• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みのりパパ。の"青アイシス君" [トヨタ アイシス]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

素人オヤジのオカルトチューン奮闘記。過去ネタ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
俗に言う オカルトチューンに アホな私は手を出して行きましたww
ホントにオカルトだったら ま!いっか! で、仮に使えるようなら それはもうオカルトとは呼ばない! と、そんな意の表れでもあるのですが... 普通 手を出さない とこに偏屈変態な私は興味があり実行させてしまうのでしたww

まずはオカルトチューン第一弾。
OBD端子に挿すだけで。年中ドライバーの癖に合わせ学習し、燃費良くさせ 更にはパワーまで上げる という如何にもオカルトな代物 nitro OBD2 。
ま、確かに燃費は良い時もある。パワーも上がったのを実感出来た事もある。おそらくエアフロの微妙なコントロールしてくれてるとは思いますが... 常に良い訳じゃないんで微妙っちゃ〜微妙。 未だ付けて走行してますがww
2
第2弾はシエクル レスポンスブレード。
こいつはエアフロセンサーに取り付けて低中速のレンポンスを飛躍的に上げる という代物。
ま〜能書きは如何にものオカルト系なんですがww
試してみると、なかなかどうして! ホントに低中速のフケが格段に良くなり レンポンス上がりました♪
アクセルの反応が良くなった!の方が分かりやすいかと♪
第2弾オカルトチューンと謳いましたがww
私的にはこいつはオカルトの枠は超えてます♪
3
第3弾は 流行り⁈の除電チューンに手を出して行きました♪

偏屈な私は やはり半信半疑で 交換が分かり易いであろう
足回りから試しました!
結果は装着してすぐ 一転がりで違いが体感できました!
こいつは完全にオカルト枠超えてます♪
ショックが日頃は静電気により本領発揮出来ないとこを除電により 本来の働きに近づける が、コンセプトなのですがまさにその通り!と、言った感じでショックをオーバーホールもしくは新調させたように 路面の状況が手に取るように分かるように! ショックが本来の仕事をきちんとしてくれてる感じです♪ こいつは一番お勧め出来る案件になりました(*≧∀≦*)
ちなみにフロント M10 P1.5 の除電ナット ×4個
リア M12 P1.5の除電ナット×2個。
いずれもショックマウントの余った長さのネジ山に入れるだけです♪
4
第4弾も除電チューンなのですが、今度は吸気系に手を出して行きます♪
まずはインテークパイプの外側と内側に 全国の黄色帽子で発売となった Towwaycoat (除電と撥水コーティング)をガン吹きからの乾燥 拭き取り。
加えて 吸気入り口のステンレスバンドに M6 P1.25の除電ナットをステン用ハンダで接着。
結果は体感までは出来ませんがww 燃費は少しは良くなったような? てな感じです。
後から考察で吸気入り口(毒キノコバンド部)にはどうやら意味なしの気が... ま!試してナンボなんでww
5
第5弾オカルトチューンはまたもや吸気系除電チューンなのですがww こいつは完成形です♪

前回イマイチ体感出来なかったので除電箇所を徹底的に考えてトライ&エラーを何回か重ねました!

赤丸の60〜80Φ汎用除電バンドは 色々考慮して 必須だと確信しました。 おそらく吸気系は この除電バンド 一つだけで良いかとも思います。インテークパイプ最後尾、スロットル入り口に施工です。
吸気の除電は仮にそれで出来たとして、今度は混合気の除電も考慮して M6 P1.25の除電ナットをインマニの取り付け可能なネジ山に施工しました。

トータルな結果は オカルト系が数点あるのでww
総称は出来ませんがww
街乗り ほぼ10k以下にはならない。最高燃費は14K位 と、微妙な数字なので 燃費に関しては 特に秀でる感なしですかね〜ww
それでも パワー感 や 燃調への安心感は上がったように感じます♪ 何より運転が楽しくなった♪というのが 一番分かり易いですかね〜(*≧∀≦*)

なんか微妙なオカルトチューン。オカルトとレッテル貼るのもきちんと試した方が言えるセリフ。こんなん試してナンボ♪ 結果良ければ わ〜い ヤッター☆で失敗でも ま!いっか! です。信じるか信じないかは貴方次第です(*≧∀≦*)
6
あ... 既に締めちゃった後でなんなんですがww
後一点 忘れてました〜σ(^_^;)

ダイソーでお買い物ついでに仕入れたコヤツ。
108円で4個入った ステンレス金タワシ。
7
こいつはオマケでい〜や〜 (*≧∀≦*)

実はめっちゃ効率的な排気系除電チューン。
ステンレス金タワシの細かな突起が除電に効果発揮する模様ww
燃費も加速も何となく良くなったような気が..σ(^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダイレクトイグニッションコイル交換

難易度:

32000lm 爆光LEDヘッドライト

難易度: ★★

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

スロットルバルブ清掃実施

難易度:

カーボンシートその後

難易度:

オイル交換 JCAカーピット坂店はおすすめですよ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月21日 12:53
真実から目を背けてはいけません!
燃費向上?パワーアップ??エアフロをコントロール???
全てプラシーボです!!!

https://www.cocoa.ne.jp/archives/5054
コメントへの返答
2019年5月21日 19:10
は〜い!コメありがとうございます!
何故かコイツ外すと燃費悪くなるのでww
取り敢えず付けて様子見で〜す!

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年09月25日07:57 - 18:49、
348.36km 9時間57分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ23個を獲得、テリトリーポイント170ptを獲得」
何シテル?   09/25 18:49
みのりパパ。です。 埼玉北部で真面目に農家やってます♪ 車大好きな自分でやれる事は惜しまずやっちゃう DIY命 の40代のオヤジです♪ 実は2014豪雪被...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

年末作業3日目:コンバーチブルトップ作動油量確認・補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 16:56:44
シーズン到来!! オープンドライブ決行!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 20:18:28
WAKO'S SH-R / スーパーハード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 19:23:00

愛車一覧

ミニ MINI Convertible 2代目青車 (ミニ MINI Convertible)
こんなご時世でなんですがww 2022.8月にやっと自身も乗りたい!と、思える車両購入 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ハイゼット君。 (ダイハツ ハイゼットトラック)
本業の農業にて♪ ほぼ毎日 ダンプ稼働で活躍中♪♪ エアコンレスなのは何故に⁈ 夏は死ぬ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
サブ車両。主にかみさん使用。 いつまで原型を留めていられるかは不明ww 笑。
トヨタ エスティマ 黒エス君。 (トヨタ エスティマ)
だいぶ前にTCR10Wを転がさせて頂いてましたが、トータルバランスの良さからエスティマの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation