• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@GT86iの愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2025年4月12日

スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ワタクシのアイは2014年12月の車検(走行距離:15,538㎞)の際に、点火プラグをNGKのPremium RX LKR7 ARX-P(https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/products/rx/)に交換していましたが、その後は無交換で、現在の走行距離は7万3千㎞を超えました。

NGKのホームページによれば、プレミアムRXプラグの交換距離の目安は、普通自動車は12万㎞までに、軽自動車は6万㎞までに交換することを推奨しています。
(軽自動車が普通乗用車に比べてプラグの交換目安距離が短いのは、常用するエンジン回転数が高いため、より多く火花が飛び、電極の消耗が早くなるからとのことです。)
https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/basic/inspection/
https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/pickup/replace/

交換する点火プラグは昨年11月に購入済みで、12月の車検時についでに交換してもらおうと思っていたのですが、9月にPCVバルブの故障で大量の白煙を放出したこともあり、エンジンの状態を確認したかったので自分自身で交換することにしました。
しかしながら、寒くなってきて“やる気スイッチ”が入らず、暖かくなってきた今頃になってやっと交換することになりました。😅
2
購入したプラグは、前回と同じプレミアムRX LKR7 ARX-P(https://minkara.carview.co.jp/userid/310698/car/1749095/6609147/parts.aspx)で、購入先は違いますが、今回もネットショッピングです。
購入価格は500円のクーポンを使って、送料込みで4,000円。
NGKスパークプラグの模倣品が、インターネット上のショッピングサイトを中心に出回っているとのことで心配しました。
https://www.ngk-sparkplugs.jp/info/detail/11
届いた製品を診ると、何か前のと違うような?違和感。
調べてみると、プラグのターミナル(端子)がポンチカシメ形から一体形に仕様変があったようで、偽物ではなさそう?です。

3

①プラグの取り外し作業の前に燃焼室へほこり・ゴミ等が入らないよう、シリンダーヘッドカバーのプラグ周辺を掃除。
ついでに、オイルの量と汚れのチェック、コンデンスタンク内の冷却水の減り具合のチェック。
4
②続いて、イグニッションコイルを外すために、カプラー引き抜き、10㎜のソケットレンチ等を使ってイグニッションコイルボルトを外す。
イグニッションコイルを外し、プラグホール内へのオイル漏れがないか?確認。
2019年9月にイグニッションコイルを交換した際には、プラグ ホールパッキンにオイルが少しだけ付着していた程度でしたが、タイミングチェーン側のシリンダーと真ん中のシリンダーのプラグホール内にオイル漏れがあるのを確認。
5
③(六角対辺寸法)16.0㎜のプラグレンチを使って点火プラグを外す。
オーバートルクで締付けられていたのか?エーモンのT形のプラグレンチでは緩めることが出来ず、工具を替えてやっと外すことが出来ました。😮‍💨
6
④新しい点火プラグを取り付け。締付けトルクは18±2N・m。

NGKのホームペジによれば、プラグの正しい取り付け方は、以下のとおり。
https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/basic/install/
A)トルクレンチがある場合、締付けトルク15~20N・m(1.5~2.0kgf・m)
※ガスケットが新品時、再使用時でも締付トルクは同じになります。
B)トルクレンチが用意できない場合、プラグを正しくねじ込み、ガスケットが取付座に当たってからプラグレンチを使って、
新品ガスケットの場合には約二分の一回転(180°)、再使用ガスケットの場合には約十二分の一回転(30°)まで締付けます。

点検・交換時には必ずエンジンを止め、エンジンが冷えた状態で作業を行ってください。
グリース等の潤滑剤、焼付防止剤をネジ部に使用すると、推奨締付トルクで締め付けても締め過ぎになるおそれがあります。
潤滑剤、焼付防止剤は使用しないでください。
7
⑤イグニッションコイルを取り付けて、カプラーを繋げ、イグニッションコイルボルトで固定。ボルトの締め付けトルクは10±2N・m。
10±2N・mのトルクレンチがないので、手締め。
8
外したスパークプラグを診ると、プラグギャップ(電極部のすきま)は基準値内(0.7~0.8㎜)で、電極消耗もなさそうですが、奥飛火の様な痕跡あり。
中心・外側電極に付着した燃え残りが過熱され、白くなったようなデポジット?が付着しているので、異常燃焼(プレイグニッション)が発生していた可能性。
先月エンジン始動が出来なくなったのは、やはり「バルブ カーボン噛み」だったかも?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録:96378km】Ignite VSD alpha CIと禁断のIgn ...

難易度:

【備忘録:108300km】Android Autoの通信エラー対策最終章(で ...

難易度:

【備忘・自戒】トレッドセパレーション発生

難易度:

イグニッションコイル&プラグ交換

難易度: ★★

7/27ゆるオフ向け・ガレージセールネタ第三弾!NGK製イグニッションコイル( ...

難易度:

トランスファー 分離編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ 旧ニックネーム : 銀色S2000はーどとっぷ  30歳を過ぎた或る日、ドライビングスクールに参加したことが切っ掛けで、走りに目覚めてしまいました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Traditional Japanese Garden Styles 
カテゴリ:My Web Site
2009/11/28 11:24:50
 
My Favorite Things 
カテゴリ:My Web Site
2007/08/08 15:38:09
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
『新・すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 GRADE :GT TYPE ...
三菱 アイ 三菱 アイ
『スーパー通勤快速号』 型式 CBA-HA1W 2009(H21)年式 GRADE:T ...
BMW 3シリーズ クーペ 『黒い36くーぺ2号』 (BMW 3シリーズ クーペ)
『黒い36くーぺ2号』 '96年式の E36 328i Coupé '94年式の E3 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
『すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 '99年式の初期型です。 タイヤ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation