• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムクードのブログ一覧

2018年10月19日 イイね!

CT110 ドリブンスプロケット38T&フランジ交換

前回はスプロケットのナットが外れず敗退しました

スタッドボルトもダメにしちゃったし、上手く抜けるかも疑問
よってフランジを新調しました

ベアリングもゴロゴロしていたので交換
当然オイルシールも

品番公開!
ちなみにベアリングやオイルシールは、サイズと目的がわかれば汎用品がたくさんあるのですね

ベアリング
​6203NSE JAPAN NACHI 株式会社不二越



そして本来の目的だったドリブンスプロケットを交換
製造待ち2か月でようやく入手したアルミ合金製38Tです
ちなみに、従来の鉄製38Tより600gも軽い!
今回はボルトにグリスを塗り、27N.mで締めました

Posted at 2018/10/19 23:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT110 ブレーキ強化 | クルマ
2018年10月08日 イイね!

スプロケットが外れない!!

リアタイヤも交換します
タイヤ組み込みは順調に完了

ブレーキ強化が目的なので、チェックします
あれ??ほとんど減っていない


フロント比べてみます
両方ともまだまだ使えます


でも、リアブレーキはデイトナに変えちゃいます
拍子抜けするほど簡単ですスプリングを付けてから組み込めば1分です


ハブダンパーも交換し、いよいよスプロケットを外そうとしましたが・・・


KTCのレンチで2ヶ所は回せましたが、あとの2ヶ所が全く回りません
CRC一晩攻撃でもダメ
バイスプライヤーでも無理


強硬手段でナットスプリッターで割りましたが回らない~~~~~

前も規定トルクで取り付けてあるのに何で回らないの?

しかもこのボルトはスタットなのです

サンダーで頭を飛ばして、スタッドが抜けるか・・・
困った!


Posted at 2018/10/08 18:59:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT110 ブレーキ強化 | クルマ
2018年10月07日 イイね!

チューブレス化 成功! たぶん

ビード上げ直後の空気圧です


15時間後

静止状態ではOKです
前はこの時にエアー漏れがあり、組みなおしたので良かったです!!

チューブレス化はホントに便利
カブにとってパンクリスクの低減は助かるし、修理も楽
更に軽量化もできるのでおススメです
Posted at 2018/10/07 09:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT110 ブレーキ強化 | クルマ
2018年10月06日 イイね!

CT110チューブレス化とタイヤ手組

リム組が済んだので、タイヤを交換します
MICHELIN PILOT STREET 80/90-17 M/C 50S REINF
チューブでもチューブレスでもOKなタイヤです
前のM85は無精ひげのまま組みましたが、今回は髭剃りしておきました


ビードシーラーを塗って数時間乾かします


リム中側のスポークの部分に、カバーテープを貼ります
これは装着後もリムが回せるようにするためです


バルブはチューブレス用を加工します、結構重い


次にエアーをシールするテープを貼ります


ビードクリームをたっぷり塗って片側を入れます


タイやレバーを使って組みます
M85に比べれば楽でした


緊張のビード出し!コンプレッサーからエアーを一気にいれます
成功!ミシミシとビードが上がります


プランターに水を貼り、エアー漏れチェック
3.5kgで一晩置いてみます



Posted at 2018/10/06 19:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT110 ブレーキ強化 | クルマ
2018年09月25日 イイね!

CT110 フロントフォークアウターカバー切削加工

CT110ディスクブレーキ キャリパーサポート取り付け加工です

このキャリパーサポートはCT110純正フォーク用です
CT110のフォークは先端がテーパーになっているのですが、私のはカブプロJA07用に変えてあるので、そのままでは付きません。

仕方ないので、フォーク先端を削りました

キャリパーサポートの形状と同じにフォークのアウターを削ります

これが削った部分

シャフトの中心を基点に、キャリパーサポートと密着するように削りました

精度が必要なので、ここはプロに頼みました
株式会社STK製作所

フライス加工なので、完璧です
個人からの小間仕事でも、親切に受けていただきました

アルミ合金の加工や復元は得意で、ハーレーの生産中止パーツなどもワンオフしているそうです
個人相手じゃ商売にならないでしょうが、心意気が嬉しいですね

ちなみに、ベトナムの子をちゃんと雇用して育成しているそうで、偉い会社でした

仮組完成の図

まさにピタッと収まっています

ものづくり日本万歳!!
Posted at 2018/09/25 22:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT110 ブレーキ強化 | クルマ

プロフィール

「河口湖自動車博物館・飛行館に行ってきた http://cvw.jp/b/311489/48621459/
何シテル?   08/26 19:12
何でも自分でやりたがる性格です。 完成させるよりも、解決方法を調べ、その作業をするのが楽しいです。 でも、技術は何も持っていないので苦労してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]スズキ(純正) ルーフレールモールディングセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:05:59
[スズキ ジムニー]スズキ 純正ルーフモールディング(一式7点) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:02:59
[スズキ ジムニーシエラ] JB74 純正部品流用リアフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 09:26:34

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
MTを楽しんでます! 自動運転?10速AT?電気モーター? いらねえよ!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30でウインチクロカンにはまり、JA11では720cc80馬力エンジンで楽しみました ...
ホンダ CT110 ホンダ CT110
1993年熊本工場製のオーストラリア仕様 スーパーカブ最大のエンジンを積んだオーストラ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
クロカン楽しかったです。 前後にウインチを付けて週末は廃道探しをしていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation