• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぼー713の"あるとちゃん" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2019年6月29日

八木澤さん スマートホーンユニット2(SHU02)の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
●はじめに
みん友のクモキリさんの情報で、後付けしたスイッチを短押しで1回もしくは2回、長押しで2回もしくは3回、歯切れ良くホーンを鳴らす、ホーンコントロールユニットの存在を知りました。
もちろん、標準ホーンは普通に使用できます。

中国製もあることを知りましたが、多様なホーンパターン、国産、説明書が丁寧であることを理由にクモキリさんと同じ八木澤さんが製造、販売しているユニットを選びました。

ユニットを貼っている部分は、ほぼ平面で、厚手の両面テープであればしっかり固定することができます。

なお、装着後に確認したところ、ディーラーからは車検の時に機能をオフにする必要があるかもしれないと言われました。
八木澤さんのユニットの機能オフの設定が役立つ可能性があります。
2
●配線の準備
前日に説明書に従い、写真のような配線を準備しました。
念のため着脱可能とするため、各部にエーモン接続コネクタ2825を使用しました。
2825は、LED関連で使用される0.2sqから、車内でよく見かける0.5sqまでのケーブルを被覆をむかずにプライヤーではさむだけで着脱可能な端末に処理できて大変便利です。

説明書に記載がありますが、黒色線をボディアースに、赤色線を電源に、白色線をホーンスイッチ線に接続します。
電源は常時電源にしました。エンジンオフでもサンキューホーンを鳴らせます。
HPのQ&Aでは、ユニットの待機電流は5mA程度とのことです。
3
●ハンドル根元の下側カバーの取り外し
カバーを外し易いようにするために、ハンドルを180度回しておきます。
ハンドル根元の下側カバーはプラスネジ1本とツメで固定されています。
チルト調整レバーの右側の深い穴にプラスドライバーを差し込んでネジを外します。
レバーを下げ、カバーを下に引っ張って外します。
4
●カバーの加工(ユニットケーブル挿入用の切り欠き)
ユニットケーブルは簡単のため、カバーの境目に切り欠きを作り、挿入することにしました。
カバーの裏側ギリギリまでハンドルの部品がある訳ではないので、切り欠きの配置にはそれなりに自由度があります。
ただ、取り付け後のフロントパネルとの干渉や、カバーのツメの位置を考えると写真の付近が適切だと思います。

半田ごてを家で加熱して、車まで持って行き溶かした後、カッターで整えました。
5
●カバーの加工(スイッチ取り付け用の丸穴)
エーモンのプッシュスイッチ3211のためにφ12の穴あけが必要でした。

スイッチ後部の出っ張りがハンドルの部品に干渉しないように場所を選ぶ必要があります。

半田ごてを家で加熱して、車まで持って行き溶かして小穴をあけ、テーパリーマーで拡大し、カッターで整えました。

両面テープで貼り付けるタイプのスイッチを使用すれば、配置の自由度が上がります。
6
●ホーンスイッチ線の接続
矢印の白いコネクタのピンク色線がホーンスイッチ線です。
手前の黒色線が0.5sqで、ユニットの白色線につなげます。

ピンク色線は黒色線よりやや細く、写真を見ていて、NTMと書いてある異径配線コネクタ(エーモン2828)の使い方が不適切であることに気が付きました。
異径配線コネクタのストッパを削って、ピンク色線と黒色線を逆にするのが正しいです。
そうしようと考えて、わざわざ異径配線コネクタを選んだことを作業中に忘れてしまいました。

ちなみに白いコネクタのベージュ色と茶色の線はステアリングスイッチの配線です。
サンキューホーンのスイッチとして、未使用のステアリングスイッチを使用したくて色々調べましたが、押した時だけオンになるスイッチではなかったためあきらめました。
7
●その他の配線の接続
ハンドルの下には配線が集中しているので、常時電源やアースを調べて接続できる可能性があると思いました。
しかし、LEDフットライトのDIYで助手席足元ヒューズボックスからハンドル右のスイッチまで常時電源線を通しているので、その途中から常時電源を取り、アース線は新たに作って運転席キックパネル裏のアースポイントにつなげました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スズキ純正ワゴンR(MC21s)65Aオルタネーターリビルト交換

難易度: ★★★

キーレス電池交換

難易度:

ha11s ターボタイマー取り付け

難易度: ★★

ACCヒューズ交換

難易度:

純正ホーン戻し

難易度: ★★

バックカメラ取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「西~中央伊豆反時計回りドライブ@ワークスHA36S http://cvw.jp/b/3104411/48064741/
何シテル?   11/03 20:59
としぼー713です。アルトワークスに乗っています。よろしくお願いします。 イイね!していただける方、ありがとうございます。 家族の車がホンダのディーラー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス あるとちゃん (スズキ アルトワークス)
休日、ドライブする程度のお付き合いです。 稀に、夜の山道に行くこともあります。
スバル インプレッサ WRX STI GDBD(じーでーびーでー) (スバル インプレッサ WRX STI)
前触れもなく、悲しい別れを余儀なくされた車です。
トヨタ スターレット ぐらんた (トヨタ スターレット)
初めて自分で所有した車です。 生活必需品でしたので、お金を蓄えて購入を待つ時間がありませ ...
ホンダ フリードハイブリッド 紋次郎 (ホンダ フリードハイブリッド)
4WDが必要になり乗り換えることにしました。 納車から2週間で1,000km近く走行し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation