょろ売りです。
まあ売らないで捨てれば一気になくなるのはよく知っている。
それはできるけどやらない。。。やる必要があればやりますね。
荷物把握がまだできていないくて紛失したもの出てこないものがありますね。。。
どこいったんや・・・・
それが解決するまではヤフオクはやめない。。。
多すぎる荷物の減少をが狙いですね。
かなり減っているのは事実ですね。
Posted at 2022/08/15 07:30:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年08月14日
FPVモード 帽子にカメラつけた状態。。。
イチロウパイロットverF リリース3
国道を走行中ですが、ほぼ自律運転できています。
車線変更とかは右左折は手動。。。
でも同じ国道をずっと行くだけならほぼ操作不要ですね。
監視しているだけ。
お盆でちょい混んでたね。。。車
あと信号認識。。。。まだあまり駄目なようだ。。。
お任せにしないでAAモードで音だけ運用にしよう。。。
先の信号も前の信号も赤なのに進もうとしたり
人が渡ってるのにすすもうとしたり危険が危ない。。。
あとOPモードのぎゅーんのスピードダウンがねえ。前にGを感じる急ブレーキ
チックだからねえ。。。個人的にはあまりスムーズではないと感じるので
AAモード運用でがんばります。
Posted at 2022/08/14 20:54:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年08月14日
昨日は雨降るとかで基本ひきこもりのはずだったけど
丸亀製麺に行った 地下で行けます微妙に冷房かかっています。
あと雨がふってもOK
ねぎだくうどん食べたそんなメニューはない。
結構な雨が降ってきた外出たくないレベルで、。。
でも地下に入ったらほぼノーダメージ
まあずっと地下だけでは無理なのでぬれたけどねー
それからずっと家にいたね、でも晴れてきたり
そんなにすごい雨という状態じゃなかった。
結局寝てる間に台風はどこかにいったみたいですね。
なんもなくてよかった。
でも水没の危険とか氾濫の危険とかあるんですよね。
そういうところに元から住まないで回避できてるとはいえ
絶対はないしねえ。
Posted at 2022/08/14 09:25:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年08月13日
release3_pi_work5を試験運用。
2:45 料金所あとの深いカーブ ハンドルアシストなしで動く。
安定して動いています。 自律運転ヨシ 47.9とか表示してるような

Posted at 2022/08/13 08:13:29 | |
トラックバック(0) | 日記