• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leclairの愛車 [トヨタ マークIIワゴン]

整備手帳

作業日:2009年12月20日

プロペラシャフトセンターベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
プロペラシャフトセンターベアリングのゴムマウントがひび割れてきたので交換しました。
2
車体から外す風景は省略。
コンパニオンフランジにマーキングして、センターベアリングリテーナーのボルト2本と、コンパニオンフランジのボルトナット4本を外し、ペラシャ前軸を外します。
外したペラシャはオイルシール当たり部分に傷をつけないように、軍手等をかぶせておく。

ペラシャをミッションから抜くと、ミッションオイルが垂れてくるかもしれません。今回はミッションオイル交換も同時に行なったので、心配する必要がありませんでした。フィラーの位置を見る限り、ペラシャを抜いてもあまり垂れなさそうです。
3
センターベアリングリテーナーブッシュがひび割れています。
マフラーの真上にあるので、熱害を受けて劣化が早いようです。
遮熱板がない社外マフラーなのでダメージが大きいのではないかと推察されます。
4
これから装着する新品ベアリング・リテーナーです。
ロックナットはすでに再々使用していて、カシメる部分が砕けてしまいそうなので、今回新品に交換します。
5
タガネでロックナットのカシメを解きます。
6
コンパニオンフランジ固定ツールで固定して、ロックナットを外します。
トヨタ専用工具(SST)09330-00021
SSTが無ければ、インパクトレンチで外すか、ヨークにプライバーを差し込んで固定します。

ちなみに、写真に写っている3/8-1/2変換アダプタがモゲました。
3/8差込に大トルクはダメですね。
良い仕事してくれていたトヨタツール(もらい物)だったんですが、寿命です。
1/2差込の24mmコマを買出してきて作業再開。
7
ナットが外れたら、ワッシャを抜き、同じ位置に組めるようにペイントマーカーでマーキングします。
フランジを抜く。(抜けない場合はプーラーで引き抜く。無い場合はハンマーでフランジを叩く)
ベアリングを抜く。(抜けない場合はプーラーで。無い場合はシャフトにナットを噛ませてハンマーで叩く)

向きに注意して新品ベアリングを取り付け、ワッシャやコンパニオンフランジを元通りに装着して、ナットを締めてベアリングを圧入する。(1850kg-cm)
一旦ナットを緩めて、再度締める。(700kg-cm)
そして、タガネでナットをカシメる。

写真はカシメ終わったところ。
8
元どおりに車体に取り付けて、作業完了。
プロペラシャフトの取り付け位置を間違うと、振動が出たり、不等速ジョイントになって駆動系に負担がかかるので、元あった位置に組みます。

うちの車の場合、ペラシャの前軸と後軸が別の車のものなので、バランスもクソもありません。
等速ジョイントになるようにだけ注意して組み付ければOK

写真は外したセンターベアリングです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

覚書

難易度:

サイドステップ

難易度:

10年経って鳴き始めた補機ベルト交換するよ

難易度:

純正塗装

難易度:

オイル交換119847km

難易度:

梅雨?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マークⅡ3兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)が好きなサラリーマンです。 外観ノーマルの速い車が好きで、乗っている車は、 ・JZX81チェイサー2.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成2年式 2.5GTツインターボ MT改 1JZ-GTE、5MT、F16kg/mm、R ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
平成7年式 LGグランデエディション 1JZターボエンジンスワップ、MT化の外観ノーマル ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリィ特装車ダンプシリーズ リフトダンプ 家の倉庫の2階への荷物搬入のために中古で購 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の車です。 ミラジーノ AT 小回りが利いて、近所の買い物にGood。 郊外に出る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation