• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムクードのブログ一覧

2008年04月21日 イイね!

電流計・電圧計get!

電流計・電圧計get!シャント抵抗式の150A電流計と同シリーズの電圧計を入手しました。
今は活動していない大森メーター製ですが、新品です!
たぶんデッドストックなのでしょうが、驚くほどの低価格で売られていました。

このシャント抵抗式というものが優れもので、バッテリー-ヒューズ間の大電流ラインに極めて小さな抵抗を入れ、その端子電圧を倍加して実電流を読み込む仕組みだそうです。
従って、メーターまで大電流が来ませんので、配線も細いケーブルでOKとなり、安全です。

電圧計も表示範囲が広くいい感じです。
マニュアルを読むと、内照はRGBのLEDを独立でコントロールするユニットが付いており、好きな色で表示できるそうです。
光の三原色活用なのかな?

取り付けは次週以降のお楽しみとして、本日はフロントウインドウを前倒ししてみました。
サビ処理をしましたが、そろそろ温かくなってきたので幌の作業もしようかと思います。
Posted at 2008/04/21 12:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2008年04月14日 イイね!

灯火類の電源供給完了

灯火類の電源供給完了エスクードをトラクターに、LJ20をトレーラーにする目論みですが、灯火類の電源供給をすることで安全性が増しました。
ブレーキランプもウインカーもエスクードと同時に点くようになたので、後続車への迷惑も少なくなったと思います。

ウインカーが正常に作動しないのではないかと心配しましたが、いまのところ大丈夫です。
単純な作業なのですが、電源供給箇所探しや6本の配線処理が面倒でした。
詳しくはLJ20の整備手帳で。
ただし、ハザートは一瞬光って消えたままになります。
Posted at 2008/04/14 14:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2008年04月07日 イイね!

ヒッチメンバーに7極電源ソケット取り付け

ヒッチメンバーに7極電源ソケット取り付けTD94Wに取り付けているヒッチメンバーに、トレーラー用の電源ソケットを付けました。
テール・ウインカー左・右・ブレーキ・バック・マイナスアースの6配線です。
1個は予備となります。

実は樹脂バンパーを外すのは初めてで、はまり込んでいる部分をどの方向に引っ張るかなど慎重にやりました。
慣れれば簡単ですが、このバンパーは単なる殻ですね。
中身の構造はこのようになっています。
ぶつけられると修復が大変そうです。
取り付け課程は整備手帳で。
Posted at 2008/04/07 14:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | クルマ

プロフィール

「JB74 PIYOT 3-drive · PRO取り付け http://cvw.jp/b/311489/48595877/
何シテル?   08/12 18:48
何でも自分でやりたがる性格です。 完成させるよりも、解決方法を調べ、その作業をするのが楽しいです。 でも、技術は何も持っていないので苦労してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  12345
6 789101112
13 141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]スズキ(純正) ルーフレールモールディングセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:05:59
[スズキ ジムニー]スズキ 純正ルーフモールディング(一式7点) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:02:59
[スズキ ジムニーシエラ] JB74 純正部品流用リアフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 09:26:34

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
MTを楽しんでます! 自動運転?10速AT?電気モーター? いらねえよ!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30でウインチクロカンにはまり、JA11では720cc80馬力エンジンで楽しみました ...
ホンダ CT110 ホンダ CT110
1993年熊本工場製のオーストラリア仕様 スーパーカブ最大のエンジンを積んだオーストラ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
クロカン楽しかったです。 前後にウインチを付けて週末は廃道探しをしていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation