• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムクードのブログ一覧

2008年11月17日 イイね!

買ってしまった・・・Imax80

買ってしまった・・・Imax80LJ20のボディー腐食部を塞ぐためには薄板の溶接技術が必要です。
脳内レストアでは、アルゴンガスMig溶接でできるハズ!なのですが、素人には無理ですね。
機材だけでも高額なので、プロに依頼した方が安いです。
でも、現在所有しているオモチャ溶接機から1歩脱却すべく、買ってしまいました。
直流インバーター溶接機、Imax80です。
小型で軽く、100Vでも200Vでも使えるので、一家に一台あっても良いかも知れません。

200Vで使ってみましたが、なかなか良いです。
溶接棒の太さ、溶接方向、出力調整、対象物など練習が必要ですが、努力する価値がありそうです。
Posted at 2008/11/17 23:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2008年11月14日 イイね!

ベストップ幌に交換

ベストップ幌に交換ベストップ幌に交換しました。
ポン付けとは行かず、面倒な作業でした。

整備手帳に経過はアップしましたが、アバウトをどう調整するかがポイントでした。
純正幌の正確さを改めて実感。
結局週末作業で3週かかりました。
取り付け作業
幌ドアの現物あわせ
ドアロック改良フロント水平棒改良などです。


でも、多くの面積が新しくなって新車の気分です!!
Posted at 2008/11/14 21:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2008年11月12日 イイね!

幌劣化

幌劣化久々での更新です。
お仕事に押され、なかなかLJ20の世話ができませんでした。

しかしながら、オールドタイマーでも季節はあります。
「幌」です。

幌は普通の自動車構成部品と違い、環境に大きく作用されます。
つまり、伸びたり縮んだり、柔らかくなったり固くなったり・・・
ということです。アバウトなんです。

純正幌車を入手して1年半、いよいよ痛みが顕在化してきました。
写真の通り裂けています。
っていうか、ミシン糸が劣化しているのです。
この他にも縮や硬化など数知れず・・・・・
たぶん35歳なのでしょうが、雨風や紫外線に晒されながらよく頑張ったものです。
日本製の品質って凄いですね!

米国製ベストップ幌を確保してありますので、交換を決意しました。
気温21℃以上が取り付け条件ですので、早くやらなければなりません。
頑張りましたが、簡単にはいきませんでした。
Posted at 2008/11/12 00:37:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「JB74 PIYOT 3-drive · PRO取り付け http://cvw.jp/b/311489/48595877/
何シテル?   08/12 18:48
何でも自分でやりたがる性格です。 完成させるよりも、解決方法を調べ、その作業をするのが楽しいです。 でも、技術は何も持っていないので苦労してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2345678
91011 1213 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]スズキ(純正) ルーフレールモールディングセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:05:59
[スズキ ジムニー]スズキ 純正ルーフモールディング(一式7点) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:02:59
[スズキ ジムニーシエラ] JB74 純正部品流用リアフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 09:26:34

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
MTを楽しんでます! 自動運転?10速AT?電気モーター? いらねえよ!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30でウインチクロカンにはまり、JA11では720cc80馬力エンジンで楽しみました ...
ホンダ CT110 ホンダ CT110
1993年熊本工場製のオーストラリア仕様 スーパーカブ最大のエンジンを積んだオーストラ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
クロカン楽しかったです。 前後にウインチを付けて週末は廃道探しをしていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation