• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIN.toyamaのブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

この一週間は、暑かった..💦

この一週間は、暑かった..💦 新年度に入って、2週間目に突入。

 業務が本格化してきた。








 わが職場、内部の昇任も含めると、なんと20人中15人も異動となった…😅

 いよいよ、”大量の退職者時代”が始まった。

 逆に言うと、一騎に世代交代が進行するわけであり、当然、中間管理職の当方としては、若手の教育係としての役割(負担)も大きくなっており💦💦💦




 いつもの年なら、午後休(≒半休という)を取得して、各地の桜🌸撮影に行くところだが…😁。


 そういうわけで、今年は、あまり撮れていない…。


 タイトル画像は、4/10の昼食時間(昼休憩)に、

『5分だけだけど…』とオート撮影した一枚。

 今年は、山が見えたり、見えなかったり(薄雲が多く見栄えしない)...。
 いつもの年と異なる…。








 このような中、
4/8に気象台から、[(4/14~暑くなる、)高温に関する早期天候情報]が発表され、
 職場では、4/12(金)に”歓送迎会”があり…午前様(=午前0時を廻って帰宅の意。)。


 そして、迎えた土曜日。


 この日は、11時過ぎに、ジェームスさんにてオイル交換を予約してある日。
 先週、某ショップで拒否られたため、即、予約を入れておいた...。



 しかし…、

『汚れたまま、カー用品店へは行けぬっ💦』

『かといって、ガラスコートを直前に控え、しっかり塗り込むのも…🤔。
どうする???』

 結局、”耐久性が(それほど)高く無い剤”を選定し、さっとコーティングまでを終え、作業を行ってもらった😊。


・・・本日撮影(再確認)・・・


⇒やっぱり、出てない…。



 で、ジェームスでのやり取りは、整備手帳のとおり。

(参考)2024/04/13整備手帳【エンジンオイル交換】
(参考)2024/04/13整備手帳【タイヤのパンク...(これで3度目...😢)】









 帰り道で、ちょこっとだけ、📷撮影。









 帰ってからは、寝ぼけていても出来る簡単作業www。

 そ~う! デッドニング、先週の続き である。


 

 先週の整備手帳で【フロアを簡易にデッドニング】として投稿させていただいた。

『善は急げ!』

である。

 やる気がある時に、一機に片づけてしまう。





 先週に引き続き、”ロードノイズ対策の強化”である。




(参考)2024/04/13整備手帳【ロードノイズの低減(フロントドア付近)その③】




 今回のデッドニングで、

『ほぼ、満足な状態😊』

 強いて言えば、(寿命がもうなくなったヨコハマ)タイヤがうるさい😅


 まぁ、

1)もう一回、タイヤハウスをはぐって【防音材】を貼る!

2)おNewタイヤへ更新

『すれば、十分解決するだろう~♪』
と、勝手に期待www...




 そんなこんなで、土曜日は終了💤💤💤










 明けて日曜日(起きたのは、勿論、夜明け前)。



 明るくなるのを待って、”いざ、出陣!”



 といっても、お家から5分の、<常願寺公園>へ。



※その他の写真は・・・こちら
令和六年の桜🌸 其ノ二<2024/04/14:常願寺公園>




 帰ってからは、

 2カ月に一回の 美容院<プラージュ>で、髪をスッキリさせ、





 そして、

『待望の、プールへ』

 震災で、3月中まで、修繕等により閉館していました。

『やっと 再開だー‼️』
 



 明日は仕事、であることも踏まえ、今日は、身体慣らし程度に…。


 それでも、一気に【1,000mを26分】


 イイ感じである😊


 4カ月近く鈍っていた身体であったが、Non-Stopで泳げた。

 体重も、思っていたよりは増えていない。




 午後からは、(日陰になるのを待って)チョイ休憩したあと、最後の仕事、【妻車 スマイル1号の洗車】
 (何シテル?





 
 本当は、4台目のタイヤ交換も済ませたかったけど、「未だ、連絡なし...😅」。




 まぁ、次の週末にでも、連絡📱してみるとしよう~。




 傷んだ身体を”甘いモノ”で、労わりつつ、本日も終了。





 デハデハ、またくだらないブログですが、お読みいただいた方がおられましたら、感謝申し上げます。





 次の休日も、楽しみましょうね~ぇ!!




 
Posted at 2024/04/14 21:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休暇 | クルマ
2024年03月31日 イイね!

ほぼクルマ三昧の休日<2024/03/30-31>

ほぼクルマ三昧の休日<2024/03/30-31> 多少の雨☔、そして(大量の)黄砂があったものの、ほぼほぼクルマ関係ばっかりで過ごしたこの週末。



『いやぁ~、満足、満足😊』



 といったことで、やりすぎたことも有り、<備忘録>としても、ブログを記載しておきます。



1日目(2024/03/31:土)


 この日は、念願の、そして待望の、【スタビリンク】の交換の日。





 実は、ここにたどりつくまで2転3転し、ようやく この日に実現した😅


 というのも、傷んでいた【スタビリンク】は、『純正品』と勘違いしていた😅😅😅

 なので、当初、純正品を発注したのであった。




 何故か???

 ⇒車高調整を交換した時に、スタビリンク(純正品)を返してもらわなかったから…。


 といったことで(純正のままと)勝手に勘違いしていた。・・・情けない😢


 で、前週のタイヤ交換(2024/03/24整備手帳)時、

『あれれっ...、長さ違うジャン~😅』

となったわけ...www。



 結局、購入した純正品は、そのまま[物置小屋part.2]で保管...。
 純正に戻す事は、『たぶん、無いだろう~!』と思いつつ…😁。



 このことから、改めて発注したのが、【LARGUS 調整式スタビライザーリンク】(←2024/03/30パーツレビュー

 調整式であれば、多少長さが異なっていても全く問題ない。



 ただこの時は、TEINと、さんざん悩んだ...🤔、
『どっちにしよう~???』


『値段はTEINの方が安い…。しかし緑色は、当車にはない色。
 一方、LARGUSはやや高いが、車高調と同じ、赤色...。』


 以前、みんともさんに相談した時に、
「耐久性はどのメーカーも一緒。」
との回答も得ていたので、見た目と値段と、ドッチにしよう~?と…。
(⇒結局は、今回は見た目で選択。)


-----

 交換してからは、『快適、そのもの😊』

 段差で飛び跳ねた時、タイヤの向きのズレ(ブレ)が気になり、極力、段差をよけて(スピードを落とし)運転していたが、もう気にする必要は無い。


 多少の段差など、しっかり吸収してくれるように、戻った。



 ただし、笑ってばかりはいられない…。


 無駄遣い(←純正のスタビリンク購入)した分、しっかり、妻にサービスという名の、【ノーマルタイヤへの交換】が待っている。

 午前中、先に弄らせてもらったので、午後から、しっかりと作業をした😅


 この日は、”腰が張ってきた”こともあって、ちょっとだけ残務(何シテル?)を行い、




21時には就寝💤💤💤(ぶっ潰れてた…)。







2日目(2024/03/31:日)



 2日目と言いつつ、実は、2時から起きていた。

 我が家の暖房は、【蓄熱式暖房機】を使用している。

 気温が一気に暖かくなると、家の中が、南国状態(暑すぎる…💦💦💦)

 といった事で、十分に寝れず、早々に起きてしまった...(笑)



 外は、月が見えたり、「ザーッ」と雨が降ったり…を繰り返している。





 でもこの時すでに、 『ドライブ 行くぞっ!』
と心に決めていた。



 明るくなってからは、雨も降っていない。

 6時前に出発し、思う存分、”HONDAサウンド🎶”を愉しんできた。



2024/03/31フォトギャラリー参照




 本日の予定は、前日仕事であった娘のクルマ(スマイル2号)のタイヤ交換。

 そして、My JADEのスタッドレス用ホイールのガラスコーティングである。

 また、”またまた”汚れた黄砂の除去も必要か…、と この3つを計画。




 早朝に帰ってきた娘は、案の定、起きて来ない…😅😅😅
 待てども…。




 

 ということで、先ずは、【ホイールのガラスコーティング】から行うこととした。





 パーツレビューにも記載の通り、この剤は、当方のお気に入りの逸品。

 メンテを手抜きするには、ココをしっかりやっておけばよい。


 本来であれば、【水アカスポットクリーナー】等で綺麗にすべきであったが、先週、忘れており、やや汚い…😅。

 仕方なく今回は、乾拭きのみで、その上から塗り込んだ。

『まぁ、スタッドレスだし、そんなにしっかり見ることもない…。』と自分に言い聞かせつつ…。



 作業中、Amazonより、配送が到着。

 早速、使ってみる…  『 これ、いいぞ~!』



 ⇒ パーツレビュー確定(2024/03/31パーツレビュー【PROSTAFF ふわふわアルパカモップP192】)


 黄砂の度に、洗うのは面倒...。
 でも、黒ボディーが汚れているのは、もっと嫌い!


 といったことで、黄砂がひどいことを見越し、金曜日にポチィっておいた。



-----


 お昼も過ぎた…が、まだ起きてこない💦


『クルマ、洗いたいのに~』


 せっかちな私、一声かけ、【【娘車:スマイル2号】ノーマルタイヤへ交換】作業を1人で開始!



 先の点検時、”ロアアームの損傷”を指摘されていたため、ウマをかけ、しっかりと確認する。




 多少はキズがあるけど、『車検上は、大丈夫でないか???』と判断し、【サビチェンジャー】を塗りぬりヌリするとともに、各種メンテして、終了。



 で…、いよいよ(昨日に引き続き、)My JADEの洗車開始...😅


 明日は、4月1日であり、汚い車で行くわけにはいかない…。




 ”隠れ水アカ”が気になるものの、まだまだバチバチ撥水&テカテカを確認。



 

 これで、ようやく本日の予定、終了~♪



 足腰に程よい疲れを感じつつも、すがすがしい充実感😊😊😊



 さて、新年度も、ガンバロー!!




 ということで、大満足な2日間でした。



 来週は、“引っ越しのお手伝い”予定です…💦



 その後は… 進化するための弄り 再開を想定ですが、晴れるかどうかは、神のみぞ知る。




  




 
Posted at 2024/03/31 20:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休暇 | クルマ
2024年03月25日 イイね!

2024/03/24 プチめぐり(富山県内)

2024/03/24 プチめぐり(富山県内) 昨日の日曜日、富山は良い天気🌞




 ”ようやく”2024シーズンの開幕です~😊
 
 










1.準備編



 ということで、My JADEのタイヤ交換からスタート。

 いつものごとく、早起き(4時起床)し、周囲の様子を眺めつつ…。
 準備を済ませ、8時に作業スタート😅

 詳しくは、こちら…
(参考)2024/03/24整備手帳【2024シーズン仕様への変更(タイヤ交換 他)】




 午後にはプチの連絡が2つ入っており、

『行けたらいいなぁ~。でも、作業優先!』

と心に誓い、”丁寧”を最優先事項として、作業にかかった。

----------
Q)何故か?
 ⇒それは、昨年のタイヤ交換時に(しくじったから…)。
 (詳しくは、昨年の整備手帳を参照ください😅)
----------


 本当は、【スタビリンクの交換】も行うはずだった今回の作業。

 ただ…😅😅😅

 ちょっとした手違いで、こちらは、翌週廻し。




 今回は、My JADEのみのタイヤ交換であったため、ゆっくりと、愉しみながら、作業を実施。

 残りの3台は、またの機会に www。



 ちなみに…

 この冬、チマチマと強化策を図ってきた【フロントスポイラーVer.3】の取付けは、過日、済ませたが、

『やはり、フランジナットが見つからない!!!』

 といったことで、『絶対、リアハッチの何処かに仕舞ってある』と思いつつも、追加購入(笑)




 この取付けも(整備手帳には一切触れてませんが、)~😅





 タイヤ交換を終え、時刻を確認すると、11時半と、微妙な時間...😅
 



『タイヤは綺麗だけど…。
 これ~っ(車)、オフ会に行くには、汚いよなぁ~?!』

   ↓

『行く前提で、洗うかー!』


といったことで、さっと洗車し、
コーティングが残っていることを確認し、

(整備手帳の通り、)ホイール磨き & タイヤコートを終えたのが、12時10分頃。



『何とか 間に合った~!』





 さっと、昼食を済ませ、、出陣!




 では、ルートはどうする…?!


 まず、近くの【海王丸パーク:旧新湊市】

    ↓

 そして【閑乗寺:南砺市】



 『これなら、2か所廻れる!』





2.海王丸パーク 編


 会場に到着すると、ほぼほぼ皆さん集合。

 今回は、くまけん。さん主催。


 といったことで、ほぼほぼレヴォーグの集団。


『いいんです、
レヴォーグから何か流用出来ないか?!とのスタンスで参加してますので…😅』


 パーツの少ない、JADE。


 何か参考となるものが無いか、の観点で、交流させていただきました。




『やっぱ、レヴォ、カッチョいいなぁ~』
と感心しつつ、イロイロと学ばせていただきました~👍


 しゃべっていただきました方々、ありがとうございました。





 1時間半ほど、参加させていただき、後ろ髪を引かれつつ…、次へ。





 


3.閑乗寺(南砺市) 編


 南砺市も、先の担当地区(仕事)でもあり、お手の物...。


 といっても、海王丸パークから、約1時間。(←違反しないよう、慎重に運転すると、これだけかかる!)
 16時前に到着😊



 こちらは、かーーーーずさん主催。




 女性の方もおられたようですが、(恥ずかしがり屋の私は?)ほぼほぼしゃべれず、男性陣といろいろと情報交換。

(かーーーーずさま、またいつか、参加メンバーの方を教えてくださいね~😅)




 イロイロとお話しさせていただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。


 ただ…、ただ、



『当方、スタッドレスタイヤ、陰干し中で出てきてしまったのよ~😅』

といったことで、ここでも、途中退席(17時過ぎ?)し、いざ、自宅へ…。


 この帰路は、(前述のとおり)通勤で慣れた道。



 エンジンを回しつつ、
ノーマルのグリップを愉しみつつ、
Third Technology RISE USB AA-01(USBノイズフィルター)】による加速も楽しみつつ、
帰ってきました。(←スタッドレス期間中に取り付けたから、ノーマルタイヤでの相性を早く試したかったのです)




 帰ってからは、速攻で、スタッドレスタイヤを片付けて、




 そして、増し締めをして、



 楽しかった一日を振り返って ほくそ笑むのでありました(笑)


 おしまい。




 いろいろとお相手いただきました皆さま、ありがとうございました。

 また、お逢い出来ますこと、期待しております~😊



 









Posted at 2024/03/25 22:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年03月23日 イイね!

スプレータイプ、試したい

【ゼロウィンドウイージーモニター希望】
 
 ガラスの撥水剤も、ボディー同様、吹きかけて拭き上げるタイプが使いやすいと考えてます。
 是非、SLMTの者として試させていただきたく...。

 


この記事は、新商品モニター募集致します!について書いています。
Posted at 2024/03/23 16:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター企画 | クルマ
2024年03月18日 イイね!

「なんじゃ、これは~!」

「なんじゃ、これは~!」
 今朝、なんとなくヤバイ気がしていた…😅😅😅







 今日の富山は、「花粉が少ない」予報。








 ということは…もう一つのこの時期の天からの贈り物。






 雪が舞うたびに、ボディーに、そしてガラスに付着する😂😰😨。




 今日だけで、【ウォッシャー液】をどんなに使っただろうか…。






 帰路の前に、一度、「フクピカ」シートでガラスだけは綺麗にしたが…。







「もぅ、ガマンできん!」












 結局、帰って、速攻で、洗車しました。







『なんだかなぁ~?!』





※黄砂・・・ ボディー(コーティング)やガラス面に大きな影響を与える一因である。




 

 
Posted at 2024/03/18 21:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「@YASUBEE さま。暑いですね💦。でも愉しんできました。今日は、千里浜をカッ飛んできたので今から、ドラレコ,CHECKします。残ってたら、upしますね~✌️」
何シテル?   08/31 19:33
JINです。富山県在住。 よろしくお願いします。 <お願い1>連絡無くフォローされても、フォローしない場合があります。(フォローして欲しい方は、メール願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【プレゼント企画】シガーソケットタイプのバックアップ電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 08:02:53
モニターキャンペーン応募✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:23:02
👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月フォトコンも受付中!🌞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 20:35:53

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド My JADE (ホンダ ジェイドハイブリッド)
※2024/07月 情報更新 <納車> 2019/03月 <基本スタンス>“ノーマルのま ...
ヤマハ ジョグ ZR SA39J ジョグ (ヤマハ ジョグ ZR SA39J)
近場の”脚”として使用。 (職場が市内の時は、通勤時に利用) ・3台目ジョグ。 ・前車 ...
ホンダ フィット 妻のフィット (ホンダ フィット)
妻の愛車 チョイ乗りには最適。 でも、シートが(180cmの)私には、小さく、200km ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スマイル1号 (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド)
妻車。 フィットからの乗り換え。 娘車スマイル2号との色違いです。 ※ダイヤモン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation