• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月18日

曲がってないですね~

曲がってないですね~ @zero監督にYouTubeにアップしてもらいました♪

フリー走行でのベスト、1分38秒4
タイヤ ハンコックR-S3 255 40 17
2011年製(笑)
ハンコックって良いタイヤですね。
レース中もタイヤを気にせず走れました。

なんで日本での取り扱い辞めちゃったんだろ…残念です。


クリップつけてないとかいつまでもステア入ってるとか、ツッコミドコロ満載なのでアドバイス頂けたらと思います。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/18 12:33:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

感動の日産ヘリテイジコレクション ...
kz0901さん

おつかれさまです。
nikuyasanさん

イベント:LapTimeファンミー ...
清瀬 裕之さん

24年6月のグルメ1
LEG5728さん

北へ🚗
chishiruさん

朝の一杯 6/13
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2016年4月18日 12:44
帰ったら見ます!
コメントへの返答
2016年4月18日 21:52
見応えありませんよ~w
2016年4月18日 19:10
RBサウンド、ごちそうさまでした♪
コメントへの返答
2016年4月18日 21:53
おかわりし放題ッスw
いつも耳キーン!ってなってるので外で聞いてみたいんですよね~
2016年4月18日 21:14
ハヤッ!!

アンダーとゆうよりちゃんと熱入れた??
まだしっかり熱入ってないような気がするんだけど。。。

ハンコックいいよねぇ
使い方間違わなければだけど(^^;
コメントへの返答
2016年4月18日 21:59
ん~3周全開の後にピットで内圧合わせた時のなんで熱は入ってると思います。

それよりも全体的な操作が遅れてるのかな~
早めに切り込んでいけばちゃんとクリップつけそうですよね。

他のラジアルは使ったことないですが、ハンコックいいと思います♪
減っても最後まで使えそうな気がします(^^)
2016年4月18日 22:03
R-S3 ハイランドで使ってました!
よく鳴くタイヤですが温まると安心ってヤツですよね(^^)♪
コメントへの返答
2016年4月19日 6:22
よく鳴く…言われてみるとそうかもしれませんね!
温まるとトラクションしっかりかかって安心できました♪

2016年4月18日 23:24
意外とハンドルとシフトノブに 腕の余裕無いように感じました。自分が言うのもおこがましいけど 確かに 何というか舵角に対して曲がってないようにも…
6気筒が前に載ってる という重量的な不利さもあるんでしょうか、FFで陥りがちなアンダーと似て見えました
でも 総じて自分にとっては速い走りですね!
コメントへの返答
2016年4月19日 6:27
ありがとう~
確かにペダルで合わせるとステアリングが近くなって、沢山切るときに肘が窮屈なんですよ!

切りすぎ強制ギプスって訳にもいかないから対策しなきゃw

やっぱり曲がってないよね~って曲げられてないっていうw
クルマじゃなくて腕ッス腕www

次回修正の為にアップでした。
2016年4月19日 6:49
あぁ、でも確かに 自分がスカイライン乗らせてもらった時も ちょっとポジション合わなかった気もしましたね、 実はセミバケの方が良いとか!?
考えようによっては スカイライン まだまだ速く走れる 可能性のあるマシンなんですね^ ^
コメントへの返答
2016年4月19日 8:10
延長ボスの長さで悩んでどうせなら長いヤツを~って選んだら手前過ぎっていうw

クラッチペダルの高さアップすればもう少し後ろに出来そうだから物色しなきゃ♪
2016年4月19日 10:10
あ、ボスの問題ですか^^; なら比較的簡単に何とかできそうですね!
うちにペダルカバーあったかもしれませんが、いりますか?
コメントへの返答
2016年4月19日 21:43
合うかわからないけど試してみたいですね♪
雨男の魂がペダルに宿るのか…w
2016年4月19日 10:39
目玉おやじシフトノブwwwwww

冷静でミッションに優しいシフト操作で見惚れちゃいました。。。

僕なんかガンッ!ガンッ!の慌ただしそうで荒っぽいですよww

確かにステアを切る時に腕が伸び切り気味ですね( ̄O ̄;)
コメントへの返答
2016年4月19日 21:49
よく言われますwwwwww
シフトは優しくしないと目玉オヤジに怒られるんでw

でもヒールトゥ上手くいかずにシフトロック気味です(爆)

このアングルだからか伸びて見えますよね!
実際は余裕ありますよ~
2016年4月19日 11:42
ビデオカメラの取り付け位置が上からの撮影なので、前方のコースが見えにくいのですが、その代わり、上からの撮影なので、クラッチやアクセル操作の動画としては見やすいですね。

前方のコース動画より足元の操作の撮影を優先したカメラの取り付け位置なのですか?

また、ビデオカメラはゴープロ?ですか、ビデオカメラはどうやってどこの位置に取り付けた感じですか?

ビデオカメラの取り付け位置や取り付け方には非常に興味深いところですネ!

走りは僕からみたらバッチリな感じですネ。
コメントへの返答
2016年4月19日 21:55
走りのチェックなら高い位置で正面からのほうがいいということでこの位置になりました。
切り込むタイミングもコーナーも見やすいので分析に適してますよね!

カメラはゴープロで、取付位置はルーフ中央デスね。

走りは…まだまだ詰められそうです☆

2016年4月19日 12:02
こんにちは🎵
ER34の車載はあまりないのであるとついついコメントしてしまいました🎵

凄くスムーズな運転でカッコいいです❗
全体的に凄くまとまってますね。
クリップにつけなかったコーナーはもう少し手前でブレーキかけてみてはどうですかね🎵

走ったことない僕がコメントしてすいませんm(._.)m
コメントへの返答
2016年4月19日 22:08
こんばんは!
コメントありがとうございます!
いつもお邪魔してます♪

自分もER34の車載といえばR34.Bossさんかクータさんのって感じでよくチェックしています♪

やっぱり早め早めの操作…ですね!
同じ車種同士だと参考になります。
走ったことが無いからこそ客観的に見て、感じてくれたんだと思います~ありがとうございます!

2016年4月19日 17:37
すごく安定してますね☆
GTRの車載みたいです。すごく乗りやすそう(^_-)
コメントへの返答
2016年4月19日 22:14
終始弱?中?アンダーなので安定感はあると思います♪
全てがソコソコな感じなので誰でも乗れると思います(^^)


でもスプリントだからヤバいセットにしたほうがって言われましたw

2016年4月20日 0:03
あぁ、もうこれは足元からウェッティなやつですねw
コメントへの返答
2016年4月20日 8:33
ただでさえムレムレなのにw
2016年4月20日 5:41
ビデオカメラの件はありがとうございました。

『Speed-MAX・EXPERT(Tur/NA共に)クラス及び、何れのクラスへの参加の場合は、6点式以上のロールバー装着を 義務とします。』

とSUGOでの規定になっているので、安全の為にも、サーキットゲームに次回参加の際はロールバーの取り付けをしないといけないのでしょうね!

ロールバー付けないで走るなら、チャレンジカップはロールバーの装着義務は無かったかと思います。

でも、Sタイヤなら36秒台行っちゃうでしょうし、たけさんのラジアルでの38秒台なら、やはりロールバーはいずれ装着したい感じですかね~(笑)

コメントへの返答
2016年4月20日 7:06
そうなんですよ!
ロールバーないともうサーキットゲーム走れません(泣)

安全を考えると必要なのはもちろんなんですが予算とか重量とか…ナンバー無しなんでそのまま着けて終わりってのもなんだかなぁ~っていろいろ考えちゃいます(笑)

DAISENさんはエボにロールバー入れる前にも走行したことありますか?
ビフォーアフターでどう感じたかとか参考にしたいです!
2016年4月20日 8:25
ハンスが必要な風潮と同じように、安全装備としてタイムの速い車にはロールバーは必要不可欠ですね~!

安全>予算>重量、って考えると、一番大事なのは、安全ありきでのサーキット遊びなので、まずは安全対策を重視して、ロールバーを装着した方がよいような気がします。
たけさんのタイムはコースアウトしたらもはや『ヤヴァイ』領域ですョね。

次に予算的にどんなメーカー(オクヤマは作りがしっかりしてる分値段が高い、サイトウロールケージやクスコの方が値段が安かった気が)がいいのか、

最後に重量増ですが、重量増に関しては気にしなくていいと思います。重量増の部分はコンピューターセッティングやハイブーストと、最後は腕でどうにかなりますネ~(笑)

僕のビフォーアフターですが、やはりロールバー入れた方が、ボディの剛性UPで脚もしっかり動く感じですかね。何より万が一の時の乗員保護としての安心感はありますからね。

是非、ロールバー装着を、今後のプランに組み込んでみてはいかがでしょうか?

コメントへの返答
2016年4月21日 8:24
安心・安全に・永く楽しむにはやっぱり必要ですよね!

参考になりますね~
じっくりと考えて進めていきたいと思います♪
2016年4月21日 19:37
こんばんわ♪

走ったこと無いコースだし、
車のセットもわからないので、
コースによっての走らせ方や車によっての走らせ方
ってことは置いといての話になりますが、、、

どうも早踏ッぽい気がします
おいらもそうなんですが、速くアクセル踏みたくなるんですよねぇ~

そこを一拍待ってから、車の向きを変えてからワイドオープンの方が
結果曲るしストレートも伸びると思いますよ


コメントへの返答
2016年4月22日 8:22
おはようございます!
SUGOはクリップ前から加速してくイメージのコーナーがいくつかあるんですが、仰るとおりそこに気をとられて早踏みしすぎてたと思います。

アドバイスありがとうございます♪

次回が楽しみになりました!

プロフィール

「てっちんさんと久しぶりのドライブデート笑」
何シテル?   05/08 17:16
サーキットで愛車を思いっきり走らせてあげるのが大好きです(*^ー^)ノ♪ メインはグリップ…というかドリフトは出来ません。 リヤタイヤをスタッドレスにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

見せてもらおうか、営業車の性能とやらを!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 13:00:52
クラゴン部屋超入門稽古inもてぎASTP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 20:20:43
食い物ネタ。ハチからのHACHI。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 06:49:30

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
ミニバンなんか乗ったら男が廃る! 踏み台乗らないとルーフ洗えないクルマなんぞ一生乗るもの ...
日産 スカイライン 一方通行SPL (日産 スカイライン)
サーキットしか走れないクルマです。 これぞオトナのオモチャでしょう!!(笑)
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチニスモ 嫁さんMT練習車両w
日産 オッティ 日産 オッティ
アルトワークス以来の軽ターボ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation