• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~とくさんのブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

フィン一族とマー親子など

フィン一族とマー親子など8/21。80's全開での音楽ネタ。クラウデッドハウス本年3連発の3回目です。1回目と、2回目
 長年好きなミュージシャンを聴き続けていると、こういうこともあるということで。ティム&ニール・フィンの兄弟コンビはそれほど珍しくないですが、親子やら親戚やらも呼んで、スミスのジョニー・マーさん(とおそらく息子さん)も呼んで、なんともほのぼのした①や、以前載せたスミスの名曲②の、ジョニーさんメインの映像に、③でクラウデッド・ハウス復活時のニール&ジョニー共演作と。

 クラウデッド・ハウスやスプリット・エンズの来日はなかなか実現しそうにないですが、ニール&ジョニーならどうだろう?ジョニーさんは結構日本に来てくれますからねぇ。

 ということで。④のおまけも併せてどうぞ。

7 Worlds Collide”Too Blue”の映像はこちら↓


7 Worlds Collide”There Is a Light That Never Goes Out”の映像はこちら↓


Crowded House”Even a Child”の音源はこちら↓


Crowded House and David Byrne”Road to Nowhere”の映像はこちら↓
 ありそうでなかった、妙な組合せ。トーキング・ヘッズも復活すればいいのに。
Posted at 2012/08/21 01:35:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽_NZL_FINN | 音楽/映画/テレビ
2012年07月22日 イイね!

Sweet Dreams♪

Sweet Dreams♪7/21。私と同年代の、80年代に学生だった洋楽好きの方々ですと、ユーリズミックスの↓④を連想するかと思いますが、違います。

 今月のはじめに、「クラウデッド・ハウスのライブが観たい」ねたを書きましたが、このスプリット・エンズはその前身。
風貌同様、音を聴いて、とてもそうとは思えないくらい・・・。
 本国ニュージーランドやオーストラリアでは、たまに復活してはライブをやっているらしいんですが。クラウデッド・ハウスですら来日してくれないのに、来てくれないよなぁ・・・。

 こんな変態バンド。今でも探せばいるんだろうけど、探す気力がない・・・。
 ↓②③あたりは案外まともなニューウェーブっぽい音になってます。お暇でしたらどうぞ。

 そのうち、もう一回、クラウデッド・ハウスねたが続きます・・・。


”Sweet Dreams”の映像はこちら↓


”Things”の映像はこちら↓


”I See Red”の映像はこちら↓




おまけ。
こっちの方が有名ですもんね。でも、初めて聴いたときは結構不気味でした。
あと、これを聴くと、何故か”タコ”も思い出してしまう・・・。

Eurythmics”Sweet Dreams”の映像はこちら↓
Posted at 2012/07/22 00:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽_NZL_FINN | 音楽/映画/テレビ
2012年07月02日 イイね!

ライブ観たい!

ライブ観たい! 7/2。前回と同じタイトル。ま~ったくクルマネタがないので。
 クラウデッドハウスです。↓④”Don't Dream It's Over”1曲だけで絶対忘れてはいけないミュージシャンなわけですが、それ以外にも良い曲が沢山あります!
 だいたいがして、日本ではマイナーすぎる扱いですが、ニュージーランド出身のこのバンド、大英帝国勲章をもらうくらい英国連邦内では著名な方。ポール・マッカートニー、ミック・ジャガーなみですよ。
 まあ、そんなのはどうでもいいけど、エモーショナルで騒々しいギターが素敵な↓①、デビュー当時の若々しい↓②など、やっぱりいい曲だわ!

”Whispers and Moans”の、結構最近のライブ映像はこちら↓


”Mean To Me ”の、(音源はスタジオテイクの)TVライブ映像はこちら↓


”I Walk Away”の、ライブ並みに勢いのある音源はこちら↓



”Don't Dream It's Over”の、エバーグリーンなPV映像はこちら↓
<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.dailymotion.com/swf/video/x1hi2u" width="560" height="420" wmode="transparent" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="never">

おまけ。④のライブ映像。おそらく写真のアルバムに収録されたものと同じ。
1996年の(一時)解散ツアー時のものと思われます。
Posted at 2012/07/02 23:19:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽_NZL_FINN | 音楽/映画/テレビ
2011年06月21日 イイね!

Last Day Of June♪

Last Day Of June♪6/21。今日の関東は蒸し暑かった。しかも、行きも帰りも電車が止まる、遅れる。どうして線路に立ち入りたくなっちゃうんだろう・・・?ったく。。。

 ということで暑い熱いとお嘆きの皆様。ひんやりしたい方。まだ6月末ではないですが、今日リンクした曲を聴いてみて下さい。スプリット・エンズ~クラウデッド・ハウスで活躍しているティム・フィン、ニール・フィン兄弟の1st「FINN」です。

 クラウデッド・ハウスといえば、二ールさんのエモーショナルでよいメロを作るバンドって感じなんですが、ここでの音はなんとも冷ややか。涼しいです。きっとおにいちゃんのティムさんの影響大なのかと。

 1995年発売だから、既に15年経過してるのか。それでもひょっこり聴きたくなる名盤と思います。

”Only Talking Sense”の音源はこちら↓
 坊さんのお経のような掛け声で始まるオープニング曲。シンプルで冷ややかなバラード。


”Last Day Of June”の音源はこちら↓
 ピアノの弾き語り。ちょっとジョン・レノンを思い出させるところも。やはりシンプルで冷ややか。
 でも、この曲、大好きなんですよね♪


”Kiss The Road Of Rarotonga”の音源はこちら↓
 こちらはボーカルを歪ませたりして激しい曲なんですが、やっぱり冷ややかでかっこいい曲♪
Posted at 2011/06/21 23:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽_NZL_FINN | 音楽/映画/テレビ
2009年03月08日 イイね!

She Will Have Her Way♪(3/23更新)

She Will Have Her Way♪(3/23更新)3/8。本日2発目。音楽ネタです。
 ニール・フィンさん。スプリット・エンズでこの方のファンになって、クラウデッド・ハウス、フィン(ブラザーズ)、ソロと聴き続けて30年近くなりますが。ほんとに作曲能力が枯れない方です!素晴らしいです。
 約2年前に発売されたクラウデッド・ハウス再結成のアルバムも良かったし!
 でも、日本では地味な扱いなんですよね。本国ニュージー・ランドやオーストラリア、イギリスではスターさんなのに。。。

 写真は省略。①のシングルCD持ってたのですが、探すのが面倒なので。どうもCDになってから管理がずさんです。手頃なサイズのせいか、どの宝箱に入れたのか忘れてしまうんですよね・・・。10年くらい前に発売された曲です。
(3/23。ジャケット写真、貼り直しました。時間があったので。)

 今日載せた2曲は、ほんとに大好きで良い曲です!
Neil Finn”She Will Have Her Way”の映像はこちら↓

この曲のPVはこちら

Neil Finn&Johnney Marr”There Is A Light That Never Goes Out”
 映像はこちら↓
うわ~!このコンビでのライブ、観てみたいなあ!!!
曲もスミスのカバーで素晴らしいっす♪


ニール・フィンさんのMySpeceのサイトはこちら

クラウデッド・ハウスのMySpeceのサイトはこちら
Posted at 2009/03/08 22:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽_NZL_FINN | 日記

プロフィール

【2007年8月】  15年来の親友がブログをやっているのを見て、感化されて立ち上げることにしました。  NAが大好きでVTECが大好きでMTが大好きでセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ平型ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:14:19
イグニッションコイル、プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:13:26
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:11:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
新車で購入。13年9月で10年乗り続けたことになりますが、まったく飽きません。 アクセル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって1年間で貯めた資金で購入できる、もっともカッコいい新車を購入したつもり。 ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5Ⅱ 2012/12/31入手。 (そこそこ)安くて、軽くて、(かな ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
プロフィール画像を格納しております。 定期的に更新していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation