• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAK@SP1の愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2021年9月1日

リフレッシュ整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
15万キロを前にEURO-Rに乗り続けることを決めて思い切ってリフレッシュしました。
作業はタイプワンです。
手を入れたいところは幾らでもあるのですが、最低限の部分とちょっとの追加で我慢しました。
2
作業内容
・サスブッシュ、サブフレーム交換
・クラッチ交換
・マウント一式交換
・ダンパー交換
・ハブベアリング、ラックエンド交換
・アライメント調整
・バルブクリアランス調整
・サッシュテープ交換
・モールディング交換
・リジカラ装着
3
CL7のクラッチ交換では定番ですが、磨材にFD2純正を採用しました。
特にフライホイール交換が効いてます。
4
EURO-Rはドアのふちに黒のサッシュテープが貼ってあり、これが経年劣化でしわが寄ってきて見苦しいので交換です。
一度ディーラーで相談したら凄く面倒くさそうにしてたので断念してたものです。

タイプワンもここの交換は初めてと言ってましたが、もうやりたくないそうですw
ちな、ここだけで7万以上しました。。
5
乗り換え程お金もかからず、劇的に愛車のパフォーマンスが復活するので非常にコスパが良いと思います。
また、もしリフレッシュご検討の方はタイプワンでの作業を強くお勧めします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席 キーシリンダー交換

難易度:

イグニッションコイル交換 79900km

難易度:

ブレーキマスターOH(不発)

難易度:

オイル オイルフィルター交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ステアリングを格安でリペア!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オクに出してるマフラー売れて欲しいな〜
じゃないとバイクのサイレンサー修理代が払えない笑」
何シテル?   06/12 23:17
雪国でアコードEURO-Rに乗っています。 乗り換え候補が次々に出てきてもCL7の出来が良すぎて他に行けず。。 乗り潰す覚悟でリフレッシュもしたので、情...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
前車のCL3からの入れ替えです。 以前にFD2とCL7を試乗で乗り比べした時、しっとりし ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
VFR800Fを降りて、結局戻ってきてしまいました。 二台目のSC59です。 前期より ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
CBR1000RRに代わってガレージ入りした愛機です。 CBRと突然の別れで凹んでいま ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
今年から我が家に仲間入りした愛機弐号機です(^^) バイクもHONDAなのです(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation