• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぼー713の"あるとちゃん" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2019年5月3日

e-くるまライフ.com LEDフットライトキット アルト(HA36)専用ほか の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内

1
メーカ公開の車種専用取り付け動画とは異なった部分などを、メモ程度に残しておきます。
2
ドアオープン時「0V」出力線の取り出しについて、写真のように、Aピラーの中の様子が動画と異なっていました。

黒いコードがETCのアンテナ線であることは、コードをたどることですぐわかったのですが、動画にあったコネクタが見当たりませんでした。

動画の通りの青色線であるとして、進める手もあったのですが、勉強のため検電テスターを使って確認しました。

なお、結論から先に書くと、青色線がドアオープン時「0V」出力線でした。
3
通常は+出力を探すために、ワニ口をボディアースにつなぎ、導線に針先を突き刺してLEDのオンオフを確認します。

しかし、0V出力も調べることができるとわかりました。
ワニ口を電源線(例えば常時電源線)につなぎ、導線に針先を突き刺してLEDのオンオフを確認します。

針先がボディに触れると、ショートして場合によってはコンピュータが破損する可能性まであるということなので、ゴムシートを重ねてそのうえで針先を導線に突き刺しました。

始めは、ドアを閉じてもしばらく電流が流れる(ルームランプが消えない)ことを忘れていて、???となりましたが、無事に確認できました。

ドアオープン時に針先を導線に突き刺すとLEDが光り、ドアを閉じてしばらくするとLEDが消える、それがドアオープン時「0V」出力線です。
4
運転席側から助手席側へのケーブルルートは、動画で説明している車体前方よりも、手前のオーディオ裏を通した方がきれいにまとまると考え、写真の赤と黒のケーブルのようにしました。
5
LEDフットライトキットの取り付けとは関係のない補足です。

運転席側のサイドパネルを外すと、既存のアースポイントがあります。
ハンドル右側にスイッチを増設する際のアースの接続はここが良いです。

写真では、照光式プッシュスイッチとUSBスマート充電キットのアースに使用しています。
6
2019/07/21追記
運転席側、助手席側と相次いで板金とパネルの間の両面テープ部分から剥がれてしまいました。
脱脂不足、温度上昇等原因は不明ですが、どちらにも接着に頼らない固定を追加しました。
運転席側はパネルに穴をあけてケーブルタイを使用しました。
助手席側はそのままケーブルタイを使用しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ホーン戻し

難易度: ★★

バックカメラ取り付け

難易度: ★★

点火時期調整

難易度:

ha11s ターボタイマー取り付け

難易度: ★★

フューエルバンクEVOⅡを付けてみる

難易度:

スズキ純正ワゴンR(MC21s)65Aオルタネーターリビルト交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月4日 23:41
リアの増設は簡単に出来ますよ、青色で統一した方が
落ち着きある感じに仕上がります。
パーツレビューを参考に挑戦してみて下さい。
コメントへの返答
2019年5月5日 9:12
コメントいただきありがとうございます。

少し調べてみたところ、下記を購入すれば簡単に増設できそうだとわかりました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/e-kurumalife/202270EK270.html
ちょっと送料がもったいないですが。

ただ後席は全然使用しないので、保留にしておきたいと思います。
それと、後席はLEDを貼る位置で悩むという感想が書かれていましたね。

プロフィール

「西~中央伊豆反時計回りドライブ@ワークスHA36S http://cvw.jp/b/3104411/48064741/
何シテル?   11/03 20:59
としぼー713です。アルトワークスに乗っています。よろしくお願いします。 イイね!していただける方、ありがとうございます。 家族の車がホンダのディーラー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス あるとちゃん (スズキ アルトワークス)
休日、ドライブする程度のお付き合いです。 稀に、夜の山道に行くこともあります。
スバル インプレッサ WRX STI GDBD(じーでーびーでー) (スバル インプレッサ WRX STI)
前触れもなく、悲しい別れを余儀なくされた車です。
トヨタ スターレット ぐらんた (トヨタ スターレット)
初めて自分で所有した車です。 生活必需品でしたので、お金を蓄えて購入を待つ時間がありませ ...
ホンダ フリードハイブリッド 紋次郎 (ホンダ フリードハイブリッド)
4WDが必要になり乗り換えることにしました。 納車から2週間で1,000km近く走行し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation