• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIN.toyamaのブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

人間ドックまで…、10日を切り😰

人間ドックまで…、10日を切り😰 昨晩は、19時過ぎに”ぶっ潰れ”、しっかりと睡眠をとって迎えた本日。
(←4時過ぎには、起きちゃったけど…。) 


 
「無事、復活ー!」
 
 


 といったことで、今日も気持ち良~く、水浴び🏊してきました…👍。



 気が付くと、[人間ドック]まで、8日とちょっと…。

『ヤバいかも…🙄』





 今日のテーマは…、

”しっかりと、2,000mを泳ぐ”

 →決して他の方と張り合わず、ゆっくりでもしっかり身体を動かし、それなりに運動を行うこと。




 幸か不幸か…。

 今日のレーンは、浅めの場所しか空いていなかった…。
 →水深が浅いと、波の影響が大きく、疲れやすい…。

 また…、今日の水温も高め。
 →水温が高いと、抵抗が大きいと感じる。





 まぁ、こんな話、どうでもいいですよねっ😅



 では今日の成果...
 前半1,000m・・・23分
 後半1,000m・・・23分 +おまけでマジ泳ぎ100m


 と、想定通り、しっかりと身体を動かしてきました~✌️


 で…、いつものルーティーン。



※ホントは、更衣室で体重計に乗ってるけど…、更衣室では、スマホ禁止のため、撮影できません…。


 最初、右腕で測定したんだけど、あり得ない結果(最高が153との結果…?!)だったため、左腕で再測定。



 で結果が、上の写真。

『んっ!』
と思いません???

『下が、63だなんて、これも有り得ん?!』


 果たして...、この血圧測定器、

『合ってるの~?』
   ↓
『まぁ、過去最低ということで、半分だけ、信じておこう~』
 
1週間前)https://www.instagram.com/stories/archive/18052680410447313/

3週間前)https://www.instagram.com/stories/archive/18074850002305036/
 
6週間前)https://www.instagram.com/stories/archive/18101790832598949/





 残る課題は…、体重です。

 先週、目標体重を下回る日が、2回ありましたが…、本日は、+1kg。



 次の3連休、本気(マジ)で、絞らなきゃダメかなぁ~???






 といったことで、今週も、肉体労働、頑張ります~👍





では、あとは【今日のチョイ弄り】について...。

★Aピラーの削りと、最終(予定)のパテ盛り



 

 今日で終えようかと考えてたけど…。

 【グラインダ】に付けてた【サンダーベルト】部が、遂に壊れました…。

 せっかちな当方にとって、とても便利な工具なので、即、Amazonで”おかわり”を発注。

 今日は、ハンドで少し磨き、ラストのつもりのパテ盛りで、また干しておきます…。
 
 

★フロントエンブレム部の磨き

 ご覧の通り、フロント部、結構、削れが目立つようになってました。 

 

『今度、磨こう~!』
と考えてましたが、暑さで忘れてて...。

そんな中、みんともさんがフロントグリルを弄ってるのを見て、「あーっ!」となり…、


 スポンジヤスリで削って、


【DETAIL ARTIST RESIN REPAIR】でさらに磨いて、


【ピカピカレイン PREMIUM DELUXE】で、コーティング~👍


 やはりキズ隠しには、ガラスコーティング、最高ー!
 →キズ埋め時は、あまりしっかり拭き取りません…😁



 

 ようやく9月ですね…、暑い暑いと言ってても、風も爽やかに感じる日が増えてきました。

 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、等々、じっくり趣味を愉しむ秋。


 健康に、そして愉しいカーライフを愉しむ9月にしましょうね😊



 デハデハ、今月もよろしくお願いします<(_ _)>



 

Posted at 2025/09/07 17:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | クルマ
2025年09月06日 イイね!

9月になったし…、動いてみる!?

9月になったし…、動いてみる!? 本日は、ちょい砺波市(富山市からすると南西方面に30~40km)へ家族でドライブ🚙の日。


 目的は、イオンモールとなみで開催中の[AQUARIUM]


 といったことで、スマイル2号(←次女車)も早朝には戻っており、5時半~洗車です~✌️(何シテル?





 前の週末、チョイ遠出してきたらしく...、帰宅時は虫だらけ...😅
 よって、固着する前に、早急に綺麗にしておく必要がありました…。
(また、7月下旬から、洗ってないし…💦)


<主な洗車内容>
◆洗車 ・・・【SONAX Gloss Shampoo】 ⇒純水器を使って洗い流し

◆コート・・・【Auto Finesse Finale】
 これ、可もなく、不可もなく安定していて使いやすいwww.
 
◆ガラスのコート・・・【KURE / 呉工業 LOOX WINDOW DUAL / ルックス ウィンドウ デュアル】
 洗車後でも単独で使える点がgood👍
 濡れたクロスで拭き上げれば完了だし…。 
 
◆ミラーのコート・・・【BPRO サイドミラー超撥水コート】
 BPROさん、【ナンバー隠し】提供してもらったし、PRしとこっ(笑)
 
◆ウォッシャー液の補充・・・【イチネンケミカルズ ガラスコート 撥水ウォッシャー】
 ようやく、ガラコ使い切った! でもコレ、あと2つも残ってた...(笑)
 
◆内窓拭き・・・(その辺に転がっていた曇り止めのスプレー:この類、多数の残が生じてます…)
 My JADEでは、お気に入り剤を使いますが…、家族車は、効果有り!の剤であれば、何でも良い😁

 
 といったことで…、1時間余りでテカテカ車✨の完成~✌️



 
 表向きの目的は達成…。



 しかし、当方的な目的は、自身の体調…確認であった。




 やはり…、

『ボロボロ...。』





 昨日の帰路、途中から身体がすっごく重く、

『ヤッベェー!
 これ、気を抜いたら、ぶっ倒れる🥵
 夕飯をしっかり食って、早く寝よう~!』

状態であった。




 このような状況であったけど、”気は抜かず”、敢えてドライブも敢行!してきたわけで…。


 少しだけですが、楽しんできましたよ~😊







 入場料800円/人なので、期待ぜず行く分には、問題ありません。
 (期待すると、期待ハズレになるので注意!)
 大きな水槽は無く、ちっちゃな水槽が20個ほどなので…。




 でもって、ランチは久しぶりの[川なべ]の塩天丼





 もちろん、🌟お気に入り🌟【ふくのちーず】もデザート用に買ってきましたよっ、もう一個食べちゃったけど…😋
(これ、当方の当たり分。1人・・・2個×3種としました)






 帰宅後は、身体の安静を第一に、ひたすら”のんびり...”。




『明日は、動けるまで、復活するのかなぁ~?』







 いやいや…、

『復活するぞー!!!』




 デハデハ、皆さま、良い週末をお過ごしくださいね~✌️


 
Posted at 2025/09/06 17:49:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休暇 | クルマ
2025年09月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:
 「乾いた状態」で施工し、しっかり定着させることを優先してます。
 最近は【純水器】の導入により、”より”しっかり定着させています☝️。
 
 
Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:
 有り。(パーツレビューはこちら…
 
ガラスコーティングへの”レイヤー施工”により、深い艶をのっける場合に最高の剤です~👍





この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/09/06 04:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター企画 | タイアップ企画用
2025年09月01日 イイね!

いろいろ確認したくって...加賀へ

いろいろ確認したくって...加賀へ〈免許更新後の、続きです…。3部作の完成編〉


~~ 2025/08/30-31については、3部作となっております。~~

その1 眼科医→眼鏡市場へ(免許更新準備)
 
その2 運転免許証のマイナンバーカードとの一体化!?
 
その3 (当ブログ)いろいろ確認したくって...加賀へ


※このブログの後半に、”千里浜の走行動画”入れときま~す✌️



 
 
 免許更新の手続きを終え、いったん自宅に立ち寄り、一眼を積んで、


『さぁ~、出発!
 まずは、給油して、安心ドライブ~』



 この時点で、走行可能距離は、150kmほど。


『エンジン廻しにいくし、A/Cもしっかりつけるし…、入れておけば、安心~✌️』
といったことで、近所のG.Sで給油(燃費記録:236回目)。


 もちろん、燃料添加剤【FCR-062】も、投入~✌️






 今回の目的は、以下のとおり。

1)リアホイールの【センサーエラー】、かっとびドライブで、大丈夫か?(発生しないか)の確認。

2)新たな眼鏡、見えやすさはどうか?

3)併せて、【オーバーグラス】との相性はどうか?

4)右目の損傷、どの程度の運転まで、可能なのか(安全認識・視野の確認)


 これらを確認し、安全に運転が可能か?



 で なければ、県外へのお出かけも難しく、今秋からの行動も考えざるを得ない。

 
 しっかり『安全に運転できることを確認しよう~』







 といったことでまず、一ヵ所目は、こちら…。




 前任地の南砺市にある、[道の駅いなみ]

 こちらまでは、サンゴク(←通称。国道359号線)で、軽い山越え(峠ごえ)で、エンジンを廻してみた。

 
 今年、実はここの”10段ソフト”をまだ食べてなかったので…(笑)
何シテル?


 ここの名物である”爆盛りシリーズ”も、関心が高いのだが、


『今日は、ドライブが目的!
 さっさと、次へ行こう~😁』


として、ソフトクリーム🍦を垂らしつつ…、一機にたいらげて、一路、加賀国へ。







 南砺市(福光)~金沢市(金沢大学)までも、軽い峠道。


 しっかりエンジンを廻し、“S-mode”を発動、パドルシフトを活用しつつ、そしてしっかりとハンドリングを愉しむ~👍




『イイ感じ~😊』






 
 そして次に向かったのが、定番の[河北潟のメタセコイヤ]

 



 あいにく、この奥に先客(2台)がおられたので、スマホで3分程度だけ撮影し、休憩場所へ…。



 モバイルオーダーで注文し、(多数が並んでおられる客を横目に)



糖分を補給。←[イオンモールかほく]にて...。








 では次へ~。


 [のと里山街道]を愉しむ。



『あれっ...。やはり!

 遂に、【ハンドル認識機能】から、解放された~!』



 オートクルーズで、走行。
 先のスタバのコーヒーを飲みつつ…、片手運転。

 たまにハンドルから手を放しても、従前のような「警告:ハンドルを握ってください」が出ない…。


 先のハンドルカバー(整備手帳はこちら…。)を取り付けて以来、気になっていたこのセンサー。

 ようやく解除にこぎつけました…(笑)

 結局、どのような編み方が成功に導いたのか、判りませんが…😅💦








 で続いては、こちら…。




 砂浜で、「エラーは出ないか?」の確認です。

 今浜ICで降りて、[千里浜なぎさドライブウェイ」へ



 とりあえず、ドラレコ動画のリンク、張っときます。
 同じ音楽のとおり、同時間の1分のもの(前・後)となります。



 道幅がとても狭いところもあって、
『有料化も、近いかも~?』(←知らんけど…😅)



フロント編)
https://youtu.be/Svccl7Hkx_g
リア編)
https://youtu.be/iOxe8_uh8hA
注)言葉遣い、悪くってごめんなさい…。


 動画(右下)にある通り、40~50km/hで走行し、タイヤを滑らせつつ走りましたが、全く問題無しでした。(めでたし、めでたし)








 この後は、415号(石川県羽咋市~富山県氷見市)で、再度、峠越えを愉しみつつ、富山湾側へ(氷見市島尾海岸)


※遠くに、新湊大橋を望む



 そして、その場所(新湊大橋)へ~。




 といったことで、この日のドライブは、概ね目標を達成。

全盛期の9割程度の運転までは、OKかと…😍





 とても満足な一日でした…💝💝💝

 こちらが行程表(何シテル?









 ウソです…。まだ続きがあります。

 このあと、少しですが、弄ってます…😅


整備手帳【シートカバーの交換...他(2つ)】


 
 Amazonのスマイルsaleの商品を待ちつつ、作業を行っていましたが、残念ながら、配送は19時頃...。




 よって、交換品として届いたラジオ(ブログは、こちら…)を開封して、ようやく、この日は終了~👍



 結局、車載した一眼のカメラ君…、出番なし(面倒になり、全てスマホです…、ごめんなさい)







 デハデハ...、
 最後まで、お読みいただいた方がおられましたら、感謝申し上げます。



 なお大変雑な文章構成となっており、申し訳ありません。

 追って(いつものごとく)数日は、加筆修正するかもしれませんが、ご了承願います。
 <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>


 
Posted at 2025/09/01 22:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年09月01日 イイね!

運転免許証のマイナンバーカードとの一体化!?

運転免許証のマイナンバーカードとの一体化!? さてさて...、ようやく昨日の免許更新についての記載です😅。
 


~~ 2025/08/30-31については、3部作となっております。~~

その1 眼科医→眼鏡市場へ(免許更新準備)
 
その2 (当ブログ)運転免許証のマイナンバーカードとの一体化!?
 
その3 いろいろ確認したくって...加賀へ




 デハデハ...、ブログ再開。

 
 当方の誕生日は、9月○日。

(おめでとうのお言葉は、不要ですよ~)




 
 先のブログで、免許更新の準備(2025/08/31ブログ【眼科医→眼鏡市場へ(免許更新準備)】)について、書かせてもらいました。


 今回はこの後半、運転免許センターでのお話し...。





 日曜日(2025/08/31)、終日フリー(←ひとりぼっち、ともいうwww)であったことから、


前日の土曜日に、
『明日、免許更新に行こう~♪』
と決めた。


 日曜日の受付時間は、”8:00~9:30”であり、自宅を7時半過ぎに出発!



 場所は…、我が家から10分余りのトコロ(笑)



 当然、受付開始時間の前に到着...。(この時点で、列は出来ていない)



『ちょい、タバコ🚬でも吸って、待つかぁ~』

と思い、クルマを降りて、道路(←敷地内禁煙)に向かうと…、


ゾロゾロゾロ・・・っと、人の流れができ始める。





 🚬を吸い終え、待つこと10分余り...。 ようやく、受付スタート。



 入り口では、
「これまでの免許証のみの方」
「マイナンバーとの一体化の方」と、2つに振り分けられる。


 圧倒的に、「これまでの免許証のみの方」が多い。


 しかし当方は、迷わず「マイナンバーとの一体化」。
 それも、2枚持ち(通常免許証と、マイナ免許証)を選択!




 受付の機械は4台あったが、このうち3台が「これまでの免許証のみの方」用。

 当方の前方には、3名しか並んでいない…(笑)


『さすが、富山県人!
 新たなことには全く興味を示さない。
 これまでどおりを重視する県民性…。』

と思いつつ、さっと、受付終了。



 新調したメガネ👓での視力測定も、問題なくクリアし、講習時間の短い、[優良講習(30分)]の部屋へ…。


※トータルの受付 NO.23 と早廻って...。



 講習は、この数年間に変更があった道交法等の説明。

 寝ることもなく、しっかり、勉強させていただきました。


 特に、”あおり運転”。

 どこまでがセーフか? そしてどこからがアウトなのか。



 講習を聞く限り、当方、これまで”あおり運転”してません~✌️


 
 
 9時前には講習を終え、いよいよ免許証の交付(配布)となったが。

 ここで、「マイナンバーとの一体化の方」は、別の場所へ移動せよ、とのこと...。


『ありゃりゃ...。
 まぁ、(免許証を)もらえるんだし、いいかぁ~。』
と思ってたら、1人1人手続きについて説明した後、交付らしい。


 よく解んないけど…、この段階で、2番手に順位UP!


 ◆説明内容は、以下のとおり...。

1)本日ここで、10時以降に、(受付用の)機械で再度の手続きが必要。
 または後日、最寄りの警察署へ行って手続きが必要。

2)その後(↑上の手続きの翌日以降に)、自分で連携するための手続きが必要。


 といったことで、



 再度、52番の札を持たされ...、あまりにも暇なので、クルマでスマホの充電をしつつ、(この後のドライブコースを考えつつ…、)時間を待った。


 その時に表示されたのが、コレ!
 



 センサーエラーに悩まされている当方ですが…、

 この表示は、”お初!”。

 『こんなのもあったんだ~』と少し感動していました(何シテル?




 そうこうしているうちに…、10時。


 ココの機械での手続きは、簡単そのモノ。


 だって、マイナカードを機械に置いて(認識させ)、暗証番号(6桁以上のヤツ)を押して、「連携させる」ってボタンを押すだけ…。

 あーっ!という間に終了。(たぶん、1分もかかってない)


『なんだよ~、コレ! このためだけに1時間も待ったの???』
とか思いつつ、

終了~✌️

⇒この後は、気ままドライブへ出かけたのでありました…。

いろいろ確認したくって...加賀へ



 そして本日、マイナポータルサイトから、無事、連携手続きを完了させました。



 おしまい(次へ続く)...。







 



Posted at 2025/09/01 21:41:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「みんともさんの作業を見て、思い出した‼️
 
フロントのエンブレムを綺麗に✨
 
磨いて、⇒更に磨いて、⇒ガラスコーティングでフラットに埋める❗️
 
キズの隠蔽効果なら、ガラスコーティングが最強では(個人的な見解ですが…😁)」
何シテル?   09/07 15:33
JINです。富山県在住。 よろしくお願いします。 <お願い1>連絡無くフォローされても、フォローしない場合があります。(フォローして欲しい方は、メール願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【120名】CCウォーターゴールドプレミア、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 04:38:41
【プレゼント企画】シガーソケットタイプのバックアップ電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 08:02:53
モニターキャンペーン応募✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:23:02

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド My JADE (ホンダ ジェイドハイブリッド)
※2024/07月 情報更新 <納車> 2019/03月 <基本スタンス>“ノーマルのま ...
ヤマハ ジョグ ZR SA39J ジョグ (ヤマハ ジョグ ZR SA39J)
近場の”脚”として使用。 (職場が市内の時は、通勤時に利用) ・3台目ジョグ。 ・前車 ...
ホンダ フィット 妻のフィット (ホンダ フィット)
妻の愛車 チョイ乗りには最適。 でも、シートが(180cmの)私には、小さく、200km ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スマイル1号 (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド)
妻車。 フィットからの乗り換え。 娘車スマイル2号との色違いです。 ※ダイヤモン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation