• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムクードのブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

高知日帰り出張

またまた高知へ!
今回は日帰り

JALで行くと天駆けるビジネスマン!カコイイ!
自宅上空から上にいるよ!なんてわざわざメールしたりして

帰りはローカル特急南風&のぞみ・こだま

鉄道だと遠くへ行ったなーって達成感!

高知から更に奥に入るので、実際の時間は空路だと6:50・陸路だと7:20

疲れるけど、陸路が好き
Posted at 2018/09/29 11:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | ビジネス/学習
2018年09月25日 イイね!

CT110 フロントフォークアウターカバー切削加工

CT110ディスクブレーキ キャリパーサポート取り付け加工です

このキャリパーサポートはCT110純正フォーク用です
CT110のフォークは先端がテーパーになっているのですが、私のはカブプロJA07用に変えてあるので、そのままでは付きません。

仕方ないので、フォーク先端を削りました

キャリパーサポートの形状と同じにフォークのアウターを削ります

これが削った部分

シャフトの中心を基点に、キャリパーサポートと密着するように削りました

精度が必要なので、ここはプロに頼みました
株式会社STK製作所

フライス加工なので、完璧です
個人からの小間仕事でも、親切に受けていただきました

アルミ合金の加工や復元は得意で、ハーレーの生産中止パーツなどもワンオフしているそうです
個人相手じゃ商売にならないでしょうが、心意気が嬉しいですね

ちなみに、ベトナムの子をちゃんと雇用して育成しているそうで、偉い会社でした

仮組完成の図

まさにピタッと収まっています

ものづくり日本万歳!!
Posted at 2018/09/25 22:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT110 ブレーキ強化 | クルマ
2018年09月24日 イイね!

CT110ブレーキチューン作業開始

ぼちぼち始めます、まずフロントホイールを外します


タイヤも外しました


スポークホイールをチューブレス化するテープです
数年経ちますが、問題ありません


剥がれないかな?と思ったら、ゆっくりやればほぼきれいに剥がれます


スポークもバラします


スポーク張りには苦労しました
以前のドラムとはサイズが違うので、まさにパズルです


やっと組めました、疲れた~
ハブが小さいですね


振れ取りして完成! 2mm程度の誤差に収めました


根気がいる作業はひとまずクリアです
次はいつできるかな~
Posted at 2018/09/24 19:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT110 ブレーキ強化 | クルマ
2018年09月20日 イイね!

高知出張

お仕事で行ってきました
今回は2泊できたので、いろいろ見学できました

四国カルスト高原
雄大な景色です!晴れれば海も見えるとか!日本じゃないみたいです


桂浜
海です。以上


夜は話題のひろめ市場に

中はこんな感じでですが、もっと活気がります

うるさくて安くない。もういいや

口直しに吉田類さんの行った店に


来週は日帰りだー!
Posted at 2018/09/20 22:46:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | ビジネス/学習
2018年09月18日 イイね!

無知な私の素朴なギモン vol.1

さて、ブレーキキャリパーの構造です
片押しピストンという方式なので、作動原理を勉強しました
でも判らないことが沢山あります

疑問1
Q,キャリパーにピストンが入っていないんですけどぉ?
A,アッセンブリーなので、組んであるよ
私,知らなかった・・・恥ずかしい




疑問2
Q,ピストン側のパッドがフリーの構造だけど、ディスクに張り付かないの?
A,「片押し型」はキャリパーそのものが左右に動くのだよ
ディスクからピストン側のパッドが離れる力は、ゴムシールの弾力なんだな
私,凄く合理的!驚いた~





疑問3
Q,ブレンボってやつがいいんでしょ!赤いし
A,マーケティングの成功事例だね、大枚払って好きにすればいいよ

疑問4
Q,マスターシリンダーのピストン径ってどうよ
A,何と比較するの?黙っておススメ11mmを使え

疑問5
Q,マスターシリンダーってラジアルの方がいいの?
A,レバー応力に対するピストンの向き、キミには関係ない世界の話

疑問5
Q,ブレーキオイルってグリーンのがかっこいいね!エアー抜きとか大変?
A,そんなの最後の話、エアー抜きだって面倒だよ!

まあ、こんな事を知るのもお楽しみなのであります。
Posted at 2018/09/18 22:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT110 ブレーキ強化 | クルマ

プロフィール

「LJ-20 復活! http://cvw.jp/b/311489/48538661/
何シテル?   07/12 19:00
何でも自分でやりたがる性格です。 完成させるよりも、解決方法を調べ、その作業をするのが楽しいです。 でも、技術は何も持っていないので苦労してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2345678
91011121314 15
16 17 1819 202122
23 24 25262728 29
30      

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]スズキ(純正) ルーフレールモールディングセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:05:59
[スズキ ジムニー]スズキ 純正ルーフモールディング(一式7点) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:02:59
[スズキ ジムニーシエラ] JB74 純正部品流用リアフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 09:26:34

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
MTを楽しんでます! 自動運転?10速AT?電気モーター? いらねえよ!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30でウインチクロカンにはまり、JA11では720cc80馬力エンジンで楽しみました ...
ホンダ CT110 ホンダ CT110
1993年熊本工場製のオーストラリア仕様 スーパーカブ最大のエンジンを積んだオーストラ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
クロカン楽しかったです。 前後にウインチを付けて週末は廃道探しをしていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation