• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムクードのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

TD94W 激安電圧計を高級そうにビルトイン

TD94W 激安電圧計を高級そうにビルトインアマゾンで売っている激安電圧計です。

発電系か充電系のトラブルに備え、常時監視のために取り付けました。

コンソールのメクラ蓋が、ココだよ!って言いましたので埋め込んでみました。

メーター自体は評価が高い製品ですが、なんせ中華製。
壊れたら取り替えやすいように、引っ張り出せば基板交換が直ぐにできるようにしてあります。

精度、光量、収まりと久々の納得のいく作業ができました。

作業はココ
Posted at 2016/03/21 22:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスクード | クルマ
2016年03月18日 イイね!

アイドリング不調は治ったけれど・・・orz

アイドリング不調は治ったけれど・・・orzスロットルボディとエアインテークをつなぐゴムが裂けていたので、交換しました。


しかし・・・・
マニホールドの中はこの有様でした!

全面にびっしりと汚れが張り付き、指で触るとこうなります。

ココを通った混合気がシリンダーに入る・・・・・

砂?ゴミ?アルミなのにサビ?


かなり落ち込んでいます。

ピストンやシリンダーはどうなっていることやら
あー恐ろしい!!!

でもエンジン快調なのは不思議?
燃費もフツーだし??

スロットルボディーからバルブまでの経路を全部洗浄するのか!!

見なければよかった。。。

本日胃カメラで見た自分の中身はきれいだったのに。。。
Posted at 2016/03/19 00:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | クルマ
2016年03月12日 イイね!

スロットルコントローラー取り付け

スロットルコントローラー取り付け定評あるPivot 3-DRIVE・ACを付けました。

かなりイイです。

エコだとそれなりに、パワーだとじゃじゃ馬になります。

もっと早くつければよかった。

夜はこんな感じ

Posted at 2016/03/12 19:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | クルマ
2016年03月12日 イイね!

アイドリング不調の原因か?

アイドリング不調の原因か?スロットルの清掃をするべく部品を外し始めました。

すると、エアインテークとスロットルボディをつなぐゴムジョイントが切れているのを発見!

原因はこれかもしれません。

よく見ると、切れ目からにじみも・・・

時々ガソリン臭いのもこれかも。

ということで、パーツがなければ作業できないので持ち越しです。

せっかくガスケットも買ったのになぁ
Posted at 2016/03/12 19:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | クルマ
2016年03月08日 イイね!

TD94W アイドリング制御不調

TD94W アイドリング制御不調エンジンがストンと止まるー!!

エスクードTD94Wは、バッテリーをカットすると3つのリセット作業をしなければなりません。

特に重要なのはスロットル学習の初期化です。

整備書にはキーONで5秒待てと書いてあるのですが、それをやっても不調になりました。

2ヶ月前も同様になり、復調するまで時間がかかりました。
その後エアコンONでも同様になりましたが、1週間位で復調しました。
(何をする訳ではないですが)


今回も大不調です!
かかりは良いのですが、DやRに入れたりエアコンONやステアリング舵角を大きくするとストールします。
その都度、再スタートし、左足ブレーキでやや回転を上げ気味で動かしますが、危険なことです。
右折は対向車、横断歩道、後続車を意識するのでタイヘン!

この手の問題は電子制御機器が相関していると思うので、私には手に負えません。
整備書には抵抗値や診断コンピュータ使用の記述しかないので困ってしまいました。

ネットで調べてみると、スロットルバルブの汚れで同様な症状があるようです。11万キロ超えていますから、こんなことも起こるのかしら?
自分でもできそうなアナログ作業なのでやってみようかと思います。

ちなみに、Dレンジでアイドリングを10分位させると、Dではストールしなくなります。エアコンもONで同じことをすると復調します。

なんかリハビリをやっているような・・・・

追記
D、Rでも、エアコンONでもストールしなくなりました。
でも、Pでエアコンコンプレッサーが繋がると、頑張るんだけど落ちます・・・
ということで、スロットルボディーのガスケットをディーラーに行き注文。
ついでにサービスの方に相談すると、「控えめに拭くだけにしたほうが良い」とのこと。

尚、お客からの依頼でスロットルバルブの洗浄をすることはないそうです!

コンピュータで診断するのが前提だそうです。
まあ、当然ですね。。


他にも気になる症状が。。
●時々ですがガソリン臭がする
●同じくオートエアコンの外気・内気ランプが点滅する
●同じくスマートキーの反応にばらつきが出る

プロに任せちゃおうかなー
Posted at 2016/03/08 09:32:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスクード | クルマ

プロフィール

「LJ-20 復活! http://cvw.jp/b/311489/48538661/
何シテル?   07/12 19:00
何でも自分でやりたがる性格です。 完成させるよりも、解決方法を調べ、その作業をするのが楽しいです。 でも、技術は何も持っていないので苦労してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  123 4 5
67 891011 12
1314151617 1819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]スズキ(純正) ルーフレールモールディングセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:05:59
[スズキ ジムニー]スズキ 純正ルーフモールディング(一式7点) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:02:59
[スズキ ジムニーシエラ] JB74 純正部品流用リアフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 09:26:34

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
MTを楽しんでます! 自動運転?10速AT?電気モーター? いらねえよ!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30でウインチクロカンにはまり、JA11では720cc80馬力エンジンで楽しみました ...
ホンダ CT110 ホンダ CT110
1993年熊本工場製のオーストラリア仕様 スーパーカブ最大のエンジンを積んだオーストラ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
クロカン楽しかったです。 前後にウインチを付けて週末は廃道探しをしていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation