• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かがみたつひこの愛車 [三菱 FTO]

整備手帳

作業日:2020年9月10日

DIYでラルグス車高調取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
フロントはストラットなのでアッパーのナットとサスの2本のボルトを緩めれば難なく取り外せます。
後期FTOはスタビリンクがロアアームに繋がっているのでスタビリンクは外しません
ちなみにサス外す時にロアアームにジャッキかけておかないとアームが落ちてドライブシャフトが抜けてエラい事になるそうですよ…
2
取り付けは簡単…だけど電動工具が欲しい…
この後車高を決めるのに5cmくらいケースを回すのに握力もっていかれました(笑)
3
アッパーのナットもきちんと締めてフロントはとりあえず終わり
キャンバー角調整できるのが嬉しい!
4
リアはマルチリンクなのでアッパーのナットとサスを止めているボルトを外すと取れるはず

…と思ったのが大ハマリの始まり
5
これを外せば取れる…はず…なのに抜けない!
サスの長さ以上にアームが落ちない!
ちなみにアッパー側は外れてもタイヤハウス内に当たってこれまたにっちもさっちもいかない状態
結局ナックルに繋がっているリンクアームを2つ外した…けどやっぱり無理!
どうしよう(/_;)
6
一旦アームとナックルを止めているボルトを戻して落ち着いて動きを見てみると
アームが落ちないのはスタビライザーが効いているからか!?と思って、左右でスタビを止めているブッシュと金具を外してみると…
アームが下がってサスが抜けた!

ちなみにジャッキ見えてますけど、ちゃんとウマかけてやってます
7
これでようやくリアサスも交換
でも外したスタビを戻し忘れるという大ポカ(笑)
ちゃんと戻して各所増し締めして完了
8
リアサス付けている途中から雨が降りだしたので最終の車高決めとトーやキャンバーの調整はまた後日
アライメントも取りに行かないと(そこでやれば?)

電動やエア工具があればナット外したりするの楽なんだけど全部手作業なので時間かかってしまいました
あとリアサスの取り外しでハマらねば…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コンビネーションスイッチ、キースイッチOH

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

エアフロセンサー修理

難易度: ★★★

黒い所は黒く(ドアモール塗装)

難易度:

【オイル等交換】WAKO'S EF → モリドライブ レスキュー (200,0 ...

難易度:

【24年1月】オイル、フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

通勤使用のスイスポからmazda2になりました 趣味と欲しさで買ったFTO(DE3A)の2台持ちです FTOは痛車に…ボンネットとリアやったから次はサイドだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調の交換(トルク記載) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 23:07:04
momoステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 11:16:53

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2022.07.10 ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えました M.opのダウンサス ...
三菱 FTO 三菱 FTO
FTOには昔乗っていて、また乗りたくなって購入に踏み切りました! 大切に乗ります! ボ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤メインのスイスポです 車高調入れるも訳あってほぼノーマル車高w エンジン不調のため買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation