• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oremaxisのブログ一覧

2025年10月08日 イイね!

防水磁気エアタグ 10 年寿命拡張ケース、




アリエクで買っていました。

忘れてた。
405円。。。


しかしアリエクの販売先のリンクはないのであった。
逃げたな! 売り逃げ注意!


でも同様のものは複数売られていますね。

https://ja.aliexpress.com/w/wholesale--%E9%98%B2%E6%B0%B4%E7%A3%81%E6%B0%97%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%82%B0-10-%E5%B9%B4%E5%AF%BF%E5%91%BD%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%81.html?spm=a2g0o.detail.search.0

あとそのままもつより強靭なケースもうってるので
こういうのにいれておきたいよね。磁石付でボディにぺったり。。。

あれコレ昔よくあった 発信機だよ!

まあ発信機なんですがね。

最近これ突っ込んだけどいいね。
ただしレンチがないと分解できません。

お約束の箱べっこり 捨てるからいいんだよそういうのは



方向によっては起動すらせず回転させれば動きました。
あと単三電池を変えるのもレンチ。。。分解させないようにしているらしい。

防水????本当にみたいのもあるけど
室内で使うべきですよね。
ダイソーのケースにいれてるけど もっと強いケースを買うべきか。
こういうやつね。

https://www.aliexpress.com/ssr/300000512/jp2024update?spm=a2g0o.productlist.main.15.6498fCDSfCDSFd&productIds=1005008145006090:12000043981317388&pha_manifest=ssr&_immersiveMode=true&disableNav=YES&sourceName=SEARCHProduct&utparam-url=scene%3Asearch%7Cquery_from%3A%7Cx_object_id%3A1005008145006090%7C_p_origin_prod%3A1005007590997553&_gl=1*1hyv674*_gcl_au*MjkyOTE3MjgwLjE3NTU3NzI2NDQ.*_ga*MTMyNTA0MzU5MS4xNzM5NzgyNDA4*_ga_VED1YSGNC7*czE3NTk4ODI2NDckbzgwJGcxJHQxNzU5ODgyODA5JGo2MCRsMCRoMA..


どうせアマゾンでも売ってるんでしょ
https://amzn.to/4oaLILA

¥13,384 税込

たっか!!!!なにそれ。。。。 
やすいのもある。

https://amzn.to/3KDh1A8
¥1,699 税込

別に急いでいない人はアリエクでもいいよね。。。
例によってゴミみたいな梱包できます。。。

運が良ければなぜか3日でとどくようなものもあるけどさ
大体2週間から1か月コース。。。

到着時に段ボールべっこりは当たり前です。
でも中身は大丈夫なこともある。

壊れやすい??
まあこの世のものはすべて壊れてもおかしくはないとは
考えています。

壊れにくいものはあるかもしれないけどさ
壊れにくいものでも使い方によっては速攻で壊れますよね。

完全な物なんてないよ。

Posted at 2025/10/08 09:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月07日 イイね!

車LEXUSですと言った時の相手の反応。

なんか違いますね。

プリウスですとか言った時はアアソウデスカで終わることが多かったのですが
なんか会話が進んでいろいろ聞かれたりするし

SUVですか セダンよりそっちのほうがいいですねえ。
とか言われた。

あといいですねとか言われる。

まあ反応が違いますよね。。。どう見ても。

それは高級車とか乗ったら変わるのでしょうけど
よくわからない知られていない高級車じゃダメなんでしょうね

有名どころの名前でないと知らないよね。
たぶん知らんがなで終わる可能性は高い。。。

まあそういうこともあるのでLEXUSに買えてよかったのかもしれないね。
運転するたびに高級感を感じるのは確かだし。。。

これは1回だけではなく毎回ですし。。。
これが軽トラだとああってなるんですよね。

変えてよかったのかもしてないね。
そのまま使っていたらこういう感じはしなかったんだろうね。


Posted at 2025/10/07 09:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月07日 イイね!

レコードCDショップのANKER!!!



ハンターではなくANKERってあるらしいですね。
https://www.soundfinder.jp/shops/view/102170?srsltid=AfmBOooM-9BqK_frBiWUK13fv1JakxSltwfC8oLyTtrp1KYoLploNZpb

私の場合は充電機周りはこればっかです。

卓上はこれ1台でOK。Ankerの250W対応マルチポート充電器が33%引き

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/2052683.html


 一例として、合計250Wの出力に対応し、充電状況などを把握できる充電器「Anker Prime Charger (250W, 6 Ports, GaN)」は、直近価格から33%引きの1万3,490円。ちなみにこの製品は先日、有志によりDOOMが移植された。

DOOM動いてもねえ。。。どうやって動かすんだ。。。


ああ 9月に買ってた。。1000円安いね。
クソーでも便利だからいいや。

最後にこの商品を購入したのは2025年9月3日です。
ご請求額:
¥14,990


充電はこればっかりです。 むしろこれだけあればOKですね。
PCも低速充電にはならないし

時計表示にしていますが、夜は消していますね
そういうことも可能です。

https://amzn.to/4gUJopq

あとPC用でこれももっています。
会社のPCの充電器微妙に大きいけどこれならOKですね。
Ankerの神充電セット買ってよかった!たった数千円の投資で「通勤ストレス」が限りなくゼロに
https://www.lifehacker.jp/article/amazon-sale-anker-charge-bestbuy/

https://amzn.to/3KCKudx
最後にこの商品を購入したのは2021年11月27日です。
ご請求額:
¥6,702
これも今は2999円か。。。。 安くなったものです・・・・。 昔は高かった。。。

まあでも先行して便利だったからいいか。。。

なにげにANKER信者に。。。 充電ケーブルもANKER製品使っています。
ボーリングつるしても切れません!!!!

これですね。 これはライトニングか。。。
Anker PowerLine lll Flow USB-C & ライトニング ケーブル MFi認証 Anker絡まないケーブル USB PD対応 シリコン素材採用iPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro Max / 13 各種対応 (0.9m ミッドナイトブラック)
https://amzn.to/3IYnZiz


USB-Cはこちら  ケーブル黒とかつかってたころもあったけど夜みえないから
白とか意識して使うように 鞄の奥から出すときも黒だとわからないよね。 汚れるけど。外で落としたとしても一発で見つかる。黒だと見つからないですよ。
https://amzn.to/42oeRuk

というわけでANKER製品は多いです。

そういやANKERで充電できなくなったバッテリサポートに連絡してみるか
こわれてるし保証おわってるから捨てるしかないよとかいわれてるんかね。。。
高かったのに!!!



Posted at 2025/10/07 08:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月06日 イイね!

資さん 格さん こらしめてやりなさい。



漢字変換候補に出てきません
すけさん。。。

しさんうどんでも検索で出てくるのでOKです!

初見で
しさんって読んじゃうダメな人でした。

「資」は「すけさん」と読みます。
北九州発祥のうどんチェーン店「資さんうどん(すけさんうどん)」は、
創業者の名前である「資(しょうじ)」の「資」の一文字を取り、
親しみやすい屋号として名付けられました。

読めるわけないだろ。。。。

まあでも味はおいしいので朝から行ってきた。
朝セット安い!!!



朝混んでんでいましたけど 並びナシで入れました。
朝だからね。昼と夜はやばい。。。
あと7時台になるとやばいので
6時台に行きました。
駐車場に入れないぐらいに大混雑であり相当待ちます。

それがいやなので朝。
でも朝から家族で来てる人もいたねえ。


こんなのうまいにきまってるじゃないか!!!

エビ天も揚げたてでおいしかったですね。
あと安いし!

こんなの近くにあったら毎日来るレベルだけど混むからねえ。
でも夜中とか行けばがら空きです。

あとは朝は道が空いていてちんたら走る人がいないのでヨシ。

昨日はリチウムイオン電池捨てに電気やいったら
電池捨てマークついてないのだめとかで断られた。
どうすんだよコレ。。。

ヨドバシだとOKでしたねえ。
ヨドバシに持ちこむか。
あとはヤマダ電機も膨らんでるのはダメとか言われた。

本当はまあでも捨て方は清掃事業所に相談しろだから
相談すればいいのかね あと膨らんでるのも持ってる。。。

でも捨てるところなさすぎるので不法投棄する元になるので
メンドクサイ回収とかやめるようにしてほしい
あと膨らんだバッテリー あまり動かしたくないよ
爆発炎上の危機。
放電のために何らかの負荷つけて電池放電しまくる必要があるのかね。
モーターとかつければ猛烈になくなりそう。
モーターが焦げるか連続稼働で炎上の危機かね。

最近海外からきたドリルが猛烈に焦げ臭くなるんだよね。
なにかしら燃えるものが可動部に入ってる可能性あるよねえ。

膨らんでいるリチウムイオン
爆発炎上の危険あるし。
充電してたら膨らんだんだよ。。。
あといくら充電しても全然充電されないんだよ。。。
多分。。。放電しまくったまま放置するとそうなるよね。
それはニッケルの充電電池もそう。。
まあ10856系のデカいリチウム電池はあまりヘンテコメーカーで買うのは
やめよう。。。秋葉でいろいろ売ってるけどさ。。。安く。。
すでに何個ももってる時点で今後買い足しは禁止です。。。
それか捨てにくい 無名メーカー製のものは
一緒に処分するか たぶん互換マキタから摘出したものだよね。
互換マキタとか互換バッテリー系はそれだけで爆発炎上の危機
言うから 充電場所は鉄のカンカンの上でやる必要があるのかね。
取り扱いめんどくさいね。 

捨てるのめんどくさいので!!!
ほぼ使わないしょぼい性能のモバイルバッテリーも
一緒に処分するかねえ。 いろいろめんどくさいんだよ。。。
小さすぎてすぐ電池切れるし。。。
まとめて持ちこみかねえ。

こういうところも断捨離しないとね
数が把握できてないから物が多すぎると感じる
あと捨てるのも大変だぞ。。。

いろいろ整理してたら
衣類も結構でてきた 
しかも袋から空けてないとかもう少し買う量考えろよですね。
使ってないのも多いのでつかっていくことにした。
そして
古いのは処分に回します。

そんなこんなでゴミ袋が満杯になっています。
そうなったらゴミはさっさと捨てましょう。

断捨離生活は続く。。。
Posted at 2025/10/06 08:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月05日 イイね!

2025年10月4日LEXUS UX ichiropilot r3-debug-0101-tcp TESTDRIVE

r3-debug-0101-tcp


お試し版いれています。

いつも通り安定の走りでした。

出先でPCいじって更新してみています。
家にいなくても更新はできるものです。
ブランチの選択肢にでないのでOpenpilotツールキットを利用しました。
GITには存在してるのに出ないのはなぜなのか。わかりませんね。。。



ミスターワンによると。。。

OpenPilot はどのようにして車を「制御」するのでしょうか?

OpenPilot は、車両の制御信号を操作して「人間の手をシミュレート」し、車両の通信システム (CAN バスと呼ばれる) を通じて「電子コマンド」を送信することで車両を制御し、車両が単独でステアリング、加速、ブレーキの動作を実行できるようにします。

それは3つの側面に分けられます:

1. ハンドル操作(車線維持)
OpenPilot は、カメラで捉えた車線を読み取ることで、車が進むべき軌道を決定します。

次に、CAN バスを介して「ステアリング トルク」コマンドが車両に送信されます (人がステアリング ホイールを回すのと同じように)。

車に電動パワーステアリング (EPS) が装備されている場合、OpenPilot はそれを直接制御して車を車線の中央に保つことができます。

2. スロットル(加速)を制御する
システムが前方に車がいない、または距離が十分にあると判断した場合、車両に「ゆっくり燃料補給」するように指示します。

スロットル制御信号(またはモーター出力トルク信号)は、CAN バスを介して車両の電源システムに送信されます。

3. ブレーキを操作する(減速/車に追従/停止)
前方の車両が減速したり、信号やカーブなどがある場合、OpenPilot は「ブレーキ」コマンドを発します。

これにより、CAN バスを通じてブレーキ信号も送信され、車は減速して停止します。

🧠 2. OpenPilotはどのようにしてこれらの制御コマンドを発行するのでしょうか?
OpenPilotは、車に搭載された小型コンピューター(C3デバイスなど)のようなものです。Pandaと呼ばれるアダプターを介して車のCANバスシステムに接続します。そして、以下の処理を行います。

車の情報を読む

現在の車速、ステアリング角度、前方車両までの距離、地図情報など…

まるで「交通を観察する」人のように

アルゴリズムによる決定の実行

この情報に基づいて、アルゴリズムは「どのように制御するか」をリアルタイムで計算します。

例えば、加速するか減速するか、左折するか右折するか

制御指示を発行する

制御フレームを車両のECU(電子制御ユニット)に送信します。

ステアリングモーター制御、ブレーキシステム制御、電力制御システムなど。

🔐 3. セキュリティメカニズムはどのように保証されますか?
すべてのコントロールには「権限チェック」と「制限保護」があります

システムに障害が発生したり、ドライバーが突然介入したり(ブレーキをかけたり、ハンドルを切ったり)した場合、OpenPilot は直ちに制御を終了します。

開発中は誤操作を防ぐために最大制御範囲が厳しく制限されています

まとめると、
OpenPilot は CAN バスを介して自動車の電子システムと通信し、「仮想ドライバー」のように自動車に指示を出し、方向、スロットル、ブレーキを制御して、インテリジェントな運転支援を実現します。OpenPilot はどのようにして車を「制御」するのでしょうか?
Mr. One • 4ヶ月前 • 688ヒット •

OpenPilot は、車両の制御信号を操作して「人間の手をシミュレート」し、車両の通信システム (CAN バスと呼ばれる) を通じて「電子コマンド」を送信することで車両を制御し、車両が単独でステアリング、加速、ブレーキの動作を実行できるようにします。

それは3つの側面に分けられます:

1. ハンドル操作(車線維持)
OpenPilot は、カメラで捉えた車線を読み取ることで、車が進むべき軌道を決定します。

次に、CAN バスを介して「ステアリング トルク」コマンドが車両に送信されます (人がステアリング ホイールを回すのと同じように)。

車に電動パワーステアリング (EPS) が装備されている場合、OpenPilot はそれを直接制御して車を車線の中央に保つことができます。

2. スロットル(加速)を制御する
システムが前方に車がいない、または距離が十分にあると判断した場合、車両に「ゆっくり燃料補給」するように指示します。

スロットル制御信号(またはモーター出力トルク信号)は、CAN バスを介して車両の電源システムに送信されます。

3. ブレーキを操作する(減速/車に追従/停止)
前方の車両が減速したり、信号やカーブなどがある場合、OpenPilot は「ブレーキ」コマンドを発します。

これにより、CAN バスを通じてブレーキ信号も送信され、車は減速して停止します。

🧠 2. OpenPilotはどのようにしてこれらの制御コマンドを発行するのでしょうか?
OpenPilotは、車に搭載された小型コンピューター(C3デバイスなど)のようなものです。Pandaと呼ばれるアダプターを介して車のCANバスシステムに接続します。そして、以下の処理を行います。

車の情報を読む

現在の車速、ステアリング角度、前方車両までの距離、地図情報など…

まるで「交通を観察する」人のように

アルゴリズムによる決定の実行

この情報に基づいて、アルゴリズムは「どのように制御するか」をリアルタイムで計算します。

例えば、加速するか減速するか、左折するか右折するか

制御指示を発行する

制御フレームを車両のECU(電子制御ユニット)に送信します。

ステアリングモーター制御、ブレーキシステム制御、電力制御システムなど。

🔐 3. セキュリティメカニズムはどのように保証されますか?
すべてのコントロールには「権限チェック」と「制限保護」があります

システムに障害が発生したり、ドライバーが突然介入したり(ブレーキをかけたり、ハンドルを切ったり)した場合、OpenPilot は直ちに制御を終了します。

開発中は誤操作を防ぐために最大制御範囲が厳しく制限されています

まとめると、
OpenPilot は CAN バスを介して自動車の電子システムと通信し、「仮想ドライバー」のように自動車に指示を出し、方向、スロットル、ブレーキを制御して、インテリジェントな運転支援を実現します。
Posted at 2025/10/05 13:30:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フジサワなうですねえ」
何シテル?   10/12 08:26
みんからBLOGは自動運転のこと書きすぎた感があるので みんとものみ記事が多いです。 内容については 個人の感想であり効果を保証するものではありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[レクサス UX]MICHELIN PRIMACY 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 10:58:17
不明 プリウスエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:12:35
レクサスバラ文字 ロゴ貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:22:39

愛車一覧

レクサス UX レクサス UX
UX250h Graceful Explorer 2025/6/5に唐突に購入 初めて ...
トヨタ セラ 結局 純正っぽく なってしまうセラ (トヨタ セラ)
セラの時やったこと  実は初めての自分の車ですねコレ。 初年度登録平成4年5月 19 ...
トヨタ プリウス 運転支援機能魔改造 65プリウス (トヨタ プリウス)
2022/12/24に予約 2023/4/9 納車完了 106日かかりました。 2023 ...
トヨタ プリウスPHV 自律運転ができる プリウス PHV (トヨタ プリウスPHV)
納車当日よりopenpilot搭載で自律運転可能です。 2021年10月8日納車 Z ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation