• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムクードのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

LJ20 エンジン不調 単気筒180ccで生還!

エンジン不調には予兆がありました。

登坂になるとガス欠状態に似た感じになり、回転が落ちます。
ニュートラルにして吹かすと回転が上がるという症状が出ていました。

私はキャブのフロート調整だろうとタカをくくっていたのです。

兎島グラウンドは高い場所にあり、会場直近では結構な登りがあります。
ここでエンジンが絶不調に!(というか踏んでも登らない)アイドリングはOK

平らな所に行けばガソリンが来るだろうと、超スロー半クラッチで会場入りしたのです。

ところが帰路にも改善しない!
全く加速しない!
御殿場から自宅までは緩い下りなので、フロートレベルなら戻るはず・・・・
自宅は高台にあるので、時速10kmくらいで必死で戻りました。

キャブのフロートレベルではないとすると何だろう???

・コイルのチェック
・ケーブル類のチェック
・デストリビューターの接点の確認
・ポイントはセミトラにしてあるので損傷無し

見ましたが問題なし。

その後プラグを見ると1番がベトベトなので火花が出ていない疑いが!!
プラグコードを変えても1番はダメ!
プラグそのものはかぶり以外は問題なさそう・・・・

1番プラグはベトベト(2ストなのでオイルも)ですが、碍子は焼けている??

まさかとは思いましたが、プラグを1番2番を交換してみました。

1番始動するじゃん!!!

えっ!プラグが壊れるの?が正直な気持ちです。
プラグって焼けとギャップしか見ませんよね、みなさん。

御殿場から三島まで単気筒180ccで公道を帰ってきたことになります。

早速Amazonで注文し翌日整備


これが問題の1番プラグ
荒れていますがイリジウムのためか目視で損傷無し


これは正常な2番プラグ
180ccで20数キロ頑張ってくれました。


ちなみに交換した新品プラグ


予測は当たり、全機能が正常に復帰しました!
エンジンは絶好調です

しかし、プラグそのものが壊れることもあるという貴重な経験をしました。

奥飛火(おくひか)という現象もあるのだという事も知りました。
これになるとギャップ変化だけではわからない!
イリジウムプラグだからと言ってメンテナンスフリーでは無いのですね。

原因は判りませんが、10年間アイドリングだけのエンジン始動が、実際の過酷な使用で壊れたのかも知れません。

不調改善の検証と推理が当たり、旧車いぢりとしてはちょっと嬉しい日でしたww


Posted at 2022/05/29 21:29:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2022年05月28日 イイね!

兎島ミーティング カマド/キュリアス

御殿場、時の栖、兎島グラウンドでカマドさんが開催したイベントに行ってきました。
キュリアスと共催ですが、この出版社は元CCVで現在はカマドさんの中にあります。

四駆の集まりというより、ミリタリー色が強く心躍ります!
小林社長本日は終日MC!


これが日本初の軍用四駆「くろがね四起」
クラウドファンディングでレストアされたものです。
私もわずかながら参画!


キューベルワーゲン! もちろん本物


各国の軍用車


ディフェンダーのミリタリー
公道を走っている!!


はまあ!
信じられません!


自衛隊さん、今日は演習じゃない?



ジムニー2スト軍団
左は私のLJ20


コレ自衛隊車?レプリカ?ナンバーが迷彩カバーの謎


米軍の空挺団がパラシュートで落とす軍用車


当時物ハーレー
一番古いらしい




くろがね四起は始動、走行もやりました。
よくレストア出来たもんです。


何とP-1哨戒機が飛んできました!


この特異な機影は・・・・


自衛隊のオスプレイです!


最後はF2!
早すぎて撮れません。敵艦にミサイルをプレゼントしてください


クライマックスは地上攻撃!
露助やChinaが攻めてきたら頼みます!!!

ということで、なんか凄いミーティングでした。

この後帰路のLJ20に思わぬトラブルが・・・・・・・

Posted at 2022/05/28 18:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月23日 イイね!

スペアタイヤ ホイール塗装

さすがに青いホイールは合わないので、塗ってみました。

アルカリ洗剤で汚れを落とし、#300くらいのスポンジペーパーで足付け。


もう少し細かいので擦ってアセトンで脱脂
そのあとミッチャクロンのダブルコート


マスキングは定番のトランプ


完成!
塗料はソフト99のボディーペンで。クリアは同社の2液ウレタンを使いました。
クリアの厚さが履いているホイールより薄いですが、良しとします!
Posted at 2022/05/23 20:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2022年05月18日 イイね!

LJ20用スペアタイヤGet! 5J 16 +12

LJ20の背面ホイールを、履いているサイズと同じにしたくなりました。
チェックすると5J 16 +12!
今は無いんだ・・・
探し回って奇跡的に手に入れました!


色は違うけど、古い四駆はブラッドレーVでしょう。
1988年発売の鍛造ワンピースは当時としては画期的だったとか。


株式会社フォーバイフォーエンジニアリングサービスのサイトより

「BRADLEY」ネーミングの由来は、第⼆次世界⼤戦時のアメリカの著名な野戦司令官Omar Nelson Bradleyから。同様にアメリカ陸軍・M2歩兵戦闘⾞にも「BRADLEY」の愛称が付けられている。

Vの由来はコンペ勝利を狙うためのVictory

Posted at 2022/05/18 11:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2022年05月15日 イイね!

CT-110もアイドリングしない

CT-110を1年ぶりで始動したところ、ジムニーLJ20と全く同じ現象がおきました。

チョークを引けばかかるけどアイドリングしません。

しょうがない、やるか・・

横着してキャブだけ外しました


フロート室を外して、黄色マルの部分がスロージェット(パイロットジェット)です


汚れてますね~


穴もふさがっています


今回もかなりしぶとく、0.2mmや0.3mmのピンバイスドリルでようやく貫通!

LJ20とCT-110が同時期にスローが詰まる!
こんなことあるのですねぇ
Posted at 2022/05/15 18:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT-110 | クルマ

プロフィール

「LJ20 全開走行をするとガス欠っぽい症状! http://cvw.jp/b/311489/48514950/
何シテル?   06/29 19:01
何でも自分でやりたがる性格です。 完成させるよりも、解決方法を調べ、その作業をするのが楽しいです。 でも、技術は何も持っていないので苦労してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 67
891011 121314
151617 18192021
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]スズキ(純正) ルーフレールモールディングセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:05:59
[スズキ ジムニー]スズキ 純正ルーフモールディング(一式7点) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:02:59
[スズキ ジムニーシエラ] JB74 純正部品流用リアフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 09:26:34

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
MTを楽しんでます! 自動運転?10速AT?電気モーター? いらねえよ!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30でウインチクロカンにはまり、JA11では720cc80馬力エンジンで楽しみました ...
ホンダ CT110 ホンダ CT110
1993年熊本工場製のオーストラリア仕様 スーパーカブ最大のエンジンを積んだオーストラ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
クロカン楽しかったです。 前後にウインチを付けて週末は廃道探しをしていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation