• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムクードの愛車 [ホンダ CT110]

整備手帳

作業日:2011年10月23日

CT110 最悪のキャブレター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
先日の300kmツーリングの帰りに不調が出たので、キャブのオーバーフローかなっていう軽い感じでメンテしました。
ガソリンのリザーブをガス欠寸前まで使ったので、タンク内に沈殿しているゴミをキャブに送ってしまったのだろう・・・

という素人考え。。。。。

まず、スラッジをフキフキして、その後の状態を見ます。

少し燃料が滲み出しています。
(下の白いのは不織布です)
2
で、ガソリンコックを閉じて、コックの奥にある燃料フィルターをチェックします。

でも、フィルター無いじゃん!
本来は、ココにフィルターがあるはずなんだけどねぇ。。

CT110は、各国仕様があるので、どうなんだろうって軽い気持ちで作業進行。
3
結局違う位置にあったのですが、恐ろしい状態でした・・・・・・・

コレ、左側のトックリみたいのがフィルターで、右側が濾されてたゴミです。

でも、恐ろしいことに、濾過されているはずのフロート室には、大量のゴミが出てきて、それをジェットに送っているわけ・・・・・・・・・・!
4
その結果のフロート室です。

信じられない!
何じゃこりゃ!

上のフィルターの目を通過した鉄分が再び固まっています。
5
フロート室上部・キャブ本体側もこのありさま。
ジェットにも悪影響してるかな。

きったねーっていうか、よく快調に動いてなよなー!
6
ちなみに、今回チェックのメインだった、フロートバルブもこのありさま・・・・・

置いただけで、カスが出てくる。。

もちろん段付きも。
まだ1100kmなんだけどなぁ。。。
7
ということで、循環器系を徹底整備しなければなりません。

この個体は、わずか走行22kmで購入したのですが、22km走るのに10年以上かかっていた車体でした。

従って、燃料系のサビが溜まっており、リザーブを使ったために沈殿物混合の燃料が悪さをしたものと考えられます。

Oリングも死んでいるし、フィルターも洗って使えるレベルではありません。

さらに、タンク内やホースも恐ろしいことになっているでしょう。

どうしようか・・・・・・・・・・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アーシング施工

難易度:

ノーマル復元?_シフトペダル位置調整編

難易度:

カスタム化_シフトチェンジペダル改造編

難易度:

リヤーブレーキ清掃 +ダストシール交換

難易度:

カスタム化_燃料系統整備編

難易度:

カスタム化_燃料系統整備編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「JB74 PIYOT 3-drive · PRO取り付け http://cvw.jp/b/311489/48595877/
何シテル?   08/12 18:48
何でも自分でやりたがる性格です。 完成させるよりも、解決方法を調べ、その作業をするのが楽しいです。 でも、技術は何も持っていないので苦労してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]スズキ(純正) ルーフレールモールディングセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:05:59
[スズキ ジムニー]スズキ 純正ルーフモールディング(一式7点) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:02:59
[スズキ ジムニーシエラ] JB74 純正部品流用リアフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 09:26:34

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
MTを楽しんでます! 自動運転?10速AT?電気モーター? いらねえよ!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30でウインチクロカンにはまり、JA11では720cc80馬力エンジンで楽しみました ...
ホンダ CT110 ホンダ CT110
1993年熊本工場製のオーストラリア仕様 スーパーカブ最大のエンジンを積んだオーストラ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
クロカン楽しかったです。 前後にウインチを付けて週末は廃道探しをしていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation