• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ラナーの愛車 [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2013年9月6日

リアブレーキパッド、ローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リアのローターがとても残念な事になっているので、パッド交換と一緒にローターも交換します。
2
キャリパー後ろの保護カバーを外します。

10㍉ボルト2本
3
ローターの皿ねじを2本外します。

これを先にやっておかないと、キャリパー外した後だとローターがフリーになるから大変よ(^_^.)

貫通ドライバーかショックドライバーでガンガンやります。
ある意味これが外れれば、あとは楽勝です☆
4
キャリパーの上下の取り付けボルトを外します。

あ、サイドブレーキはリリースしておいてね☆

じゃないとキャリパー取れないですw

12ミリボルト2本
5
キャリパーのブラケットを外します。

これもけっこう固いです。

14㍉ボルト2本
6
適当にあったボルトをネジ込んでキャリパーを外します。

ちなみにボルトサイズは”13ミリ”…

なんで、車に使わないようなサイズなのか疑問です。
12ミリくらいにしておけばいいのに…
7
長い間、お疲れ様でした☆

皿状になっているので水を貯める事ができます(爆)
8
逆の手順で組んで完成♪

キャリパーもついでに塗装しました。

ローターを取り付ける時に、回してみて振りがないか必ず確認してください。
そうしないと、ブレーキ掛けた時にジャダ―が出る原因になります。

振りが出ると言う事は完全に嵌合していないので、しっかり取り付けてください。


追記:パッドの当たり付け初期は鉄工所のような鉄の焼ける匂いがします。
METALパッドの宿命?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャリパー塗装磨き

難易度:

ハブ、ハブボルト、ハブベアリング交換

難易度: ★★

いつも通りのオイル交換

難易度:

フューエルキャップ新品交換

難易度:

ブレーキパッド&ディクス交換

難易度: ★★

ABS撤去

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年9月7日 9:26
毎度です。

これでサイドバリバリですね~(*^^)v

おいらの車はディーゼルの触媒みたいな奴を250kmくらいで燃調を濃くして自動で燃焼再生するんですが、その時に鉄工所の臭いをまき散らして走りますよ(笑)

後ろの車には大変迷惑です(^_^;)
コメントへの返答
2013年9月7日 21:56
安来の日立金属行くと同じような香り?がします(^_^;)

プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation