• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@.たけの愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2020年2月11日

E12ノート アラウンドモニターミラー 流用②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Z34にE12ノートの自動防眩ミラーを流用して久しいですが、未だ常時モニターにカメラ画像が映る状態のままです🆖
2
モニターに画像信号が入力されない状態の時は、この様に自動防眩機能が働く様になっていますが、自動防眩機能も使えず、夜はモニター画像が映りっぱなしだとミラーが見にくいです😱
画像信号の切替用に別のスイッチを増やすのは嫌だったので、ミラーに付いているカメラボタンと連動する作戦を考えながら、もうすぐ1年近くに・・・
3
これまで、アラウンドCPUを流用する作戦を考えてみたり・・・
4
テスターで、カメラボタンからの信号線の電圧を測ると0.3Vと表示されたので、昇圧回路を考えてみたり色々試してみましたが、うまくいかないまま時間だけが過ぎてました。
てっきり、信号線はプラスコントロールと思い、信号線とアース間で測定してました🆖
ダメ元でACCと信号線間で測定した所、カメラボタンを押してる間だけ12Vと表示され、マイナスコントロールだったのねー☝️と気づきました💡

まさかのマイナスコントロールだったので、これまでの作戦がどれも成功しなかったのも頷けます😅
5
そこで、エーモンの出力変換ユニットを購入してきました。
ただ、マイナスコントロールはボタンを押してる間だけなので、エーモンのタイマーユニットも買おうとしたのですが既に廃盤😱

別途、遅延リレーの調達を検討する羽目に・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンの季節

難易度: ★★★

車検6回目ほか

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

SACLAMマフラー磨き(自己満足)

難易度:

LEDバルブ交換

難易度:

イグニッションコイル、プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3125003/car/2759006/profile.aspx
何シテル?   10/12 20:49
@.たけです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

後期MOP9インチナビを前期に流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 21:04:20
Z34後期ニスモ用純正マフラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 18:47:50
Z34のヘッドライトから割り&インナーブラック化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/11 22:53:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
70年式と75年式です
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
09年バージョンSTのNISMO仕様です
日産 ジューク 日産 ジューク
先日衝動買いした後期ジュークニスモRS、本日納車w
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
R32のRB20に載せ替えてました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation