• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムクードのブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

CT110ブレーキチューン作業開始

ぼちぼち始めます、まずフロントホイールを外します


タイヤも外しました


スポークホイールをチューブレス化するテープです
数年経ちますが、問題ありません


剥がれないかな?と思ったら、ゆっくりやればほぼきれいに剥がれます


スポークもバラします


スポーク張りには苦労しました
以前のドラムとはサイズが違うので、まさにパズルです


やっと組めました、疲れた~
ハブが小さいですね


振れ取りして完成! 2mm程度の誤差に収めました


根気がいる作業はひとまずクリアです
次はいつできるかな~
Posted at 2018/09/24 19:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT110 ブレーキ強化 | クルマ
2018年09月18日 イイね!

無知な私の素朴なギモン vol.1

さて、ブレーキキャリパーの構造です
片押しピストンという方式なので、作動原理を勉強しました
でも判らないことが沢山あります

疑問1
Q,キャリパーにピストンが入っていないんですけどぉ?
A,アッセンブリーなので、組んであるよ
私,知らなかった・・・恥ずかしい




疑問2
Q,ピストン側のパッドがフリーの構造だけど、ディスクに張り付かないの?
A,「片押し型」はキャリパーそのものが左右に動くのだよ
ディスクからピストン側のパッドが離れる力は、ゴムシールの弾力なんだな
私,凄く合理的!驚いた~





疑問3
Q,ブレンボってやつがいいんでしょ!赤いし
A,マーケティングの成功事例だね、大枚払って好きにすればいいよ

疑問4
Q,マスターシリンダーのピストン径ってどうよ
A,何と比較するの?黙っておススメ11mmを使え

疑問5
Q,マスターシリンダーってラジアルの方がいいの?
A,レバー応力に対するピストンの向き、キミには関係ない世界の話

疑問5
Q,ブレーキオイルってグリーンのがかっこいいね!エアー抜きとか大変?
A,そんなの最後の話、エアー抜きだって面倒だよ!

まあ、こんな事を知るのもお楽しみなのであります。
Posted at 2018/09/18 22:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT110 ブレーキ強化 | クルマ
2018年09月17日 イイね!

CT110 ブレーキ強化作戦

CT110もカスタマイズが進み、できることが少なくなってきました。

そもそも乗るより弄るのが好きな性質なので、最後の大物、ディスク化に挑戦することにしました。
実際、バイパスや高速では「止まらないな」と感じる事も多く、130mmの大径ドラムにしようと思っていたのですが、カブ125の発売で対抗意識が出ちゃった訳です。

要否のご意見はいろいろあると思いますが、ディスクブレーキの事は全く知らないので、イチからお勉強するつもりで楽しみます。
変なことをしていたら、ぜひご指導ください。


ということで、年内完成を目標にスタートしました!

キットはモトサルゴさんのベーシックキットですが、私のCT110はフロントフォークをカブプロJA07純正に変えてあるので、適合しません。
オーナーに聞いたところ、加工して付けた方もいるとの事なので購入しました。

周辺パーツも含めると費用も高額になりますが、私のネット検索技術のすべてを使い、価格とリスクのバランスで調達します。


◆モトサルゴさんのキット
国内某社の純正部品が見え隠れします。
フィッティング&ノウハウ料なので、部品代で考えてはいけません!
アドバイスも頂けるのでありがたいです!


◆これは推奨のHONDAモタードXR50のキャリパー一式です
純正部品は、カスタムジャパンのキャンペーンを使うと、82%仕切り送料250円なので一番お得です。


◆ブレーキパッドはデイトナ赤パッド、定番のようです


◆タイヤはMICHELIN PILOT STREET 80/90-17 M/C 50S REINF (TL/TT)
タイ製で2018年16週と29週製造です。ラベルが違うのは何で?


◆その他必要パーツ
・ロングシャフト&カラー
・ブレーキマスターシリンダー一式
・ブレーキホース一式
・ハイスロ一式
・スイッチ類
・チューブレス化テープ1輪分
・グリス、ケミカル類
・リアドラムシュー
・左ブレーキレバー
・左ブレーキケーブル自作材料
・リアハブダンパーゴム
・isa38Tスプロケット

CT110最後の大型カスタマイズの始動です!
Posted at 2018/09/17 23:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT110 ブレーキ強化 | クルマ

プロフィール

「河口湖自動車博物館・飛行館に行ってきた http://cvw.jp/b/311489/48621459/
何シテル?   08/26 19:12
何でも自分でやりたがる性格です。 完成させるよりも、解決方法を調べ、その作業をするのが楽しいです。 でも、技術は何も持っていないので苦労してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]スズキ(純正) ルーフレールモールディングセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:05:59
[スズキ ジムニー]スズキ 純正ルーフモールディング(一式7点) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:02:59
[スズキ ジムニーシエラ] JB74 純正部品流用リアフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 09:26:34

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
MTを楽しんでます! 自動運転?10速AT?電気モーター? いらねえよ!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30でウインチクロカンにはまり、JA11では720cc80馬力エンジンで楽しみました ...
ホンダ CT110 ホンダ CT110
1993年熊本工場製のオーストラリア仕様 スーパーカブ最大のエンジンを積んだオーストラ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
クロカン楽しかったです。 前後にウインチを付けて週末は廃道探しをしていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation