• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dancingriverの愛車 [メルセデス・ベンツ CLAクラス]

整備手帳

作業日:2021年9月26日

ドラレコ(フロント&リヤ)の取付 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/3117650/album/1167014/
1
今までつけていたドラレコの内蔵バッテリーがへたってしまったので、フロント&リヤタイプに交換しました。
リヤカメラ配線はネットで情報が見つからず手探りでしたが何とか装着完了。
2
装着品は70mai。日本ではほとんど知名度ありませんが、中国小米のサプライチェーングループ会社の製品で海外では高評価。これについてはもう少し使ってからパーツレビューにあげます。
3
リヤカメラからリヤドアスカッフまで。
①、②、③のパートごとに配線要領を説明します。
4
①のリヤウインドウ上部は十分に隙があります。隙がありすぎて押し込んでも固定されないのでスポンジを両面テープで巻いて押し込みました。
5
②部。この裏には何もないことを確認済みなので、トリムのあわせ部に押し込みました。AIRBAGマークのクリップがありますが、裏にエアバッグ関連部品があるわけではありません。
将来ラトル音がでるようならやり直すつもり。
6
③部は、ウエザーストリップを引きはがし、その奥に配線。金具クリップはドライバーで左側の2個の爪を中に入れると取れますが、金具クリップとらなくてもその奥に配線できます。
7
ラトル防止でコードクランパーを2か所に付けました(別手配)
8
後ドア部の配線。チューブ状のハーネスボックス内を通すのが美しいけど、厄介そうなので簡便式。
スカッフパネルを上に引っ張って外し、パネルの下を這わせます。
エーモンのハーネス保護テープで浮きが無いように貼りつけました。
カーペットの下を通してもいいと思います。
続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リコールに行ってきたぞ!

難易度:

Laufennの空気圧について考えるの巻

難易度:

メル君、故障!?

難易度:

ワイパーの立て方

難易度:

美しいスタイルに惚れ惚れ!ベンツ CLAのガラスコーティング【リボルト高崎】

難易度: ★★★

定期オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

dancingriverです。Aliexpressの怪しい中華取り寄せ部品とDIY装着のレポートが中心。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLA180。スタイルは超スポーティ、動力性能は大衆車。でも日常使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation