• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIN.toyamaのブログ一覧

2021年12月11日 イイね!

オーバーコートのその後...。

オーバーコートのその後...。本日(2021/12/11)は、週間予報では「晴れ?!」のはずが、日が迫るにつれ、「曇りのち晴れ」、「曇りトコロにより雨」とどんどん悪い方向に変わり、予報通り、午前中に雨が降ってきました☔(午後からはいい天気ですよ)




といったことで、今日の作業は終了💦
で、
「何しよう~?」状態です。

 とりあえずは、3台とも積雪前のコーティングを終えたので、
「そうだー、オーバーコートについて、一旦取りまとめよう~!」
と思い、ブログを書かせてもらいました。


※写真は、2021/12/05作業後


※写真は、2021/12/11作業後



では・・・
ガラスコーティングのオーバーコート剤について、本年の状況を一旦取りまとめておきます。


【 前提条件 】


・洗車等のメンテナンスを簡略化するため、ガラスコーティングを実施。
ガラスコーティングの施工は、5月のゴールデンウィーク前後。
・施工以降、オーバーコート剤を以下の通り、定期的(3~4週毎)に施工中。
・オーバーコート剤の比較は、これで3年目。
ガラスコーティング剤の比較は、当年が初めて。


1.【My JADE】…新車購入以来、3度目のガラスコーティング
・オーバーコート剤:ナノピカピカレイン(滑水性 メンテナンス剤)

2.【Fit】   …昨年・今年と2度ガラスコーティングを施工
・オーバーコート剤:シュアラスター コーティング剤 [高撥水] ゼロドロップ
または、ゼロプレミアム(最近は、こっちが主)

3.【TANTO】 …JADE同様、新車購入以来、3度目のガラスコーティング
・オーバーコート剤:
 <8月まで>SONAX コーティング剤 ブリリアントシャインディテイラー
 <8月以降>プロスタッフ CCウォーターゴールド

(変更に係るブログは以下の通り 2021/09/11記載)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/blog/45452913/




【 現在までの状況(所感) 】
・とりあえず、TANTOと、JADE&Fitへのガラスコーティング剤は異なるものの、3台ともガラスコーティングは残存(洗車後の、撥水機能は有す)。
 ⇒3月までコーティングが持続されることは、概ね確定。

・当初、My JADEに使用している専用のメンテナンス剤「ナノピカピカレイン」が最良と考えていたが...
Fit へ「ゼロプレミアム」を施工して以来、どうも、JADEの撥水がFit に負けている...(笑)。
確かに、走行距離が長いため、汚れの付着は多いが、気になる。

注)期中に、2回ほど「SurLuster マスターワークス カーワックス」をコート剤の上に更に施工したこともあり、これも要因の可能性があります。


・更に、SLMT(シュアラスターミーティング)に参加し、「SurLuster ワックスインシャンプー」を試したところ、「ゼロプレミアム」との相性も良い!
「ワックスインシャンプー」を活用すれば、「ゼロプレミアム」の効果持続期間を2か月まで延ばすことが出来る、ことも確認。
⇒よって、「ゼロプレミアム」最強説が浮上中。


・ブリリアントシャインディテイラーの変更後、CCウォーターゴールドを使用しているTANTOは、撥水能力は弱いものの、強力な水アカの付着はなくなり、洗車も楽となった。


・なお、夏場に結構付着(特にTANTOのルーフ)した水アカについては、
SurLuster ウォッシングスポンジ」のゴム部分を活用すれば、洗車で、一定程度、落すことが可能であることを確認。

といった状況です。



【 まとめ 】
 以上より、今後の方向性は、以下の通りとしようかと考えています。

1)現在使用中のオーバーコート剤は、基本、各々が無くなるまで継続

2)どれかのオーバーコート剤が無くなった段階で、残っている剤へ集約 or 他に所有しているガラス系コーティング剤へ移行

3)「ゼロプレミアム」への「ワックスインシャンプー」の効果を今後も検証し、この方法で統一できるか、検討。

4)なお、まだまだ他種のコーティング剤を有するため、興味深い話(レビュー等)があった段階で、使用を検討。

※ただし、この方向性は、次回のガラスコーティング施工前までを前提とする。


【 終わりに... 】

 来年からは、4台体制が確定しています...

 4台のメンテナンスとなると、如何に”手を抜くか”がカギですね~

 このため、
●ガラスコーティング剤のあり方…施工は確定。ただし剤の選定をどうするか?価格もきになるところ。

●オーバーコート剤は何を使用するか、等々、


 来春まで、楽しんで検討していきますね💦


デハデハ... 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>

 
 





Posted at 2021/12/11 15:34:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | コーティング | クルマ
2021年09月11日 イイね!

オーバーコート剤の変更

オーバーコート剤の変更 5月に、ガラスコーティングして以来、オーバーコート剤として、

1.【My JADE】…ナノピカピカレイン(滑水性 メンテナンス剤)

2.【Fit】   …シュアラスター コーティング剤 [高撥水] ゼロドロップ
または、ゼロプレミアム

3.【TANTO】 …SONAX コーティング剤 ブリリアントシャインディテイラー

を基本(注. モニター当選で、お試しが必要だったため、例外有り)に、3~4週毎に、オーバーコートを継続してきたものの、


 8月洗車時(タント)において「何シテル?(08/02投稿)」
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/nanisiteru/66857327/detail.aspx

のとおり、TANTO車の水アカの付着がひどい...。

 ご存じの通り、SONAX コーティング剤 ブリリアントシャインディテイラーは、水はじきが強く、ルーフ等の傾斜が少ないパーツにおいて、水アカの付着が多くなる傾向にある。

 この傾向は、R02実験でも同様であり、特に、この日差しが強い時期(6月から9月)のダメージが大きい。


 よって、今回の施工からは、「プロスタッフ CCウォーターゴールド」へ以下理由により、変更する。

<変更理由>
・撥水力はやや劣るかもしれないが、水滴の膨らみが弱まり、水アカの付着レベルが減るのでは。
・艶感が、大幅に上昇し、見た目が良くなる。
・CCウォーターゴールドは、洗車後の濡れたボディーでも施工可能であり、お手軽さは維持。<逆に、乾いたボディーへの施工は拭き上げ時のムラ発生の可能性が高い剤であるが、濡れていれば、簡易に施工可能>
·CCウォーターゴールドの在庫有り、等。



 施工結果は、想定通り。

 施工時間自体は、変わらず、艶感は、UPした(娘車であるため、期待はしていなかったが、ボディーの輝きは向上)。








 といったところで、おまけネタ。


 井戸のシャワー用ホースが、破れたwww



 このホールリールは、今回で2度目... 前回も、破れたところで寸断し、シャワーを付けなおした経緯があり、今回の切断で、いよいよ、ホース長が6m程度しか残ってない...。
 購入後、10年程度経過しており、無理はないっか、とほぼあきらめ、

 もしかしたら、
「My JADEの洗車には、届かなくなったかも~?!」
の状況。

 まっ、足りなかったら、新しいホースを10m程度買ってくれば良いかと、考えてます、ハイ!!

 とりあえず、JADEの洗車は、もちろん、終えてますので...。






 と、ここまで書いておきながら、重要な案件が漏れてた...。


 実は・・・・・・







 金曜日から、自宅待機状態。

 というのも、長女が木曜日に発熱し、PCR結果が出るのが、金曜日であり、業務上のルールで、自宅待機...。

 金曜日の午前中に、「陰性でした」との連絡はあったものの、その時点から、職場へ行く元気もなく、のんび~り過ごしています。

 ということで、本日も、自宅で、”自主的に軟禁状態”を継続中~


 この後、何しよっかなぁ‥‥


 デハデハ

お読みいただき、感謝

 <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>







 


Posted at 2021/09/11 14:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーティング | クルマ
2021年08月21日 イイね!

不安定な天気☀️⛅🌧️

不安定な天気☀️⛅🌧️今日は、晴れるの?

コロコロと変わる天気⛅に、振り回されてますね~💦


取りあえず、午前中は雨雲レーダーでは大丈夫そうなので、My JADEのコーティングを、さーっと完了✌️







今日は、シュアラスターとの組合せ~🎵

近々、パーツレビューが必要なので(笑)



今日の発見は、これ‼️



このホイール用のスポンジ、スポークを挟んで洗えるから、早い❗️
3cmまでOKらしい…
あとで、パーツレビューしますね😃


コーティングを終えたら、いい天気☀️




さてっ、今日は何しよっかなぁ~🎵

皆さんにとって、良い週末でありますように~‼️


P.S.
 コムテックのレザー探知機、たたき売りしないかなぁ~?!
(ちょい、オートバックスでも覗いてみるかな...。)








Posted at 2021/08/21 08:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーティング | クルマ
2021年04月18日 イイね!

コーティング剤の3種比較(約1年経過)

コーティング剤の3種比較(約1年経過) 昨年5~6月、3台に施工した、「ピカピカレインプレミアム(ガラスコーティング)」
 メンテ用の上塗りコーティング剤の比較結果について、簡易ながら、取りまとめておく。




◆前提条件
・ピカピカレインプレミアムを施工後、3~4週ごとに、上塗り剤として、以下のコーティング剤を施工。
注)現在、このピカピカレインプレミアム自体が残っているのかどうかは、不明なレベルまで低下している。

※パーツレビュー(ピカピカレインプレミアム)は以下参照ください
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/car/2739551/10550085/parts.aspx



◆使用した上塗りコーティング剤と特徴
1.「ナノピカピカレイン(滑水性)」…My JADEに施工(一番距離を走行する車)

※パーツレビュー(ピカピカレイン ナノピカピカレイン メンテナンス剤)は以下を参照ください
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/car/2739551/10550085/parts.aspx




・ピカピカレインプレミアムのメンテナンス剤として同一会社より販売されているだけあり、相性が良い。
・比較した3種の中で、一番艶感があり、持続性も高く感じた。
・価格(約3,000円/150ml)もそれほど高くないため、一番のお気に入りに変動なし

※使われる方がいるなら、お薦め品。



2.「SONAX エクストリーム ブリリアント シャイン ディテイラー」…娘車TANTOに施工(月間の走行距離:1,000km未満)



・水弾き効果は、一番高い。
・一方、艶感は期待してはいけないレベル。
・価格(3,000円弱/750ml)は申し分なく、コストパフォーマンスは高い。
・また、洗車後の濡れた状態での施工が基本であるため、施工もお手軽である。
・ただし、水弾き効果が高すぎるため、夏場の夕立により、ウォータースポットが出来てしまった。(夏場のみ、洗車頻度を落とすか、剤を変更する必要があるかもしれない)

※見栄えより、お手軽さを優先したい場合にお薦め


3.「シュアラスター ゼロドロップ」…妻車FITに施工(月間の走行距離:1,000km未満)



・水弾きは、そこそこのレベルを保てるし、やや艶感も出る商品(可もなく、不可もなくと書くと失礼になるが、大きな特徴はない)。
・価格(2,500円程度/280ml×2本)も、お手軽であり、普通にメンテナンスする上では、全く問題はない。

・なお、艶感を求めるのであれば、パーツレビュー(Surluster ゼロプレミアム参照)の通り、と考えます。 ただし、高価であることがネックですが...一時的な(イベント用)使用は、十分ありかと思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/car/2739551/11031110/parts.aspx

とりあえず、「ゼロドロップ」が無くなれば、「ゼロプレミアム」への変更を予定。


◆ 総評(まとめ)
・3週間程度で、コーティング剤を繰り返すのであれば、どの商品であろうが、問題はなく感じた(ベースの残りレベルは同レベル)。

・ただし1年目(今回は2年目)は、「いろんなガラス系コーティングの使用」によって、今回よりも、ベース(ピカピカレインプレミアム)効果が早く衰えたように思われるため、この点は、何らかの要因(想定:ピカピカレインプレミアムとの相性が悪い商品があった? ガラス系コーティング剤相互の相性??)があると思われ、使用した3剤以外の他製品使用には留意が必要。

・なお、今回の結果より、当方としては、やはり専用剤の「ナノピカピカレイン(滑水性)」を使い続けることとなると考えています。


◆終わりに...
・ガラスコーティングに、ガラス系コーティング剤を施工すれば、メンテナンスが簡単になる。(非常に楽...)
・ただし、ウォータースポットを作ってしまうと、水あかクリーナー(溶かして効果が無くなります)しか対応方法が無く、留意が必要。

 この辺に注意しつつ...
 とりあえず、ゴールデンウィークに3台とも、再施工を予定しております。
 多分、3年目も、同じように、比較を継続していくものと...?!


 ではでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>


 

Posted at 2021/04/18 21:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーティング | クルマ
2020年07月11日 イイね!

コーティング剤の3種類比較(結果編)

コーティング剤の3種類比較(結果編) 春に、「ピカピカレインプレミアム(ガラスコーティング)」を施工した上で、メンテ用にどのコーティング剤が良いか、比較した実験結果です。
 3週間経過しましたので、とりあえず、結果(次に晴れたら、再施工を予定しているため、ここでいったん、終了です。


※詳しくは、令和2年6月21日ブログを参照願います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/blog/44112779/

◆評価方法
 水弾きの持続性・経済性

◆結果
1.ピカピカレインプレミアム + ナノピカピカレイン(滑水性)
【JADEに施工】

・価格:約3,000円/150ml



・さすが、同一メーカーから発売されている商品だけあって、一番距離を走っているものの、未だに、水弾きは良い(まだ、雨粒(水滴)が、盛り上がりを見せている)。



2.ピカピカレインプレミアム + SONAX エクストリーム ブリリアント シャイン ディテイラー
【タントに施工】

・価格:3,000円弱/750ml



・こちらの水弾きも、十分残っている。雨粒の盛り上がりもあり、まだ大丈夫そう~ 大容量の商品であり、経済的には一番かも...



3.ピカピカレインプレミアム + シュアラスター ゼロドロップ
【フィットに施工】

・2,500円程度/280ml×2本



・雨粒の盛り上がりは、やや低く見えるものの、まだ盛り上がりもあり、十分撥水性は残っている。



◆当方としての結論・評価
・今回の検証からすると、「ナノピカピカレイン」と「SONAX エクストリーム ブリリアント シャイン ディテイラー」の撥水性並びにその持続性はほぼ同等と思われた。 よって、価格面からして、「SONAX エクストリーム ブリリアント シャイン ディテイラー」への期待が非常に高まった。

・また、意外にも「シュアラスター ゼロドロップ」が健闘している。降雨が多すぎたためか、汚れは全くなく、3週間で再施工を繰り返すのであれば、問題ないと思われる。


いやぁ~、雨降らないなら、今日、再施工するつもりだったのだが...
単なる、暇つぶしに、本日掲載させていただきました。

お読みいただいた方、ありがとうございます <(_ _)>






Posted at 2020/07/11 09:57:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | コーティング | クルマ

プロフィール

「雨の止み間に、さっと、終えた~✌️
 
溶け出しが怖いけど😅」
何シテル?   11/09 10:56
JINです。富山県在住。 よろしくお願いします。 <お願い1>連絡無くフォローされても、フォローしない場合があります。(フォローして欲しい方は、メール願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【10名】レインモンスターリセット、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 21:25:25
🚗💡【REIZ大創業祭前夜祭】夜道も安心✨Wプレゼントキャンペーン開催🎁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 17:06:07
バッテリー交換(2回目)は、勿論、お代わり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 11:58:47

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド My JADE (ホンダ ジェイドハイブリッド)
※2024/07月 情報更新 <納車> 2019/03月 <基本スタンス>“ノーマルのま ...
ヤマハ ジョグ ZR SA39J ジョグ (ヤマハ ジョグ ZR SA39J)
近場の”脚”として使用。 (職場が市内の時は、通勤時に利用) ・3台目ジョグ。 ・前車 ...
ホンダ フィット 妻のフィット (ホンダ フィット)
妻の愛車 チョイ乗りには最適。 でも、シートが(180cmの)私には、小さく、200km ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スマイル1号 (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド)
妻車。 フィットからの乗り換え。 娘車スマイル2号との色違いです。 ※ダイヤモン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation